毎週金曜日22時は わかとらじお

《レッカメテオ》の使い方と相性の良いカードを解説【遊戯王ラッシュデュエル】

クィーン
クィーン

攻撃力を弱体化させられるカードだけど自分のモンスターも弱体化しちゃうのよね

どうやって使えば良いのかしら?

《レッカメテオ》を見るとこんなことを感じる人もいると思います。

そこで今回は《レッカメテオ》の使い方や相性の良いカードを解説していきます。

わかはぴ
わかはぴ

最上級モンスターを召喚するついでに使うことでコスパの良い戦闘サポートカードになるカード!

大幅な攻撃力ダウンにより、相手を格段に戦闘破壊しやすくしましょう!

《レッカメテオ》の使い方

カードの種類/効果

通常魔法

【条件】なし
【効果】自分フィールドの表側表示モンスター(爬虫類族)2体と相手フィールドの表側表示モンスター(レベル8以下)1体を選び、その攻撃力をターン終了時まで1500ダウンする。

基本的な使い方は攻撃力の弱体化による戦闘サポート

《レッカメテオ》は「自分フィールドの爬虫理族モンスター2体と、相手フィールドのレベル8以下のモンスター1体の攻撃力を1500ダウンさせる効果」を持っています。

この効果により、相手モンスターの攻撃力を弱体化させ、モンスターの戦闘をサポートするために使うのが基本的な使い方です。

弱体化値は1500と大きく、下級モンスターでも最上級モンスターを突破できるようになります。

自分のモンスターも2体選ばなければならず、それらのモンスターの攻撃力も弱体化してしまいます。

そのため、これからアドバンス召喚するモンスターなど、3体目以降のモンスターの戦闘をサポートするためのカードになりますね。

クィーン
クィーン

カードを消費することなく相手モンスターの攻撃力をダウンさせられるけど、モンスターの戦闘を手軽にサポートするには必要なカードが多くなるのね

わかはぴ
わかはぴ

上記の通り最上級モンスターを召喚する前に使用し、戦闘をサポートするのがベストです!

《レッカメテオ》と相性の良いカード

《レッカメテオ》を使う上でさらに知っておきたいのが相性の良いカードです。

そこで《レッカメテオ》とあわせて使いたい相性の良いカードもまとめました。

  • 《カマレオン》

《カマレオン》

カードの種類/ステータス/効果

効果モンスター
レベル3 / 風属性 / 爬虫類族 / 攻1000 / 守600

【条件】300LP払って発動できる。
【効果】自分のデッキの上からカード3枚を墓地へ送る。その中に通常モンスター(爬虫類族)がいた場合、さらに自分の墓地の通常モンスター(爬虫類族)1体を選んで手札に加える。この効果を発動したターン、自分はモンスター(爬虫類族以外)で攻撃できない。

《カマレオン》は「爬虫類族・通常モンスター1体をサルベージできる効果」を持つモンスターです。

この効果により爬虫類族モンスターをサルベージできるため、《レッカメテオ》に必要なモンスターを用意しやすくなります。

カード消費も抑えられる分、最上級モンスターの召喚に繋げやすくなるのもポイントですね。

以上のことから《レッカメテオ》をサポートできる《カマレオン》は相性の良いカードと言えます。

▶︎《カマレオン》の詳しい使い方

《レッカメテオ》の収録情報

少しは《レッカメテオ》を使ってみたくなりましたか?

でも手元にはまだない、パックから当てたいという人のために《レッカメテオ》の収録情報もあわせて記載しておきます。

よかったら参考にしてください。

収録パック

  • デッキ改造パック 創造のマスターロード!!(ノーマル)
デッキ改造パック 創造のマスターロード!!|収録カードリスト【遊戯王ラッシュデュエル】

最後に

今回は《レッカメテオ》の使い方や相性の良いカードを解説しました。

わかはぴ
わかはぴ

ちょっと癖はありますが、レベル5以上のモンスターの採用枚数が多いデッキでは活用しやすくなっているため、上手く使うことで戦闘破壊できない状況に陥りにくくなりますよ!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です