- 《古のルール》を使いたい!
- 相性の良いカードが知りたい!
この記事はそんな方のために《古のルール》の使い方と相性の良いカードを解説します。

最上級モンスターを特殊召喚することで、擬似的なアドバンス召喚のリリース軽減ができるカード!
通常モンスターをサルベージできるカードと組み合わせることで、通常モンスターの展開力を高めることができます!
目次
《古のルール》の使い方

通常魔法
【条件】なし
【効果】手札の通常モンスター(レベル5以上)1体を自分フィールドに表側表示で特殊召喚する。
通常モンスターを展開するために使うのが基本的な使い方
《古のルール》は効果そのままに通常モンスターを手札から特殊召喚するために使うのが基本的な使い方です。
レベル5以上の通常モンスターと指定されていますが、レベル5・6のモンスターを特殊召喚する場合は、アドバンス召喚する場合をカードの消費量が変わりません。
そのため擬似的なアドバンス召喚のリリース軽減になるレベル7以上のモンスターを特殊召喚するために使うのが基本になります。

レベル7以上のモンスターを召喚する場合は2体のリリースが必要だから合計3枚のカードを消費することになるけど、《古のルール》を使えば1枚分のカード消費を抑えられるのね!
レベル8以上のモンスターに使用するのが特に有効

通常魔法
【条件】なし
【効果】自分の手札または自分の墓地の通常モンスター(レベル7)1体を選び、自分フィールドに表側表示で特殊召喚する。このターン、この効果で特殊召喚したモンスターの攻撃力は700アップし、相手の罠カードの効果では破壊されない。
《潜入開始》は「手札・墓地から特殊召喚しつつ、攻撃力を700アップし、相手の罠カードに対する破壊耐性を付与できる効果」を持つ魔法カードです。
墓地からも特殊召喚できる上、追加で他の効果も付与されるため、レベル7モンスターを特殊召喚する手段として比較すると《古のルール》は《潜入開始》の下位互換になってしまいます。
そのためレベル7以外の通常モンスターも採用するデッキやレベル7・通常モンスターを採用しないデッキへの採用が有効なカードです。
《古のルール》と相性の良いカード

《古のルール》を使う上でさらに知っておきたいのが相性の良いカードです。
そこで《古のルール》とあわせて使いたい相性の良いカードもまとめました。
- 《アストロレスキュー》
《アストロレスキュー》

効果モンスター
レベル3 / 水属性 / ギャラクシー族 / 攻1000 / 守1100
【条件】相手フィールドにモンスターがいて、自分フィールドの表側表示の通常モンスターが2体の場合に発動できる。
【効果】自分の墓地の通常モンスター1体を選んで手札に加える。このターン、自分は効果モンスター(レベル8以下)で攻撃できない。
《アストロレスキュー》は通常モンスター1体をサルベージできるモンスターです。
効果の発動条件から既にフィールドには他のモンスターが存在しているのでアドバンス召喚にリリースには困らないのですが、サルベージした最上級モンスターをカード消費を抑えて展開できるようになります。
例えば以下のような状況の場合です。
- 《ギャラクティカ・オブリビオン》A(レベル7)
- 《古のルール》
- 《アストロレスキュー》
- 《トランザム・ライナック》A(レベル4)
- 《トランザム・ライナック》B(レベル4)
- 《ギャラクティカ・オブリビオン》B(レベル7)
- 《アストロレスキュー》の効果で《ギャラクティカ・オブリビオン》Bをサルベージ
- 《アストロレスキュー》と《トランザム・ライナック》Aをリリースし《ギャラクティカ・オブリビオン》Aをアドバンス召喚
- 《古のルール》を発動し《ギャラクティカ・オブリビオン》Bを特殊召喚
- 《ギャラクティカ・オブリビオン》A
- 《ギャラクティカ・オブリビオン》B
- 《トランザム・ライナック》B
《アストロレスキュー》で《ギャラクティカ・オブリビオン》をサルベージした際、《古のルール》が下級モンスターであっても、《ギャラクティカ・オブリビオン》2体を召喚することは可能です。
しかし《古のルール》であることでカード消費を抑え、《トランザム・ライナック》をフィールドに残して《ギャラクティカ・オブリビオン》2体を展開することができていますね。
レベル7以上の通常モンスターをサルベージできるカードと組み合わせることで、このように使うことができます。
《古のルール》の収録情報

少しは《古のルール》を使ってみたくなりましたか?
でも手元にはまだない、パックから当てたいという人のために《古のルール》の収録情報もあわせて記載しておきます。
よかったら参考にしてください。
収録デッキ
- ゴーラッシュデッキ ボーナスカード(ノーマル)

最後に
今回は《古のルール》の使い方や相性の良いカードを解説しました。

遊戯王OCGの最初期のルールではレベル5以上のモンスターをリリースなしで召喚することができました
《古のルール》の効果はそういった過去のルールからきています!