毎週金曜日22時はラッシュデュエルラジオ(仮)

《千年の盾》の使い方と相性の良いカードを解説【遊戯王ラッシュデュエル】

クィーン
クィーン

守備力はかなり高いけど攻撃力は0だし上手く使う方法はあるの?

相性の良いカードがあれば知りたいわ

千年
せんねん

たて
》を見るとこんなことを感じませんか?

そこで今回は《千年の盾》の使い方と相性の良いカードを解説していきます。

わかはぴ
わかはぴ

攻撃力0の通常モンスターであることから様々なカードでサポートできるレジェンドモンスター!

相性の良いカードを知って上手く使いこなしてあげましょう!

《千年の盾》の使い方

カードの種類/ステータス

通常モンスター(LEGEND)
レベル5 / 地属性 / 戦士族 / 攻0 / 守3000

古代エジプト王家より伝わるといわれている伝説の盾。どんなに強い攻撃でも防げるという。

《千年の盾》は以下の用途で使うことができます。

  • 壁モンスター

最上級モンスター級の守備力を活かして壁モンスターとして使う

《千年の盾》は守備力3000の通常モンスターであるため、壁モンスターとして使うのが基本的な使い方です。

守備力3000という数値は最上級モンスターの攻撃力の基準値2500を上回る数値です。

そのため上級モンスターでありながら、最上級モンスターと同じように扱うことができ、その守備力からほとんどの攻撃を防ぐことができますね。

攻撃力は0と下級モンスターにすら突破される数値で、表示形式の変更に弱いモンスターである点は要注意です。

豊富なサポートカードを利用する

通常モンスターであるためモンスター効果を持たない《千年の盾》ですが、レベル5・地属性・戦士族・通常モンスターであることから、サポートカードに恵まれています。

そのことから豊富なサポートカードを利用することでも有効活用することができます。

例えば「攻撃力0の地属性・通常モンスターである点を活かして《死反のタマ》や《機動砦のバスキュール》の効果で蘇生し、これらのモンスターとサポートカードを共有する」などですね。

攻撃力0の通常モンスターは蘇生・サルベージ手段がかなり多く、デッキ構築によっては一度墓地へ送られれば、毎ターン蘇生するということも可能になります。

前述した通り最上級モンスターの攻撃力の基準値以上の守備力を持つことから突破されにくく、毎ターン蘇生できれば、相手によっては身動きが取れなくなるといった状況も発生させられるカードですね。

この他にもステータスを参照することで、様々なカードでサポートすることができます。

これらについては別の項目でまとめているのでそちらを参考にしてください。

▶︎《千年の盾》をサポートできるカードをチェック!

《千年の盾》と相性の良いカード

《千年の盾》を使う上でさらに知っておきたいのが相性の良いカードです。

そこで《千年の盾》とあわせて使いたい相性の良いカードもまとめました。

  • 《左手に剣を右手に盾を》
  • 《機動砦のバスキュール》

《右手に盾を左手に剣を》

カードの種類/効果

通常罠

【条件】自分の攻撃表示モンスターが攻撃を受ける相手モンスター(レベル9以下)の攻撃宣言時に発動できる。
【効果】攻撃してきたモンスターの元々の攻撃力・守備力をターン終了時まで入れ替える。攻撃を受けるモンスターの元々の攻撃力・守備力をターン終了時まで入れ替える。その後、自分の墓地の「右手に盾を左手に剣を」1枚を選んで手札に加える事ができる。

《左手に剣を右手に盾を》は「相手モンスターの攻撃宣言時に、戦闘するお互いのモンスターの元々の攻撃力・守備力を入れ替える効果」を持つ罠カードです。

受動的ではありますが、この効果により表示形式を変更され攻撃表示になってしまった《千年の盾》の低い攻撃力をケアすることができます。

またこの効果発動後、《千年の盾》の元々の攻撃力は3000になるため、ほとんどのモンスターを返り討ちにすることができます。

以上のことから《千年の盾》の欠点を補い、戦闘をサポートできる《左手に剣を右手に盾を》は相性が良いと言えますね。

こちらもあわせてチェック!

《左手に剣を右手に盾を》の使い方と相性の良いカードを解説【遊戯王ラッシュデュエル】

《機動砦のバスキュール》

カードの種類/ステータス/効果

効果モンスター
レベル7 / 地属性 / 機械族 / 攻0 / 守2500

【条件】このカードを召喚したターンに、デッキの上からカード3枚を墓地へ送って発動できる。
【効果】このカードの表示形式を変更する(攻撃表示は表側守備表示に、守備表示は表側攻撃表示にする)。その後、自分の墓地の通常モンスター(地属性)1体を選び、自分フィールドに表側表示で特殊召喚できる。

《機動砦のバスキュール》は「地属性・通常モンスター1体を蘇生する効果」を持つモンスターです。

これより《千年の盾》を容易に特殊召喚できるようになります。

前述した通り攻撃力0の地属性モンスターである《機動砦のバスキュール》とはサポートカードを共有することもでき、墓地を肥す効果は1枚しか採用できない《千年の盾》を墓地へ送る手段にもなります。

以上のことから様々な面で《千年の盾》とシナジーがある《機動砦のバスキュール》は相性が良いと言えますね。

こちらもあわせてチェック!

《機動砦のバスキュール》の使い方と相性の良いカードを解説【遊戯王ラッシュデュエル】

《千年の盾》をサポートできるカードまとめ

出典:【公式】遊戯王SEVENS第57話「第四の刺客どすえ」の感想 – YouTube

ステータスを参照すれば様々なカードで《千年の盾》をサポートすることができます。

現在、専用サポートは存在しないためステータスを参照してサポートできるカードをまとめました。

ステータスを参照してサポート

《千年の盾》の収録情報

少しは《千年の盾》を使ってみたくなりましたか?

でも手元にはまだない、パックから当てたいという人のために《千年の盾》の収録情報もあわせて記載しておきます。

よかったら参考にしてください。

収録デッキ

  • 最強バトルデッキ +1ボーナスカード(スーパーパラレルレア、シークレットレア)
最強バトルデッキ +1ボーナスカード|収録カードリスト【遊戯王ラッシュデュエル】

最後に

今回は《千年の盾》の使い方や相性の良いカードを解説しました。

わかはぴ
わかはぴ

蘇生手段の豊富さから攻撃力0だからと侮れないモンスター!

相手にしたらかなり厄介なモンスターです!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です