い魔
》

通常モンスター
レベル1 / 地属性 / 魔法使い族 / 攻0 / 守1400
強大な力を秘めているとされる使い魔。元来寂しがりな子だが、仲間たちとはぐれてしまい最近は特に寂しい。
《はぐれ使い魔》には以下の特徴があります。
- 地属性・魔法使い族・通常モンスター
- レベル1の下級モンスター
守備力は下級モンスターの基準値(1500)に一歩及ばない1400で、攻撃力が0なので戦闘には不向きです。
また表示形式の変更にも弱いですね。
そんな《はぐれ使い魔》ですが、こんな疑問を感じませんか?

《はぐれ使い魔》ってどう使えばいいの?
相性の良いカードはあるのかなぁ?
こんなことを感じる人もいると思います。
そこで今回は《はぐれ使い魔》の使い方や相性の良いカードを解説していきます。

レベル・属性・種族が優秀な壁モンスター
使い方を知ってデッキを強化しましょう!
目次
《はぐれ使い魔》の使い方

《はぐれ使い魔》はサポートカードを駆使して壁モンスターとして使うのが主な使い方です。
攻撃力1500以上のモンスターには突破されてしまいますが、下級効果モンスターでは突破できないため、セットして召喚しておくと生き残る確率がそこそこ高いです。
同じ地属性・魔法使い族・通常モンスターで守備力1400の《ドリアード》と比べて、攻撃力がない分、戦闘には参加できません。
《1アップ》や《機動砦のバスキュール》など、レベルや攻撃力の関係からサポートカードは豊富です。
そのため使うならその辺りを活用していきたいですね。
同じレベル・攻撃力・守備力のモンスターもまとまておきます。
攻撃力0・守備力1400のレベル1・通常モンスター一覧
《はぐれ使い魔》をサポートできるカード
ステータスを指定してサポート




《はぐれ使い魔》の収録情報

《はぐれ使い魔》は2020年4月4日発売のスターターデッキ「遊我 -切り開け! セブンスロード!!-」に収録され初登場したカードです。
収録情報もまとめたのでよかったら参考にしてください。
収録デッキ
- スターターデッキ 遊我 -切り開け! セブンスロード!!-(ノーマル)

《はぐれ使い魔》のプチ情報
最後にデュエルとは関係のない《はぐれ使い魔》に関するプチ情報もお届けします。
《はぐれ使い魔》が登場するカード
ラッシュデュエル
《リカバリー・フォース》

《拡がるささやき》

アニメオリジナル
《マジカル・スイッチ》
最後に
今回は《はぐれ使い魔》の使い方や相性の良いカードを解説しました。
《はぐれ使い魔》を使ったデッキ構築の参考になれば幸いです。

今後《はぐれ使い魔》の秘めたる力が解放された姿が見れるのでしょうか?