- 《ブライト・センチネル》を使いたい!
- 相性の良いカードが知りたい!
この記事はそんな方のために《ブライト・センチネル》の使い方と相性の良いカードを解説します。

使いやすい攻撃力を持つ下級モンスター!
【光属性】【ギャラクシー族】デッキでは下級アタッカーとして優秀なモンスターになっています!
目次
《ブライト・センチネル》の使い方

通常モンスター
レベル4 / 光属性 / ギャラクシー族 / 攻1500 / 守100
秩序を守る銀河戦士。仲間のピンチに閃光と共に駆けつける。ミギュイ・ギャラン・ゴナイデュエ!
攻撃力の高さを活かし下級アタッカーとして使う
《ブライト・センチネル》はその攻撃力の高さから下級アタッカーとして使うのが基本的な使い方です。
攻撃力1500という数値は下級モンスターの攻撃力の基準値を満たす数値です。
そのため下級モンスターとしてはかなり使いやすいモンスターになっています。
守備力は100と守備表示では戦闘破壊されやすい数値であり、表示形式の変更には弱くなっているのは要注意です。
《トランザム・ライナック》のほぼ下位互換

《ブライト・センチネル》と同じレベル4・光属性・ギャラクシー族・通常モンスターには、《ブライト・センチネル》より攻撃力が100高い《トランザム・ライナック》が存在します。
通常であれば通常モンスターの下級アタッカーとして優秀な《ブライト・センチネル》ですが、《トランザム・ライナック》の存在により、少し採用優先順位の低いモンスターになってしまっています。

《ブライト・センチネル》も守備力が低いから差別化するのも難しくなってるわね
《ブライト・センチネル》と相性の良いカード

《ブライト・センチネル》を使う上でさらに知っておきたいのが相性の良いカードです。
そこで《ブライト・センチネル》とあわせて使いたい相性の良いカードもまとめました。
- 《ネビュラ・パワー》
《ネビュラ・パワー》

通常罠
【条件】相手がモンスターを召喚した時に発動できる。
【効果】自分フィールドの表側表示の通常モンスター(ギャラクシー族)1体を選び、その攻撃力をターン終了時まで、[相手フィールドのモンスターの数]×500アップする。
《ネビュラ・パワー》は相手がモンスターを召喚した時に発動でき、自分のギャラクシー族・通常モンスター1体の攻撃力を、相手フィールドのモンスターの数×500アップさせることができる罠カードです。
相手ターンでの強化であるため、相手モンスターの攻撃を抑制するためにしか使えませんが、最大1500の強化を行うことができます。
これにより下級モンスターである《ブライト・センチネル》を強化した場合でも、攻撃力2900以下のモンスターの攻撃を抑制できるようになります。
攻撃力を強化するモンスターの攻撃力が高いほど、攻撃を抑制できるモンスターの範囲が広くなるのですが、《ブライト・センチネル》のように元々の攻撃力が高いモンスターであれば、最上級モンスターの攻撃も止められるようになりますね。
《ブライト・センチネル》をサポートできるカードまとめ
ステータスを参照すれば様々なカードで《ブライト・センチネル》をサポートすることができます。
現在、専用サポートは存在しないためステータスを参照してサポートできるカードをまとめました。
ステータスを参照してサポート
《ブライト・センチネル》と同じ攻撃力を持つ下級モンスター一覧
《ブライト・センチネル》と同じ攻撃力1500のレベル4・通常モンスターは他にも多く存在します。
そこでそれらのモンスターもまとめました。
《ブライト・センチネル》に加え、さらに下級アタッカーを採用したいと考えている場合は参考にしてください。
攻撃力1500のレベル4・通常モンスター
闇属性
- 《アトラス・コンバット・ビートル》(昆虫族)
- 《サイレント・アサシン》(サイキック族)
- 《シャドウ・センチネル》(ギャラクシー族)
- 《ダーク・ソーサラー》(魔法使い族)
- 《ダーク・フェムトロン》(サイバース族)
- 《羊界ナイトマトン》(獣族)
光属性
- 《コネクタドッグ》(サイバース族)
- 《サージ・ボルト・リザード》(雷族)
- 《最強旗獣アバンウルフ》(機械族)
- 《星戦騎ネッソス》(悪魔族)
- 《ピース・ホールダー》(サイキック族)
- 《ブライト・センチネル》(ギャラクシー族)
- 《ライト・ソーサラー》(魔法使い族)
地属性
- 《鎧蜥蜴》(爬虫類族)
- 《幻獣王ガゼル》(獣族)
- 《幻刃戦士ショベロン》(幻竜族)
- 《ジョインテック・エース》(機械族)
- 《伝説の侍将 MASAKI》(戦士族)
- 《当方は英雄》(戦士族)
- 《輝岩竜》(ドラゴン族)
- 《ワイバーンの戦士》(獣族)
- 《ワイルド・ラプター》(恐竜族)
水属性
- 《アクア・ソーサラー》(魔法使い族)
- 《タクリミノス》(海竜族)
- 《チョウチンアンコイル》(雷族)
炎属性
- 《ザ・ファイアドラゴン》(ドラゴン族)
- 《ジャーマレーベ》(炎族)
- 《ズバババッター》(戦士族)
- 《デーモン・カルビーバー》(獣族)
- 《ファイア・ソーサラー》(魔法使い族)
- 《焼きビーン・ソルジャー》(植物族)
- 《陽天使チェケラエル》(天使族)
風属性
- 《シルフィードラ》(ドラゴン族)
- 《セイント・バード》(鳥獣族)
- 《斧楽姫フルートマホーク》(戦士族)
- 《フライングマンティス》(昆虫族)
- 《ラワン冒険隊》(植物族)
《ブライト・センチネル》の収録情報

少しは《ブライト・センチネル》を使ってみたくなりましたか?
でも手元にはまだない、パックから当てたいという人のために《ブライト・センチネル》の収録情報もあわせて記載しておきます。
よかったら参考にしてください。
収録デッキ
- ゴーラッシュデッキ ギャラクティカ・アライブ(ノーマル)

最後に
今回は《ブライト・センチネル》の使い方や相性の良いカードを解説しました。

《トランザム・ライナック》の存在が厳しいですが、光属性・ギャラクシー族の下級アタッカーはまだ少ないため、4枚目の《トランザム・ライナック》として採用しても良いですね