毎週金曜日22時は わかとらじお

《エンドレス・ロマンス・ブリッツ》の使い方と相性の良いカードを解説【遊戯王ラッシュデュエル】

クィーン
クィーン

相手に効果ダメージを与えたり、手札交換を行えるモンスターね

何度も効果を発動するのは難しそうだけどどうやって使えば良いのかしら?

《エンドレス・ロマンス・ブリッツ》の効果を見るとこんなことを感じる人もいると思います。

そこで今回は《エンドレス・ロマンス・ブリッツ》の使い方や相性の良いカードを解説していきます。

わかはぴ
わかはぴ

攻撃力・守備力の高さから突破されにくく、効果を毎ターン発動できれば1500の効果ダメージを継続的に与え続けることができるモンスター!

上手く墓地を肥やし、毎ターン発動条件を満たしていきましょう!

《エンドレス・ロマンス・ブリッツ》の使い方

カードの種類/ステータス/効果

フュージョン / 効果モンスター
レベル9 / 炎属性 / オメガサイキック族 / 攻2800 / 守2500

「夢弦のフォルダーブリッツ」+「ロマンス・ピック」
【条件】自分の墓地の「夢弦のフォルダーブリッツ」「ロマンス・ピック」をそれぞれ1体ずつデッキに戻して発動できる。
【選択効果】●相手に1500ダメージを与える。●自分は3枚ドローする。その後、自分は手札2枚を選んで墓地へ送る。

《エンドレス・ロマンス・ブリッツ》は以下の用途で使うことができます。

  • 効果ダメージを与える
  • 手札交換
  • 最上級アタッカー

効果ダメージを与えるために使う

《エンドレス・ロマンス・ブリッツ》は「相手に1500ダメージを与える効果」を持っています。

この効果により相手に効果ダメージを与えるために使うのが基本的な使い方です。

相手に与えるダメージは1500と大きく、フュージョン素材である《夢弦のフォルダーブリッツ》と合わせれば合計3000のダメージを与えることができます。

相手のライフポイントが3000以下で、自分のライフポイントが1000以下であれば2回の効果ダメージでそのまま決着を付けることができます。

そのため、上手くライフポイントを調整して決着に持っていくのが理想ですね。

MEMO

《夢弦のフォルダーブリッツ》の効果の性質上、上記のような状況であっても、相手のライフポイントが1600〜1900の場合は効果ダメージより決着を付けることはできません。

効果の発動条件は重く、フュージョン召喚の過程で1回は必ず発動できるものの、2回目以降の発動は難しくなっています。

そのため次のターン以降も効果を発動する場合は、墓地肥やしを駆使するなどして、効果の発動条件をいち早く満たせるよう動くのが理想ですね。

わかはぴ
わかはぴ

フュージョン素材にもなっている《ロマンス・ピック》の効果の性質上、墓地肥やし自体は自然に行うことができます

そのため《エンドレス・ロマンス・ブリッツ》をどれだけ重要視するかで《夢弦のフォルダーブリッツ》の採用枚数を調整したいですね

手札交換を行うために使う

《エンドレス・ロマンス・ブリッツ》は「3枚ドローし、その後、手札2枚を墓地へ送る効果」を持っています。

この効果により手札交換を行うためにも使うことができます。

効果ダメージを与えるのが有効でない状況では、こちらの効果を発動し、手札を増やしながら手札の質を高めることができます。

効果の発動条件によりデッキに戻したモンスターを再びドローできる可能性はありますが、前述したように次のターン以降は発動条件を満たしにくくなっています。

デッキ圧縮・墓地肥やしにもなる

手札交換を行えるカードはデッキ圧縮・墓地肥やしのためのカードとしての役割もあります。

例えば手札の不要なモンスターを墓地へ送れば、墓地のモンスターを必要するカードの効果の発動条件を満たしやすくしつつ、そのカードをドローしやすくなりますね。

サイキック族は《ロマンス・ピック》により展開を広げやすいため、効果の発動条件と合わせて《ロマンス・ピック》による展開に繋げやすくなります。

攻撃力の高さを活かし最上級アタッカーとして使う

《エンドレス・ロマンス・ブリッツ》は、その攻撃力から最上級アタッカーとしても使うことができます。

攻撃力の数値は2800と最上級モンスターの攻撃力の基準値2500を上回っており、最上級モンスターの攻撃力の基準値を持つモンスターであっても、突破しにくなっています。

また守備力は2500と表示形式の変更にも強く、攻撃力の強化、守備力の弱体化を行えないデッキ相手の場合、守備表示で特殊召喚することで戦闘破壊されにくくなるのも特徴です。

《エンドレス・ロマンス・ブリッツ》と相性の良いカード

《エンドレス・ロマンス・ブリッツ》を使う上でさらに知っておきたいのが相性の良いカードです。

そこで《エンドレス・ロマンス・ブリッツ》とあわせて使いたい相性の良いカードもまとめました。

  • 《激鱗解放》

《激鱗解放》

カードの種類/効果

通常魔法

【条件】相手フィールドにモンスターがいる場合、1000LPを払って発動できる。
【効果】自分のデッキの上からカード5枚を墓地へ送る。その中にモンスター(爬虫類族)がいた場合、さらに自分フィールドの表側表示モンスター(爬虫類族)1体を選んでその攻撃力をターン終了時まで[この効果で墓地へ送ったモンスター(爬虫類族)の数]×200アップできる。

《激鱗解放》は「自分のデッキトップからカード5枚を墓地へ送る効果」を持つ魔法カードです。

この効果により《エンドレス・ロマンス・ブリッツ》の効果発動に必要な《夢弦のフォルダーブリッツ》《ロマンス・ピック》を墓地に用意しやすくなります。

またフュージョン召喚前は《夢弦のフォルダーブリッツ》と《ロマンス・ピック》の「ライフポイントが相手より少ない場合」という効果の発動条件を満たすためにも使うことができます。

以上のことから、フュージョン前後問わずに《エンドレス・ロマンス・ブリッツ》をサポートできる《激鱗解放》は相性がいいと言えますね。

▶︎《激鱗解放》の詳しい使い方

《エンドレス・ロマンス・ブリッツ》をサポートできるカードまとめ

ステータスを参照すれば様々なカードで《エンドレス・ロマンス・ブリッツ》をサポートすることができます。

現在、専用サポートは存在しないためステータスを参照してサポートできるカードをまとめました。

ステータスを参照してサポート

《エンドレス・ロマンス・ブリッツ》の収録情報

少しは《エンドレス・ロマンス・ブリッツ》を使ってみたくなりましたか?

でも手元にはまだない、パックから当てたいという人のために《エンドレス・ロマンス・ブリッツ》の収録情報もあわせて記載しておきます。

よかったら参考にしてください。

収録パック

  • デッキ改造パック 創造のマスターロード!!(スーパーレア)
デッキ改造パック 創造のマスターロード!!|収録カードリスト【遊戯王ラッシュデュエル】

最後に

今回は《エンドレス・ロマンス・ブリッツ》の使い方や相性の良いカードを解説しました。

サイキック族には採用しやすい《ロマンス・ピック》を素材とするフュージョンモンスターで、フュージョン召喚しやすいのが嬉しいモンスターですね。

わかはぴ
わかはぴ

《夢弦のフォルダーブリッツ》と合わせて合計3000ダメージを与えたり、《天使の施し》と同等の効果を発動したりと、決着に一歩近づけてくれるモンスターです!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です