毎週金曜日22時は わかとらじお

《戦天女ハリキリー》の使い方と相性の良いカードを解説【遊戯王ラッシュデュエル】

クィーン
クィーン

守備力は高いけど、それだけじゃ有効活用しにくいわよね

どんな使い方ができるモンスターなの?

戦天女
いくさてんにょ
ハリキリー》を見るとこんなことを感じませんか?

そこで今回は《戦天女ハリキリー》の使い方と相性の良いカードを解説していきます。

わかはぴ
わかはぴ

類似するモンスターに比べて、フュージョン素材になるという特徴があるモンスター!

使い方や相性の良いカードを知ってデッキを強化しましょう!

《戦天女ハリキリー》の使い方

カードの種類/ステータス

通常モンスター
レベル1 / 光属性 / 天使族 / 攻0 / 守1400

天界への針路を示す神の使い。闇を照らして光と為す。

《戦天女ハリキリー》は以下の用途で使うことができます。

  • 壁モンスター
  • フュージョン素材

壁モンスターとして使えるが少し頼りない

《戦天女ハリキリー》の守備力は1400であるため壁モンスターとして使うのが基本的な使い方です。

しかしその守備力は下級モンスターの攻撃力の基準値1500を満たしていません。

そのため壁モンスターとして使えますが、少し頼りないモンスターになっています。

攻撃力が低く攻撃には向かないため、高い守備力を活かせるカードを使用しない場合は基本的に守備表示で展開したいモンスターですね。

豊富なサポートカードを利用する

通常モンスターであるためモンスター効果を持たない《戦天女ハリキリー》ですが、レベル1・光属性・天使族・通常モンスターであるため、サポートカードに恵まれています。

そのことから豊富なサポートカードを利用することでも有効活用することができます。

例えば「《戦天女ハリキリー》と同じく《天翔流麗ヤメテラス》のフュージョン素材である《魔将ヤメルーラ》と相性の良い《祭神モドリーナ》と天使族サポートである《寿司天使タイガーロール》を共有する」などですね。

これにより天使族モンスターのシナジーがさらに高まるため、これらを含む構築をした際、《戦天女ハリキリー》がさらに使いやすくなります。

このようにステータスを参照することで、様々なカードでサポートすることができます。

他にも《戦天女ハリキリー》をサポートできるカードが存在します。

こちらは別の項でまとめているため、あとはそちらを参考にしてください。

▶︎《戦天女ハリキリー》をサポートできるカードをチェック!

フュージョン素材として使う

《戦天女ハリキリー》は以下のモンスターのフュージョン素材としても使うことができます。

  • 《天翔流那キメテラス》
  • 《天翔流麗セメテラス》
  • 《天翔流麗ヤメテラス》

《天翔流那キメテラス》は「攻撃力0のモンスター1体をサルベージする効果」と「相手の守備表示モンスターを2体まで破壊する効果」。

《天翔流麗セメテラス》は「レベル8以下の戦士族・天使族モンスター1体を蘇生する効果」と「自分の墓地の攻撃力0のモンスターの数まで、相手の墓地のモンスターをデッキに戻す効果」。

《天翔流麗ヤメテラス》は「相手ターン終了時まで自身の攻撃力を500アップさせ、お互いのモンスターのレベル9以下の攻撃表示での特殊召喚を封じる効果」と「自分または相手フィールドのモンスター1体の表示形式を変更する効果」を持っています。

どのフュージョンモンスターも、もう一方のフュージョン素材モンスターとシナジーのある効果になっています。

前述したように《戦天女ハリキリー》は攻撃力が0のモンスターです。

そのため、もう一方のフュージョン素材である《月魔将キメルーナ》《魔将セメルーラ》《魔将ヤメルーラ》をサルベージできる攻撃力0のモンスター《鬼将メザメ》ともサポートカードを共有することができます。

これにより攻撃力0のモンスターをサポートするカードとともに採用すれば、フュージョン召喚の難易度も下がります。

以上のことから、フュージョン素材として使うのも有効ですね。

《戦天女ハリキリー》をサポートできるカードまとめ

ステータスを参照すれば様々なカードで《戦天女ハリキリー》をサポートすることができます。

現在、専用サポートは存在しないためステータスを参照してサポートできるカードをまとめました。

ステータスを参照してサポート

《戦天女ハリキリー》を素材にするエクストラデッキのモンスター

フュージョンモンスター

《戦天女ハリキリー》と同じ攻撃力・守備力を持つレベル1・通常モンスター一覧

《戦天女ハリキリー》と同じ攻撃力0・守備力1400のレベル1・通常モンスターは他にも多く存在します。

そこでそれらのモンスターもまとめました。

《戦天女ハリキリー》に加え、同じ用途で採用するモンスターを増やしたいと考えている場合は参考にしてください。

攻撃力0・守備力1400のレベル1・通常モンスター

闇属性

光属性

地属性

水属性

炎属性

風属性

《戦天女ハリキリー》の収録情報

少しは《戦天女ハリキリー》を使ってみたくなりましたか?

でも手元にはまだない、パックから当てたいという人のために《戦天女ハリキリー》の収録情報もあわせて記載しておきます。

よかったら参考にしてください。

収録パック

  • デッキ改造パック 混沌のオメガライジング!!(ノーマル)
デッキ改造パック 混沌のオメガライジング!!|収録カードリスト【遊戯王ラッシュデュエル】

プロモーションカード

  • ゴールドラッシュ チャレンジパック(スーパーレア)
ゴールドラッシュ チャレンジパック|収録カードリスト【遊戯王ラッシュデュエル】

最後に

今回は《戦天女ハリキリー》の使い方や相性の良いカードを解説しました。

わかはぴ
わかはぴ

この天女の力により《魔将ヤメルーラ》は闇を照らす光の力を手に入れます!

一体どういう経緯でフュージョンしたんですかね?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です