毎週金曜日22時は わかとらじお

《ジュラシック・ワールド》の使い方と相性の良いカードを解説【遊戯王ラッシュデュエル】

クィーン
クィーン

恐竜族を強化できるみたいだけど有効な使い方はあるの?

《ジュラシック・ワールド》の効果を見るとこんなことを感じる人もいると思います。

そこで今回は《ジュラシック・ワールド》の使い方と相性の良いカードを解説していきます。

わかはぴ
わかはぴ

【恐竜族】デッキの攻撃力・守備力を底上げできるカード!

使い方を知って【恐竜族】デッキを強化です!

《ジュラシック・ワールド》の使い方

カードの種類/効果

フィールド魔法

【条件】なし
【効果】このカードがフィールドゾーンに表側表示である限り、お互いのフィールドの表側表示モンスター(恐竜族)の攻撃力・守備力は300アップする。

《ジュラシック・ワールド》は以下の用途で使うことができます。

  • 恐竜族モンスターの戦闘サポート

恐竜族の攻撃力・守備力を底上げする

《ジュラシック・ワールド》は「お互いのフィールドの恐竜族の攻撃力・守備力を300アップさせる効果」により、恐竜族の攻撃力・守備力を強化するのが基本的な使い方です。

攻撃力・守備力が高いモンスターの攻撃力・守備力をさらに高くしたり、攻撃力・守備力の低いモンスターの攻撃力・守備力の低さを補ったりと2通りの使い方ができます。

例えばそれぞれのレベル帯の攻撃力の基準値を持つモンスターを例に挙げると以下のようになります。

  • 攻撃力1500の下級モンスターは攻撃力が1800になり、同じ下級モンスターに突破されにくくなる
  • 攻撃力2100の上級モンスターは攻撃力が2400になり、レベル6以下のモンスターに突破されにくくなる
  • 攻撃力2500の最上級モンスターは攻撃力が2800になり突破されにくくなる

今回は攻撃力を例に挙げましたが、守備力にも同じことが言えるので、守備力の高いモンスターも同様に同じレベル帯以下のモンスターに突破されにくくなりますね。

強化する種族が恐竜族のみであるため相手に与える影響が少なく、相手も恐竜族を主軸にするデッキ以外では強く使いやすいのは強みですね。

わかはぴ
わかはぴ

フィールド魔法なので相手ターンでも永続的に強化が続くのもポイントです!

注意

相手の恐竜族も強化してしまう点は要注意です!

《ジュラシック・ワールド》をサポートできるカードまとめ

カードの種類を参照すれば様々なカードで《ジュラシック・ワールド》をサポートすることができます。

専用サポートカードも存在するので、それらのカードもあわせてまとめました。

専用サポート

モンスター

カードの種類を参照してサポート

《ジュラシック・ワールド》の収録情報

《ジュラシック・ワールド》は2021年6月5日発売の「マキシマム超絶進化パック」に収録され初登場したカードです。

収録情報もまとめたのでよかったら参考にしてください。

収録パック

  • マキシマム超絶進化パック(レア)
マキシマム超絶進化パック|収録カードリスト【遊戯王ラッシュデュエル】

《ジュラシック・ワールド》のプチ情報

デュエルに関係のない《ジュラシック・ワールド》のプチ情報もまとめました。

違う視点から《ジュラシック・ワールド》の理解を深めるためにお使いください。

OCGから存在するカード

《ジュラシック・ワールド》はOCGから存在するカードです。

背景に雲が追加されたりと細かい部分に変更がありました。

ちなみにカード名が《ジュラシックワールド》から《ジュラシック・ワールド》になり中点が追加されています。

まとめ

今回は《ジュラシック・ワールド》の使い方や相性の良いカードを解説しました。

最後に《ジュラシック・ワールド》の強み、弱みをまとめます。

《ジュラシック・ワールド》の強み
  • 恐竜族の攻撃力・守備力を全体強化できる
《ジュラシック・ワールド》の弱み
  • 相手の恐竜族の攻撃力・守備力も強化してしまう

強化ちもそこそこ高く、癖のない使いやすいカードです。

相手ターンでも強化が続くため攻撃力・守備力の高いモンスターを採用するデッキへ採用した場合、相手にとってかなり厄介になりますね。

わかはぴ
わかはぴ

恐竜族で統一するデッキに入れたいですね!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です