
魔法使い族モンスターがいる場合に魔法・罠破壊カードとして使いたいカードよね
でも破壊する効果って具体的にどう使うのがいいの?
《マジカル・ストリーム》を見るとこんなことを感じませんか?
そこで今回は《マジカル・ストリーム》の使い方と相性の良いカードを解説していきます。

ただ単純に破壊するだけの効果ですが、発動タイミングにより相手の魔法・罠カードをケアすることができるカードです!
目次
《マジカル・ストリーム》の使い方

通常魔法
【条件】自分のフィールドに表側表示モンスター(魔法使い族)がいる場合に発動できる。
【効果】相手フィールドの魔法・罠カード1枚を選んで破壊する。
《マジカル・ストリーム》は以下の用途で使うことができます。
- 魔法・罠カードの破壊
魔法・罠カードを破壊するために使う
《マジカル・ストリーム》は「魔法・罠カードを破壊する効果」を持っています。
この効果により相手の魔法・罠カードを破壊するために使うのが基本的な使い方です。
ただ単純に破壊するだけの効果ですが、発動タイミングにより以下のように相手の魔法・罠カードをケアすることができます。
- 召喚・特殊召喚に反応する罠カードをケア
- バトルフェイズに有効な罠カードをケア
- フィールド魔法による効果をケア
- 次の相手ターンにセットされた魔法カードを発動されるのをケア
それぞれ解説していきます。
召喚・特殊召喚に反応する罠カードをケア
モンスターの召喚・特殊召喚を行う前に相手の魔法・罠カードを破壊すれば、《ジュエリーの落とし穴》のような召喚・特殊召喚に反応する罠カードをケアすることができます。
効果の発動には魔法使い族モンスターが必要であり、《マジカル・ストリーム》の発動に必要な魔法使い族モンスターの召喚に対する罠カードのケアを行うことはできません。
しかし効果の発動条件となるモンスター以降に召喚・特殊召喚するモンスターに対する罠カードに対するケアを行うことができますね。
バトルフェイズに有効な罠カードをケア
バトルフェイズに入る前に相手の魔法・罠カードを破壊すれば、《ダーク・リベレイション》のような攻撃に反応する罠カードなど、バトルフェイズに有効な罠カードをケアすることができます。
破壊するタイミングは召喚・特殊召喚に反応する罠カードのケアを行う後です。
そのため、モンスターの召喚・特殊召喚を行う前に発動すれば、召喚・特殊召喚に反応する罠カードとバトルフェイズに有効な罠カードを同時にケアすることができます。
それを考えると2つの罠カードを同時にケアできるモンスターの召喚・特殊召喚を行う前のタイミングに、相手の魔法・罠カードを破壊するのが有効のようにも感じますよね。
しかしあえてそのタイミングを外すことで、バトルフェイズに有効な罠カードのケアに標準を絞りやすくなります。

相手が召喚・特殊召喚に反応する罠カードをセットしていれば、このタイミングまでに発動することが多いからそれを逆に利用するって感じね!
フィールド魔法による効果をケア
フィールドに表側表示で存在する間、永続的に効果を適用するフィールド魔法ですが、破壊することによりこのフィールド魔法をケアすることもできます。
攻撃力・守備力の底上げなど維持することで相手に有利に働きかける効果を持つフィールド魔法も多いため、そういったカードを破壊することで相手に有利な状況の継続を阻止することができますね。
フィールド魔法は再利用手段が豊富な魔法カードです。そのため再び発動されるリスクもあります。
またフィールド魔法を破壊した分、相手の魔法&罠ゾーンのカードの使用は許してしまうため、状況に合わせてどうケアしていくか見極めたいですね。
次の相手ターンにセットされた魔法カードを発動されるのをケア
破壊したカードが魔法カードだった場合は、次の相手ターンにその魔法カードを発動されることのケアにつながります。
罠カードを破壊するわけではないため妨害手段をケアする動きにはなりませんが、相手の攻め手を減らすことができますね。
以上のように魔法・罠カードの破壊により様々なカードをケアするために使うことができます。
《マジカル・ストリーム》と相性の良いカード
《マジカル・ストリーム》を使う上でさらに知っておきたいのが相性の良いカードです。
そこで《マジカル・ストリーム》とあわせて使いたい相性の良いカードもまとめました。
- 《旧神の印》
《旧神の印》

通常魔法
【条件】1000LPを払って発動できる。
【効果】相手フィールドの裏側表示のカードを全て確認する。
《旧神の印》は「相手フィールドにセットされたカードを全て確認する効果」を持つ魔法カードです。
この効果により相手のセットカードを確認すれば《マジカル・ストリーム》で破壊したいカードを的確に破壊できるようになります。
例えば《ダーク・リベレイション》や《落とし穴》を破壊したいのに、魔法カードを破壊してしまうなんて状況もあると思います。
相手のセットカードを確認すれば、そういった破壊したくないカードを破壊するリスクもなりますね。
以上のことから《マジカル・ストリーム》の無駄打ちをケアできる《旧神の印》と《マジカル・ストリーム》は相性が良いカードと言えます。
《マジカル・ストリーム》の収録情報

少しは《マジカル・ストリーム》を使ってみたくなりましたか?
でも手元にはまだない、パックから当てたいという人のために《マジカル・ストリーム》の収録情報もあわせて記載しておきます。
よかったら参考にしてください。
収録パック
- メガロードパック(ノーマル)

収録デッキ
- スターターデッキ 遊我 -切り開け! セブンスロード!!-(ノーマル)
スターターデッキ 遊我 -切り開け! セブンスロード!!-|収録カードリスト【遊戯王ラッシュデュエル】
最後に
今回は《マジカル・ストリーム》の使い方や相性の良いカードを解説しました。

【魔法使い族】デッキに魔法・罠カード破壊手段を採用したい場合に採用しやすいカードですね!