毎週金曜日22時は わかとらじお

《ケミカルキュア・パープル》の使い方と相性の良いカードを解説【遊戯王ラッシュデュエル】

クィーン
クィーン

手札の魔法・罠カードをドローに変換できるみたいだけど、魔法・罠カードを墓地へ送るって難しくないの?

どうやって使えばいいか知りたいわ

《ケミカルキュア・パープル》の効果を見るとこんなことを感じる人もいると思います。

そこで今回は《ケミカルキュア・パープル》の使い方や相性の良いカードを徹底的に解説していきます。

わかはぴ
わかはぴ

手札の魔法・罠カードをドローに変換できることから、フュージョン素材となるモンスターと組み合わせることで手札増強を狙えるモンスター!

使い方や相性の良いカードを知って【サイキック族】デッキをさらに強化しましょう!

《ケミカルキュア・パープル》の使い方

カードの種類/ステータス/効果

フュージョン / 効果モンスター
レベル7 / 闇属性 / サイキック族 / 攻2600 / 守900

「ケミカルキュア・レッド」+「ケミカルキュア・ブルー」
【条件】手札の魔法&罠カードを3枚まで墓地へ送って発動できる。
【効果】自分は[この効果の条件で墓地へ送ったカードの数]だけドローする。その後、自分は900LP回復できる。

《ケミカルキュア・パープル》は以下の用途で使うことができます。

  • 手札交換
  • ライフポイントの回復
  • 最上級アタッカー

手札交換のために使う

《ケミカルキュア・パープル》は「魔法・罠カード3枚までを手札コストに、コストにした枚数分ドローする効果」を持っています。

この効果により手札交換を行うために使うのが基本的な使い方です。

手札から墓地へ送るカードは魔法・罠カードのみであるため、効果の発動条件は少し重くなっています。

しかしこの効果はフュージョン素材である《ケミカルキュア・レッド》《ケミカルキュア・ブルー》と相性が良く、これらのモンスターの効果でサルベージした《レッド・ポーション》《ブルー・ポーション》をコストにすることでそのままドローにつなげることができます。

《ケミカルキュア・レッド》《ケミカルキュア・ブルー》の効果は、共にカードを消費せずにサルベージできる効果です。

そのため、フュージョン召喚前に発動し《ケミカルキュア・パープル》の効果の手札コストにすることで、実質的な手札増強になりますね。

クィーン
クィーン

《ケミカルキュア・レッド》《ケミカルキュア・ブルー》共に3枚ずつ採用していれば、《ケミカルキュア・パープル》の維持が手札増強につながりやすくなるわね!

ライフポイントを回復するために使う

《ケミカルキュア・パープル》はドローの後、「自分のライフポイントを900回復する効果」も適用されます。

そのためライフポイントを回復する手段としても使うことができますね。

わかはぴ
わかはぴ

手札コスト1枚につき900回復するわけではない点は要注意です!

攻撃力の高さを活かし最上級アタッカーとして使う

《ケミカルキュア・パープル》の攻撃力は2600と最上級モンスターの攻撃力の基準値2500を満たしています。

そのため最上級アタッカーとしても使うことができます。

攻撃力が2600以上であるモンスターを突破するには攻撃力の強化・弱体化や表示形式の変更など、ひと手間加えなければ突破することができません。

これは場持ちの良さにつながる大きな強みですね。

守備力は900と低く表示形式の変更には弱い点は要注意です。

《ケミカルキュア・パープル》と相性の良いカード

《ケミカルキュア・パープル》を使う上でさらに知っておきたいのが相性の良いカードです。

そこで《ケミカルキュア・パープル》とあわせて使いたい相性の良いカードもまとめました。

  • 《トライアングル・リボーン》

《トライアングル・リボーン》

カードの種類/効果

通常罠

【条件】自分の墓地に同じ種族のモンスターが3体以上いる場合、相手がモンスターを召喚した時に発動できる。
【効果】自分の墓地の同じ種族のモンスター3体を選んでデッキに戻す。自分フィールドに攻撃表示モンスターがいない場合、さらに自分の墓地のモンスター(レベル7以下)1体を選んで自分フィールドに表側表示で特殊召喚できる。

《トライアングル・リボーン》は「同じ種族のモンスター3体をデッキに戻し、レベル7以下のモンスター1体を蘇生する効果」を持っています。

この効果により《ケミカルキュア・パープル》を蘇生しつつ、《ケミカルキュア・パープル》と相性が良い《ケミカルキュア・レッド》《ケミカルキュア・ブルー》をデッキに戻すことができます。

前述した通り《ケミカルキュア・パープル》はその攻撃力の高さから場持ちが良いモンスターです。

《トライアングル・リボーン》の効果で《ケミカルキュア・レッド》《ケミカルキュア・ブルー》をデッキに戻しているため、次のターンのドローでこれらを引く確率も高まっており、引くことができれば手札増強につなげることができますね。

以上のことから《ケミカルキュア・パープル》のステータス・効果を活かせる《トライアングル・リボーン》は相性が良いカードと言えます。

こちらもあわせてチェック!

《トライアングル・リボーン》の使い方と相性の良いカードを解説【遊戯王ラッシュデュエル】

《ケミカルキュア・パープル》をサポートできるカードまとめ

ステータスを参照すれば様々なカードで《ケミカルキュア・パープル》をサポートすることができます。

現在、専用サポートは存在しないためステータスを参照してサポートできるカードをまとめました。

ステータスを参照してサポート

《ケミカルキュア・パープル》の収録情報

少しは《ケミカルキュア・パープル》を使ってみたくなりましたか?

でも手元にはまだない、パックから当てたいという人のために《ケミカルキュア・パープル》の収録情報もあわせて記載しておきます。

よかったら参考にしてください。

収録パック

  • メガロードパック(ノーマル)
メガロードパック|収録カードリスト【遊戯王ラッシュデュエル】
  • エクストラ超越強化パック(レア)
エクストラ超越強化パック|収録カードリスト【遊戯王ラッシュデュエル】

最後に

今回は《ケミカルキュア・パープル》の使い方や相性の良いカードを解説しました。

わかはぴ
わかはぴ

《ケミカルキュア・レッド》《ケミカルキュア・ブルー》の効果もかなり楽しい効果なんですが、フュージョンすることでさらに楽しくなりますよ!

こちらもあわせてチェック!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です