毎週金曜日22時はラッシュデュエルラジオ(仮)

【遊戯王ラッシュデュエル】《ツインエッジ・ドラゴン》の考察:連続攻撃能力を持つ下級ドラゴン

今回は2020年4月4日発売の「スターターデッキ ルーク -爆裂覇道! ドラギアス!!-」に収録された《ツインエッジ・ドラゴン》を考察します。

《ツインエッジ・ドラゴン》の詳細情報

カードの種類/ステータス/効果

効果モンスター
レベル3 / 光属性 / ドラゴン族 / 攻1000 / 守0

【条件】手札1枚を墓地へ送って発動できる。
【効果】このターン、このカードは2回攻撃できる。

「スターターデッキ ルーク -爆裂覇道! ドラギアス!!-」では「スターターデッキ 遊我 -切り開け! セブンスロード!!-」の《ミスティック・ディーラー》と《ルミナス・シャーマン》の対になるように《フェニックス・ドラゴン》とともに収録されました。

ステータスは《ミスティック・ディーラー》と同じで、効果は《ルミナス・シャーマン》を意識したものとなっています。

《反攻の竜撃》では瀕死の《手乗りドラコ》を守っているため、共生しているのかもしれません。

ステータスと効果を考察

攻撃力アップと相性の良い2回攻撃効果

手札1枚をコストに、自身の2回攻撃を可能にする効果を持っています。

攻撃力が低いため相手モンスターを戦闘破壊するのは難しいですが、直接攻撃ができれば2000ダメージを与えることができます。

注意
先攻1ターン目はバトルフェイズがなく攻撃を行うことができないため、効果を発動することができません。

《連撃竜ドラギアス》とは異なり、モンスターに攻撃し、そのモンスターを戦闘破壊できなかった場合でももう一度攻撃することができます。

攻撃力をアップさせれば、相手への総ダメージが上がる他、相手モンスターも戦闘破壊しやすくなります。

元々のステータスは貧弱

攻撃力1000、守備力0とステータスは高くありません。

そのため、他のカードによる補助が必須なステータスです。

相手フィールドをがら空きにし、このカードで直接攻撃できる状況をつくれるならそのまま運用し、それ以外では手札コストやアドバンス召喚のリリースに使用するのが望ましいですね。

このカードを使用する主なデッキ

  • 【ドラゴン族】

カードイラストでみる《ツインエッジ・・ドラゴン》関連カード

《ツインエッジ・ドラゴン》が登場するカード

ラッシュデュエル

収録パック

スターターデッキ ルーク -爆裂覇道! ドラギアス!!-|収録カードリスト【遊戯王ラッシュデュエル】

最後に

最後まで読んでいただきありがとうございました!

今回は《ツインエッジ・ドラゴン》を考察しました。

攻撃的な効果とは裏腹にステータスは低いのでサポート必須なモンスターですね。

これからのカードプールに期待です。

わかはぴ
わかはぴ

「手乗りドラコ」とは同じ属性・種族ってところが「反攻の竜撃」で「手乗りドラコ」を助けていることにつながっているのかもしれませんね!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です