》

通常魔法(LEGEND)
【条件】なし
【効果】手札があるプレイヤーは、手札を全て墓地へ送る。その後、お互いは[この効果で自身が墓地へ送ったカードの数]だけドローする。
《手札抹殺》には以下の特徴があります。
- 通常魔法
- レジェンドカード
- 手札交換カード
- ハンデスさせるカード
- 相手にドローさせるカード
お互いのプレイヤーの手札を全てハンデスし、その枚数分だけドローさせる効果を持っています。
そんな《手札抹殺》ですが、こんな疑問を感じませんか?

《手札抹殺》ってどう使えばいいの?
相性の良いカードはあるのかなぁ?
こんなことを感じる人もいると思います。
そこで今回は《手札抹殺》の使い方や相性の良いカードを解説していきます。

キーカードを引き寄せる、手札事故回避、デッキ破壊と1枚で何役もこなせるレジェンドカード!
使い方を知ってデッキを強化です!
目次
《手札抹殺》の使い方

《手札抹殺》はその効果により手札交換、ハンデスに使うのが主な使い方です。
手札交換は必要のない手札を残しこのカードを発動することで必要なカードを引き込む確立を上げデュエルを円滑に進めやすくなる手段です。
ラッシュデュエルはドローフェイズに5枚になるようドローするため発動タイミングには困らず、不必要であればセットしてタイミングをうかがうことができます。
ハンデスは相手が次の手段として温存しているカードを墓地に送ることができる手段です。
ドローさせてしまう効果は次のターンのドローフェイズに引く予定のものを先にドローさせているだけなので気になりませんが、自分が不利になるカードを惹かれてしまうリスクがあります。
実質、相手も手札交換をしていることになるのですが、その行為が相手にとって有効に働く場合もありますね。
《手札抹殺》と相性の良いカード
- 《ロイヤルデモンズ・シャウト》
《ロイヤルデモンズ・シャウト》

出典:遊戯王ラッシュデュエル キャラクターパック -ガクト・ロア・ロミン -
効果モンスター
レベル4 / 光属性 / 悪魔族 / 攻1200 / 守0
【条件】相手フィールドに表側表示モンスター(レベル7以上)がいる場合、手札1枚を墓地へ送って発動できる。
【効果】相手の手札をランダムに2枚まで選んで墓地へ送る。
《手札抹殺》発動後、相手の手札の枚数は変わりませんがデッキ枚数は減っています。
そのため《ロイヤルデモンズ・シャウト》の効果によりハンデスすることで、間接的にさらに相手のデッキ枚数を減らすことができます。

減った手札は次の相手ターンのドローフェイズに回復するから有効に働くかは状況によるけど、デッキ枚数が減ることでデッキ切れを狙うことができるわね!

《ロイヤルデモンズ・シャウト》の効果の発動条件が「相手フィールドに表側表示モンスター(レベル7以上)がいる場合」であるため、発動タイミングが相手に依存する点は要注意です
《手札抹殺》のQ&A(裁定)

自分だけ手札がある場合《手札抹殺》を発動できますか?
できます。
相手だけ手札がある場合でも発動できます。
《手札抹殺》の収録情報

《手札抹殺》は2020年12月12日発売の「マキシマム超絶強化パック」に収録され初登場したカードです。
収録情報もまとめたのでよかったら参考にしてください。
収録パック
- マキシマム超絶強化パック(シークレットレア)
《手札抹殺》のプチ情報
最後にデュエルとは関係のない《手札抹殺》に関するプチ情報もお届けします。
《手札抹殺》に登場するカード
OCG
《冥界の覇王 ハ・デス》

OCGから存在するカード

《手札抹殺》はOCGから存在するカードです。
基本的な部分に変化はありませんがイラストに描かれているカードがラッシュデュエル仕様になりました。
最後に
今回は《手札抹殺》の使い方や相性の良いカードを解説しました。

自分のデッキを回転させ、時には妨害にもなるカード!
さすがレジェンドカードです