
自身の攻撃力を300アップさせて、相手の手札が0枚だったらさらに貫通攻撃もできるモンスターね
でも相手の手札が0枚ってちょっと条件的には厳しくないの?
《雷闘騎
トリガードラゴ》の効果を見るとこんなことを感じる人もいると思います。
そこで今回は《雷闘騎トリガードラゴ》の使い方や相性の良いカードを解説していきます。

追加効果の適用条件が相手に依存していることから、貫通攻撃を安定して運用するには工夫が必要ですが、カードを消費せずに攻撃力強化と貫通攻撃を行えるかなり攻撃的なモンスターです!
目次
《雷闘騎トリガードラゴ》の使い方

効果モンスター
レベル7 / 光属性 / 雷族 / 攻2500 / 守1500
【条件】デッキの一番上のカードを墓地へ送って発動できる。
【効果】このカードの攻撃力はターン終了時まで300アップする。相手の手札が0枚の場合、さらにこのターン、このカードの攻撃は貫通する(守備表示モンスターを攻撃した時、その守備力を攻撃力が超えた分だけ戦闘ダメージを与える)。
《雷闘騎トリガードラゴ》は以下の用途で使うことができます。
- 最上級アタッカー
自身の戦闘をサポートし最上級アタッカーとして使う
《雷闘騎トリガードラゴ》は「自身の攻撃力を300アップさせる効果」を持っています。
この効果により自身の攻撃力を強化し、最上級アタッカーとして使うのが基本的な使い方です。
自分のターンでは攻撃力2800のモンスターとして扱うことができるため、ほとんどの最上級モンスターを自力で突破することができます。
また《雷闘騎トリガードラゴ》の元々の攻撃力は2500と、最上級モンスターの攻撃力の基準値を満たしています。
そのため相手ターンでも強く使えるのが強みですね。
守備表示モンスターにも強い
相手の手札が0枚の場合、《雷闘騎トリガードラゴ》はさらに自身に貫通を付与します。
これにより相手モンスターが守備表示であっても確実に戦闘ダメージを与えられるようになり、自身の効果による攻撃力強化も活かしやすくなります。
この効果の性質上、自分が優勢の場合に相手がモンスターをセットしてターンを凌ごうとした場合、相手は手札を1枚残しながら展開しなければいけません。
そのため、優勢の場合は「現状を解決するカードを引かなければいけないのに、ドロー枚数を減らさなければいけない」という状況を相手に押し付けることができます。

追加効果の適用条件が相手に依存している分、安定して運用することはできないけど、相手のプレイングに影響を与えることができるのね
守備力は1500と下級モンスターの攻撃には耐えられるものの、表示形式の変更には弱くなっています。
《雷闘騎トリガードラゴ》と相性の良いカード

《雷闘騎トリガードラゴ》を使う上でさらに知っておきたいのが相性の良いカードです。
そこで《雷闘騎トリガードラゴ》とあわせて使いたい相性の良いカードもまとめました。
- 《手札活殺》
《手札活殺》

通常魔法
【条件】なし
【効果】手札があるプレイヤーは、手札を全て墓地へ送る。その後、自分は自分フィールドの表側表示モンスター1体を選んでその攻撃力をターン終了時まで[この効果で墓地へ送られたカードの数]×300アップできる。
《手札活殺》は「お互いの手札を全て墓地へ送り、自分のモンスター1体の攻撃力を、この効果で墓地へ送られたカードの数×300アップさせる効果」を持つ魔法カードです。
この効果より相手の手札を0枚にすることができるため、相手の手札が何枚あっても《雷闘騎トリガードラゴ》の「自身に貫通を付与する効果」の適用条件を満たすことができます。
また《手札活殺》の効果によりこの効果より《雷闘騎トリガードラゴ》の攻撃力を強化すれば、貫通付与により効率的に攻撃力強化を活かせるようになります。
以上のことからお互いに効果を活かし合える《雷闘騎トリガードラゴ》と《手札活殺》は相性が良いと言えますね。
《雷闘騎トリガードラゴ》をサポートできるカードまとめ
ステータスを参照すれば様々なカードで《雷闘騎トリガードラゴ》をサポートすることができます。
現在、専用サポートは存在しないためステータスを参照してサポートできるカードをまとめました。
ステータスを参照してサポート
《雷闘騎トリガードラゴ》の収録情報

少しは《雷闘騎トリガードラゴ》を使ってみたくなりましたか?
でも手元にはまだない、パックから当てたいという人のために《雷闘騎トリガードラゴ》の収録情報もあわせて記載しておきます。
よかったら参考にしてください。
収録パック
- デッキ改造パック 創造のマスターロード!!(ウルトラレア)

最後に
今回は《雷闘騎トリガードラゴ》の使い方や相性の良いカードを解説しました。

ラッシュデュエルの性質上、相手の手札は0枚になりやすいのですが、プレイングによりケアされやすいのは欠点ですね