
フュージョンモンスターにしてはなんだか効果が控えめね
効果は毎ターン使えるみたいだけどどんなカードと相性がいいの?
《マッハメガファルコン》の効果を見るとこんなことを感じる人もいると思います。
そこで今回は《マッハメガファルコン》の使い方や相性の良いカードを解説していきます。

ダメージを与える数値、回復する数値は微々たるものですが、毎ターン発動することでライフアドバンテージを確実に稼ぐことができるモンスターです!
使い方や相性の良いカードを知って使いこなしてあげましょう!
目次
《マッハメガファルコン》の使い方

フュージョン / 効果モンスター
レベル7 / 風属性 / 機械族 / 攻2500 / 守1500
「メカファルコン」+「メカファルコン」
【条件】なし
【効果】自分は500LP回復する。この効果で回復した場合、さらに相手に500ダメージを与える。
《マッハメガファルコン》は以下の用途で使うことができます。
- 効果ダメージを与える
- ライフポイントの回復
- 最上級アタッカー
相手に効果ダメージを与えるために使う
《マッハメガファルコン》は「相手に500ダメージを与え、自分のライフポイントを500回復する効果」を持っています。
この効果により相手に効果ダメージを与えるために使うのが基本的な使い方です。
相手に与えるダメージは500と高くありませんが、攻撃せずとも毎ターン確実に相手のライフポイントにダメージを与えることができます。
そのため維持すればするほどライフアドバンテージを稼ぐことができます。

攻撃を介さずダメージを与えられるのは強みですが、攻撃力・守備力の弱体化を行えない分、同じ攻撃力を持つモンスターを突破できないのはこのカードの弱みですね
ライフポイントを回復するために使う
《マッハメガファルコン》の効果で相手に効果ダメージを与えた後、自分のライフポイントが500回復します。
そのためライフポイントを回復するためにも使うことが可能です。
回復する数値は高くありませんが、ライフコストが必要なカードのコストを補ったり、延命につなげることができます。

機械族モンスターをサポートするカードにはライフコストを要求するものも多いため、そういったカードの発動条件をケアできるのは良いわね
攻撃力の高さを活かし最上級アタッカーとして使う
《マッハメガファルコン》の攻撃力は2500と最上級モンスターの攻撃力の基準値を満たしているため、最上級アタッカーとしても使うことができます。
元々の攻撃力の高さから相手ターンでも強く使うことができるのですが、自分のターンでは相手の攻撃力2500以上のモンスターを突破することが困難です。
そのため何らかの戦闘サポートが必要になる点は弱みですね。
守備力は1500と下級モンスターの攻撃を止められる程度しかなく、表示形式の変更に弱い点は要注意です。
《マッハメガファルコン》と相性の良いカード

《マッハメガファルコン》を使う上でさらに知っておきたいのが相性の良いカードです。
そこで《マッハメガファルコン》とあわせて使いたい相性の良いカードもまとめました。
- 《援護弾幕》
- 《スター・リスタート》
《援護弾幕》

通常罠
【条件】自分フィールドの表側表示モンスター(風属性)が攻撃を受ける相手モンスターの攻撃宣言時、自分の墓地の通常モンスター(風属性)1体をデッキに戻して発動できる。
【効果】攻撃してきたモンスターの攻撃力はターン終了時まで1000ダウンする。
《援護弾幕》は「攻撃してきた相手モンスターの攻撃力を1000ダウンさせる効果」を持つ罠カードです。
この効果により《マッハメガファルコン》の戦闘をサポートすることができ、戦闘から守ることで次のターンに《マッハメガファルコン》の効果を再び発動できるようになります。
《援護弾幕》の効果発動には墓地の風属性・通常モンスター1体をデッキに戻さなければいけませんが、《マッハメガファルコン》であれば、フュージョン召喚の過程で風属性・通常モンスターである《メカファルコン》を墓地に用意することができるため、《援護弾幕》の発動条件も容易に満たすことができます。
以上のことから《マッハメガファルコン》をサポートしやすい《援護弾幕》は相性の良いカードと言えますね。
《スター・リスタート》

通常魔法
【条件】手札1枚をデッキの下に戻して発動できる。
【効果】自分の墓地の通常モンスター(レベル5以下)1体を選び、自分フィールドに表側表示で特殊召喚する。その後、自分の墓地の「フュージョン」1枚を選んで手札に加えることができる。
《スター・リスタート》は「レベル5以下の通常モンスター1体を蘇生し、《フュージョン》1枚をサルベージできる効果」を持つ魔法カードです。
この効果により《マッハメガファルコン》のフュージョン素材である《メカファルコン》を蘇生しつつ、《フュージョン》をサルベージできるため、《マッハメガファルコン》のフュージョン召喚をサポートできるようになります。
以上のことから《マッハメガファルコン》と《スター・リスタート》は相性がいいと言えますね。
また風属性・機械族・通常モンスターである《サイバティック・ワイバーン》と共に採用すれば、《マッハメガファルコン》《メカファルコン》とサポートカードを共有しつつ、フュージョン召喚しない場合の《サイバティック・ワイバーン》蘇生手段として使えるのもポイントです。
《マッハメガファルコン》をサポートできるカードまとめ
ステータスを参照すれば様々なカードで《マッハメガファルコン》をサポートすることができます。
現在、専用サポートは存在しないためステータスを参照してサポートできるカードをまとめました。
ステータスを参照してサポート
《マッハメガファルコン》の収録情報

少しは《マッハメガファルコン》を使ってみたくなりましたか?
でも手元にはまだない、パックから当てたいという人のために《マッハメガファルコン》の収録情報もあわせて記載しておきます。
よかったら参考にしてください。
プロモーションカード
- 最強ジャンプ12月号(ノーマルパラレルレア)

最後に
今回は《マッハメガファルコン》の使い方や相性の良いカードを解説しました。
フュージョンモンスターにしては控えめな効果ですが、長期戦を狙うデッキでは積み重なるダメージと回復で相手をジワジワ追い詰める手段になります。

速すぎる《マッハメガファルコン》に相手は息切れ。速く飛ぶことが好きな《マッハメガファルコン》は気分が高揚しさらに速度を上げていく
そんなイメージの効果ですかね?