毎週金曜日22時は わかとらじお

《鎧蜥蜴》の使い方と相性の良いカードを解説【遊戯王ラッシュデュエル】

クィーン
クィーン

下級モンスターにしては攻撃力も守備力も高いのね

相性の良いカードとかはあるのかしら?

鎧蜥蜴
アーマー・リザード
》を見るとこんなことを感じる人もいると思います。

そこで今回は《鎧蜥蜴》の使い方や相性の良いカードを解説していきます。

わかはぴ
わかはぴ

下級モンスターの中では優秀なステータスを持つモンスター!

使い方や相性の良いカードを知ってかたい体を活かしましょう!

《鎧蜥蜴》の使い方

カードの種類/ステータス

通常モンスター
レベル4 / 地属性 / 爬虫類族 / 攻1500 / 守1200

かたい体のトカゲ。大きな口で噛みつかれたら、ひとたまりもないぞ。

基本的な使い方は下級アタッカー

《鎧蜥蜴》の攻撃力は1500と下級モンスターの攻撃力の基準値を満たしています。

この攻撃力の高さから、下級アタッカーとして使うのが基本的な使い方です。

攻撃力・守備力が中途半端な下級モンスターであれば一方的に戦闘破壊することができ、攻撃力1500以上の下級モンスターを採用していないデッキに対しては強く使うことができます。

守備力は1200と守備力もそこそこ高く、表示形式問わず使いやすいモンスターですね。

《鎧蜥蜴》と相性の良いカード

《鎧蜥蜴》を使う上でさらに知っておきたいのが相性の良いカードです。

そこで《鎧蜥蜴》とあわせて使いたい相性の良いカードもまとめました。

  • 《カウンター・シールド》

《カウンター・シールド》

出典:遊戯王ラッシュデュエル デッキ改造パック 幻撃のミラージュインパクト!!

カードの種類/効果

通常罠

【条件】自分フィールドの表側表示の通常モンスターが攻撃を受ける相手モンスターの攻撃宣言時、自分の墓地の通常モンスター(守備力1000以上)1体をデッキに戻して発動できる。
【効果】攻撃してきたモンスターの攻撃力はターン終了時まで1000ダウンする。

《カウンター・シールド》は「通常モンスターに攻撃してきた相手モンスターの攻撃力を1000ダウンさせる効果」を持つ罠カードです。

効果の発動には墓地の守備力1000以上の通常モンスターをデッキに戻す必要がありますが、大幅な弱体化により戦闘をサポートできるようになります。

これにより《鎧蜥蜴》をサポートすれば、攻撃力2400以下のモンスターを返り討ちにすることができ、攻撃力2500のモンスターであれば相打ちに持ち込むことができます。

《鎧蜥蜴》は守備力1000以上の通常モンスターであるため、墓地に存在する場合は《カウンター・シールド》の発動条件を満たすためにも使うことができ、フィールド・墓地で有効活用することができます。

以上のことから《鎧蜥蜴》と《カウンター・シールド》は相性が良いと言えますね。

クィーン
クィーン

攻撃力2600以上のモンスターに対しては有効に使えないけど、下級モンスターで最上級モンスターを突破できるのは良いわね!

▶︎《カウンター・シールド》の詳しい使い方

《鎧蜥蜴》をサポートできるカードまとめ

ステータスを参照すれば様々なカードで《鎧蜥蜴》をサポートすることができます。

現在、専用サポートは存在しないためステータスを参照してサポートできるカードをまとめました。

ステータスを参照してサポート

《鎧蜥蜴》と同じ攻撃力を持つ下級モンスター一覧

《鎧蜥蜴》と同じ攻撃力1500のレベル4・通常モンスターは他にも多く存在します。

そこでそれらのモンスターもまとめました。

《鎧蜥蜴》に加え、さらに下級アタッカーを採用したいと考えている場合は参考にしてください。

攻撃力1500のレベル4・通常モンスター

闇属性

光属性

地属性

水属性

炎属性

風属性

《鎧蜥蜴》の収録情報

少しは《鎧蜥蜴》を使ってみたくなりましたか?

でも手元にはまだない、パックから当てたいという人のために《鎧蜥蜴》の収録情報もあわせて記載しておきます。

よかったら参考にしてください。

収録パック

  • デッキ改造パック 創造のマスターロード!!(レア)
デッキ改造パック 創造のマスターロード!!|収録カードリスト【遊戯王ラッシュデュエル】

最後に

今回は《鎧蜥蜴》の使い方や相性の良いカードを解説しました。

わかはぴ
わかはぴ

《ワイバーンの戦士》《鎧蜥蜴》《サイバティック・ワイバーン》《人造人間-サイコ・ショッカー-》と原作「遊戯王」の城之内が使うカードはラッシュデュエルにおいて強力なモンスターが多いですね

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です