
風属性・通常モンスターを強化できるみたいだけど有効な使い方はあるの?
《フォローウィング・ワールド》を見るとこんなことを感じませんか?
そこで今回は《フォローウィング・ワールド》の使い方と相性の良いカードを解説していきます。

【風属性バニラ】デッキの攻撃力を底上げできるカード!
使い方を知って【風属性バニラ】デッキを強化です!
目次
《フォローウィング・ワールド》の使い方

フィールド魔法
【条件】なし
【効果】このカードがフィールドゾーンに表側表示である限り、お互いのフィールドの表側表示の通常モンスター(風属性)の攻撃力は500アップする。
《フォローウィング・ワールド》は以下の用途で使うことができます。
- 風属性・通常モンスターの戦闘サポート
攻撃力強化により風属性・通常モンスターの戦闘をサポートするために使う
《フォローウィング・ワールド》は「お互いの風属性・通常モンスターの攻撃力を500アップする効果」を持っています。
この効果により風属性・通常モンスターの攻撃力を底上げし、戦闘をサポートするために使うのが基本的な使い方です。
攻撃力を強化するフィールド魔法に共通することですが、攻撃力が高いモンスターの攻撃力をさらに高くしたり、攻撃力の低いモンスターの攻撃力の低さを補ったりと2通りの使い方ができます。
例えばそれぞれのレベル帯の攻撃力の基準値を持つモンスターを例に挙げると以下のようになります。
- 攻撃力1500の下級モンスターは攻撃力が2000になり、下級モンスターと一部の上級モンスターに突破されにくくなる
- 攻撃力2100の上級モンスターは攻撃力が2600になり、最上級モンスターに突破されにくくなる
- 攻撃力2500の最上級モンスターは攻撃力が3000になり、最上級モンスターに突破されにくくなる
フィールド魔法であるため、相手ターンでも強化された攻撃力が継続し、維持するだけで戦況を有利に運びやすくなります。
また強化値が500と高いため、上級モンスターで最上級モンスターを突破できるようになったりとその恩恵は大きいですね。

風属性・通常モンスターと強化範囲は少し狭いけど、強化値の高さは優秀ね
《フォローウィング・ワールド》と相性の良いカード

《フォローウィング・ワールド》を使う上でさらに知っておきたいのが相性の良いカードです。
そこで《フォローウィング・ワールド》とあわせて使いたい相性の良いカードもまとめました。
- 《アゲインスト・バスター》
《アゲインスト・バスター》

通常魔法
【条件】なし
【効果】自分フィールドの表側表示モンスター(風属性/攻撃力2000以上)1体を選び、その攻撃力をターン終了時まで500ダウンする。その後、相手フィールドの魔法・罠カード1枚を選んで破壊できる。
《アゲインスト・バスター》は「攻撃力2000以上の風属性モンスターの攻撃力を500ダウンさせ、相手の魔法・罠カード1枚を破壊する効果」を持つ魔法カードです。
魔法・罠カードを破壊することができますが、自分のモンスターの攻撃力が500ダウンしてしまいます。
そこで《フォローウィング・ワールド》です。
風属性・通常モンスターの攻撃力を500アップさせる《フォローウィング・ワールド》であれば、攻撃力強化により、攻撃力500のダウンを補うことができます。
また攻撃力1500の風属性・通常モンスターであれば《フォローウィング・ワールド》の効果で《アゲインスト・バスター》の発動条件を満たすという使い方もできますね。
以上のことから《アゲインスト・バスター》とその効果をサポートできる《フォローウィング・ワールド》は相性が良いと言えます。
《フォローウィング・ワールド》をサポートできるカードまとめ
カードの種類を参照すれば様々なカードで《フォローウィング・ワールド》をサポートすることができます。
専用サポートカードも存在するので、それらのカードもあわせてまとめました。
専用サポート
モンスター

カードの種類を参照してサポート

《フォローウィング・ワールド》の収録情報

少しは《フォローウィング・ワールド》を使ってみたくなりましたか?
でも手元にはまだない、パックから当てたいという人のために《フォローウィング・ワールド》の収録情報もあわせて記載しておきます。
よかったら参考にしてください。
収録パック
- デッキ改造パック 激闘のサンダーストーム!!(スーパーレア)

最後に
今回は《フォローウィング・ワールド》の使い方や相性の良いカードを解説しました。

これで私の《ハーピィ・レディ》も超強化です!!