毎週金曜日22時は わかとらじお

《スター・リスタート》の使い方と相性の良いカードを解説【遊戯王ラッシュデュエル】

クィーン
クィーン

フュージョン召喚をサポートできるカードね!

手札1枚をデッキの下に戻さないといけないけど、このカードって強いの?

《スター・リスタート》の効果を見るとこんなことを感じる人もいると思います。

そこで今回は《スター・リスタート》の使い方や相性の良いカードを解説していきます。

わかはぴ
わかはぴ

フュージョン召喚を強力にサポートできるモンスター!

通常モンスターを蘇生にするフュージョン召喚を行うデッキに採用したいカードです!

《スター・リスタート》の使い方

カードの種類/効果

通常魔法

【条件】手札1枚をデッキの下に戻して発動できる。
【効果】自分の墓地の通常モンスター(レベル5以下)1体を選び、自分フィールドに表側表示で特殊召喚する。その後、自分の墓地の「フュージョン」1枚を選んで手札に加えることができる。

《スター・リスタート》は以下の用途で使うことができます。

  • フュージョン召喚のサポート
  • 通常モンスターの蘇生

フュージョン召喚をサポートするために使う

《スター・リスタート》は「レベル5以下の通常モンスター1体を蘇生し、その後、《フュージョン》1枚をサルベージできる効果」を持っています。

この効果によりフュージョン召喚をサポートするために使うのが基本的な使い方です。

フュージョン召喚にはフュージョン素材となるモンスター2体以上と《フュージョン》1枚が必要です。

特定のカードが3枚以上必要なことから難易度の高い召喚方法ですが、《スター・リスタート》の効果によりフュージョン召喚に必要なカードの内2枚を用意できるようになるため、フュージョン召喚の難易度を大きく下げることができます。

例えば以下のような状況の場合です。

手札
  • 《伝説の侍将 MASAKI》× 1
  • 《スター・リスタート》× 1
  • モンスター × 1
墓地
  • 《当方は英雄》× 1
  • 《フュージョン》× 1

《伝説の侍将 MASAKI》は《当方は英雄》と共に《三日月の剣豪将軍》へとフュージョン召喚できるモンスターです。

フュージョン召喚には《伝説の侍将 MASAKI》《当方は英雄》《フュージョン》が必要であるため、上記の手札ではフュージョン召喚することができませんね。

そこで《スター・リスタート》です。

《スター・リスタート》効果を使い以下のように展開することで《三日月の剣豪将軍》へのフュージョン召喚へとつなげることができます。

  1. 《スター・リスタート》を発動し、効果により《当方は英雄》を蘇生、その後《フュージョン》をサルベージ
  2. 《伝説の侍将 MASAKI》を召喚
  3. 《フュージョン》を発動し、《伝説の侍将 MASAKI》と《当方は英雄》を素材に《三日月の剣豪将軍》をフュージョン召喚

このようにフュージョン召喚に必要なカードが手札に1枚しか存在しない場合でも、《スター・リスタート》を発動することでフュージョン召喚につなげることができます。

クィーン
クィーン

手札・フィールド・墓地の中にフュージョンに必要なカードがあればフュージョン召喚できるようになるから、かなりフュージョン召喚しやすくなるわね!

《スター・リスタート》の効果で蘇生できるモンスターは、レベル5以下の通常モンスターに限定されているため、全てのフュージョンモンスターをサポートすることはできない点は要注意です!

わかはぴ
わかはぴ

墓地の状況に左右されますが、フュージョン素材モンスター1体と《スター・リスタート》があれば手軽にフュージョン召喚できるようになりますね!

通常モンスターを蘇生するために使う

フュージョン召喚をサポートするために使うのが理想である《スター・リスタート》ですが、レベル5以下の通常モンスターを蘇生させるためにも使うことができます。

蘇生できるモンスターの範囲は狭いですが、上級モンスターを蘇生することで損失なくモンスターを蘇生できるため、状況によってはモンスターを蘇生するためだけに運用するのも選択肢の一つですね。

わかはぴ
わかはぴ

攻撃力2500の《サイバティック・ワイバーン》、守備力3000の《千年の盾》を蘇生できたりとレジェンドカードのモンスターも容易に蘇生することができるのもポイントです!

《スター・リスタート》と相性の良いカード

《スター・リスタート》を使う上でさらに知っておきたいのが相性の良いカードです。

そこで《スター・リスタート》とあわせて使いたい相性の良いカードもまとめました。

  • 《エーテル・シーカー》

《エーテル・シーカー》

カードの種類/ステータス/効果

効果モンスター
レベル4 / 地属性 / 戦士族 / 攻1000 / 守1200

【条件】手札の魔法・罠カード1枚を墓地へ送って発動できる。
【効果】相手フィールドの表側表示モンスター1体を選び、その攻撃力をターン終了時まで300ダウンする。自分の墓地に「フュージョン」がある場合、さらに相手フィールドの魔法・罠カード1枚を選んで破壊できる。

《エーテル・シーカー》は「魔法・罠カード1枚を手札コストに、相手モンスター1体の攻撃力を300ダウンさせ、自分の墓地に《フュージョン》がある場合は相手フィールドの魔法・罠カード1枚を破壊できる効果」を持つモンスターです。

墓地に《フュージョン》がなくても、手札コストに《フュージョン》を使用することで「相手フィールドの魔法・罠カード1枚を破壊できる効果」を適用することができます。

そのため《スター・リスタート》を発動することで《エーテル・シーカー》の効果の発動条件を満たしながら、「相手フィールドの魔法・罠カード1枚を破壊できる効果」を適用することができますね。

以上のことからフュージョン召喚できない状況でも《エーテル・シーカー》のサポートに繋げられる《スター・リスタート》は相性が良いと言えます。

▶︎《エーテル・シーカー》の詳しい使い方

《スター・リスタート》の収録情報

少しは《スター・リスタート》を使ってみたくなりましたか?

でも手元にはまだない、パックから当てたいという人のために《スター・リスタート》の収録情報もあわせて記載しておきます。

よかったら参考にしてください。

収録パック

  • メガロードパック(レア、シークレットレア)
メガロードパック|収録カードリスト【遊戯王ラッシュデュエル】
  • エクストラ超越強化パック(スーパーレア)
エクストラ超越強化パック|収録カードリスト【遊戯王ラッシュデュエル】

最後に

今回は《スター・リスタート》の使い方や相性の良いカードを解説しました。

わかはぴ
わかはぴ

通常モンスターを素材にするフュージョンモンスターを使うデッキには必須とも言えるカード!

フュージョンモンスターを主軸とするデッキに試して見る価値のあるカードです!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です