》

フィールド魔法
【条件】なし
【効果】このカードがフィールドゾーンに表側表示である限り、お互いのフィールドの表側表示モンスター(レベル4以下)の攻撃力・守備力は300ダウンする。
《宇宙》には以下の特徴があります。
- 通常魔法
- モンスターの攻撃力を弱体化させるカード
お互いのフィールドのレベル4以下のモンスターの攻守を300ダウンさせる効果を持っています。
そんな《宇宙》ですが、こんな疑問を感じませんか?

《宇宙》ってどう使えばいいの?
相性の良いカードはあるのかなぁ?
こんなことを感じる人もいると思います。
そこで今回は《宇宙》の使い方や相性の良いカードを解説していきます。

【宇宙】デッキの核となるカード!
使い方を知って攻守ダウンを利用しちゃいましょう!
目次
《宇宙》の使い方

《宇宙》は効果により下級モンスターの攻守を弱体化させます。それによりレベル5以上のモンスターの戦闘をサポートするのが主な使い方です。
中途半端なステータスの上級モンスターの戦闘補助の役割が大きく、《クリア・アイス・ドラゴン》などの維持すると何かしらのアドバンテージを得られるけど突破されやすいというモンスターが突破されにくくなります。
例えば相手フィールドに《獣機界モト・ウルフ》が存在し《世紀末獣機界ビーストギア・ワールド》を発動されている状況です。
自分フィールドには《クリア・アイス・ドラゴン》がいます。
この場合《世紀末獣機界ビーストギア・ワールド》の効果で《獣機界モト・ウルフ》の攻撃力は1700になり、《クリア・アイス・ドラゴン》の攻撃力は1500になってしまいます。
しかし《宇宙》が発動していれば《獣機界モト・ウルフ》の攻撃力は1400になるので、《クリア・アイス・ドラゴン》は戦闘破壊されないステータスまで差を縮めることができます。
このようにフィールド魔法で多少強化された下級モンスターに突破されなくなるのです。
攻撃力300以下の下級モンスターの場合、《宇宙》適用下では攻撃力が0になります。
そのため攻撃力0のモンスターをサポートするカードを使えるようになりますね。
このように下級モンスターの攻撃力が下がることをメリットとして使うことも可能です。
《宇宙》をサポートできるカード
専用サポート
モンスター
カードの種類を参照してサポート
《宇宙》と相性の良いカード
- 《イノセント・ランサー》
《イノセント・ランサー》

出典:遊戯王ラッシュデュエル デッキ改造パック 驚愕のライトニングアタック!!
効果モンスター
レベル6 / 炎属性 / 炎族 / 攻1700 / 守900
【条件】手札1枚を墓地へ送って発動できる。
【効果】このターン、このカードの攻撃は貫通する(守備表示モンスターを攻撃した時、その守備力を攻撃力が超えた分だけ戦闘ダメージを与える)。
《宇宙》は守備力も下げる効果を持っています。しかし守備力をダウンさせても戦闘には有利になりますが戦闘ダメージは与えることができません。
そこで《イノセント・ランサー》です。
手札コストこそ必要になりますが、《イノセント・ランサー》であれば自身の攻撃を『貫通』させることができます。
《宇宙》の効果対象となるモンスターは下級モンスターであるため、《イノセント・ランサー》の突破圏内です。
そのため確実に戦闘破壊することができ、攻撃が貫通するので戦闘ダメージも与えることができます。
《イノセント・ランサー》は上級モンスターですがその攻撃力から、攻撃力を強化するフィールド魔法発動下の下級モンスターには突破されてしまいます。
「《宇宙》の使い方」の項でもお話ししましたが、《宇宙》を発動することでその状況を阻止することができるのでそういった面でも相性がいいですね。
《宇宙》の収録情報

少しは《宇宙》を使ってみたくなりましたか?
でも手元にはまだない、パックから当てたいという人のために《宇宙》の収録情報もあわせて記載しておきます。
よかったら参考にしてください。
収録パック
- マキシマム超絶強化パック(レア)

プロモーションカード
- バトルパック Vol.4(ノーマル、スーパーレア)

最後に
今回は《宇宙》の使い方や相性の良いカードを解説しました。

これから登場するカードによって大きなコンボが生まれそうな予感がするカードです!