毎週金曜日22時は わかとらじお

《ストレンジ・トラヴェラー》の使い方と相性の良いカードを解説【遊戯王ラッシュデュエル】

  • 《ストレンジ・トラヴェラー》を使いたい!
  • 相性の良いカードが知りたい!

この記事はそんな方のために《ストレンジ・トラヴェラー》の使い方と相性の良いカードを解説します。

わかはぴ
わかはぴ

【ギャラクシー族】デッキでは使いやすい戦闘サポートカード!

比較的使いやすい弱体化を行えるため、【ギャラクシー族】出来であれば気軽に採用しやすいカードになっています!

《ストレンジ・トラヴェラー》の使い方

カードの種類/ステータス/効果

効果モンスター
レベル4 / 光属性 / ギャラクシー族 / 攻1100 / 守200

【条件】自分フィールドに表側表示の通常モンスター(ギャラクシー族)がいる場合、デッキの一番上のカードを墓地へ送って発動できる。
【効果】相手フィールドの表側表示モンスター1体を選び、その攻撃力をターン終了時まで500ダウンする。

モンスターの戦闘をサポートするために使う

《ストレンジ・トラヴェラー》は、相手モンスターの攻撃力を弱体化させることで戦闘をサポートするために使うのが基本的な使い方です。

弱体化値は500とあまり大きくありませんが、比較的満たしやすい発動条件に手札コストなども必要ないため、戦闘をサポートする手段として手軽に使うことができます。

クィーン
クィーン

500の弱体化でも戦闘ダメージのかさ増しになるし、1枚分の墓地肥やしもできるからとりあえず発動しておいてもよさそうな効果ね!

わかはぴ
わかはぴ

効果を発動した後、レベル5以上のモンスターのアドバンス召喚のためにも使えるので、アドバンス召喚のついでに効果を発動できるのもポイントです!

下級アタッカーとしても使える

《ストレンジ・トラヴェラー》は下級アタッカーとしても使うことができます。

下級モンスターの攻撃力の基準値は1500であるため、元々の攻撃力は少し頼りないですが、自身の効果で自身の戦闘をサポートすれば、攻撃力1500の下級モンスターを一方的に戦闘破壊できるようになります。

これにより自分のターンでは通常の下級アタッカーより強く使うことができるのがポイントです。

守備力は200であるため、守備表示での戦闘には不向きであり、相手ターンでは強く使えないのが欠点ですね。

《ストレンジ・トラヴェラー》と相性の良いカード

《ストレンジ・トラヴェラー》を使う上でさらに知っておきたいのが相性の良いカードです。

そこで《ストレンジ・トラヴェラー》とあわせて使いたい相性の良いカードもまとめました。

  • 《ヘヴン・キャンゼル》

《ヘヴン・キャンゼル》

カードの種類/ステータス

通常モンスター
レベル6 / 光属性 / ギャラクシー族 / 攻2100 / 守400

穢れなき星々の意志を託された霊竜。清き心に共鳴して攻撃する。ンゴルドゥ・グアイ!

《ヘヴン・ギャンゼル》の攻撃力は2100です。上級モンスターの攻撃力の基準値を満たす数値の攻撃力を持つモンスターですが、最上級モンスターを戦闘破壊することはできません。

そこで《ストレンジ・トラヴェラー》です。

《ストレンジ・トラヴェラー》で相手モンスターの攻撃力を弱体化させれば、攻撃力2500以下のモンスターを突破できるようになります。

クィーン
クィーン

攻撃力2500は最上級モンスターの攻撃力の基準値だけど、それを上級モンスターで突破できるようになるのはメリットね!

わかはぴ
わかはぴ

《ストレンジ・トラヴェラー》が下級モンスターだからアドバンス召喚の過程で、戦闘をサポートできるのもポイントです!

▶︎《ヘヴン・ギャンゼル》の詳しい使い方

《ストレンジ・トラヴェラー》をサポートできるカードまとめ

ステータスを参照すれば様々なカードで《ストレンジ・トラヴェラー》をサポートすることができます。

現在、専用サポートは存在しないためステータスを参照してサポートできるカードをまとめました。

ステータスを参照してサポート

《ストレンジ・トラヴェラー》の収録情報

少しは《ストレンジ・トラヴェラー》を使ってみたくなりましたか?

でも手元にはまだない、パックから当てたいという人のために《ストレンジ・トラヴェラー》の収録情報もあわせて記載しておきます。

よかったら参考にしてください。

収録デッキ

  • ゴーラッシュデッキ ギャラクティカ・アライブ(ノーマル)
ゴーラッシュデッキ ギャラクティカ・アライブ|収録カードリスト【遊戯王ラッシュデュエル】

最後に

今回は《ストレンジ・トラヴェラー》の使い方や相性の良いカードを解説しました。

わかはぴ
わかはぴ

《ストレンジ・ウォール》を作り出すモンスターであることから、相手モンスターの攻撃力を弱体化させるのが得意なモンスターなんですね!

▼ シングルカードの購入は「遊々亭」「カーナベル」がおすすめ!




コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です