毎週金曜日22時はラッシュデュエルラジオ(仮)

《サンダービート・ゲイン》の使い方と相性の良いカードを解説【遊戯王ラッシュデュエル】

《サンダービート・ゲイン》

出典:遊戯王ラッシュデュエル マキシマム超絶強化パック

カードの種類/効果

通常罠

【条件】自分フィールドに表側表示モンスター(雷族)がいる場合、自分のLPの数値より高い攻撃力を持つ相手モンスター(レベル8以下)の攻撃宣言時に発動できる。
【効果】相手フィールドの表側表示モンスター1体を選び、[選んだモンスターの攻撃力]だけ自分のLPを回復する。

《サンダービート・ゲイン》には以下の特徴があります。

  • 通常魔法
  • ライフ回復カード

自分フィールドに雷族がいる場合、自分のライフポイントの数値以上の攻撃力を持つ相手モンスターの攻撃宣言時に発動でき、相手モンスター1体の攻撃力分、自分のライフポイントを回復する効果を持っています。

そんな《サンダービート・ゲイン》ですが、こんな疑問を感じませんか?

ギゴバイト
ギゴバイト

《サンダービート・ゲイン》ってどう使えばいいの?

相性の良いカードはあるのかなぁ?

こんなことを感じる人もいると思います。

そこで今回は《サンダービート・ゲイン》の使い方や相性の良いカードを解説していきます。

《サンダービート・ゲイン》の使い方

《サンダービート・ゲイン》の効果によりライフポイント以上の攻撃力分回復し、相手の攻撃によるダメージは自分のフィールドにいるモンスターで軽減することができるため、致命的なダメージを回避することができます。

そのため《サンダービート・ゲイン》はデュエルの決着を先延ばしにするのが主な使い方です。

ちなみに自分フィールドにいるモンスターが攻撃表示であれば攻撃力分、守備表示であればダメージ自体を回避することができます。

またこの効果により選ぶモンスターは攻撃してきたモンスター以外も選ぶことができるため、必要に応じて参照するモンスターを変更することも有効です。

《サンダービート・ゲイン》の収録情報

《サンダービート・ゲイン》は2020年12月12日発売の「マキシマム超絶強化パック」に収録され初登場したカードです。

収録情報もまとめたのでよかったら参考にしてください。

収録パック

  • マキシマム超絶強化パック(ノーマル)

《サンダービート・ゲイン》のプチ情報

出典:【公式】遊戯王SEVENS第18話「ごめんねゲッタチャンス」 – YouTube

最後にデュエルとは関係のない《サンダービート・ゲイン》に関するプチ情報もお届けします。

《サンダービート・ゲイン》に登場するカード

最後に

今回は《サンダービート・ゲイン》の使い方や相性の良いカードを解説しました。

《サンダービート・ゲイン》を使ったデッキ構築の参考になれば幸いです。

わかはぴ
わかはぴ

致命的状況もライフポイントを回復して回避!

まさに充電です!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です