
「トロン」モンスターを使ったドローギミックに必須のカードね
でもどう使えるのかがいまいちよくわからないわ
《フェムトロン》を見るとこんなことを感じませんか?
そこで今回は《フェムトロン》の使い方と相性の良いカードを解説していきます。

使い方を知ってコンボ成立までの道のりを短縮させましょう!
目次
《フェムトロン》の使い方

通常モンスター
レベル4 / 光属性 / サイバース族 / 攻1400 / 守100
万物のセツリを秘めし龍樹の源。極微極大に迫り、世界を新たな領域へ導く。
《フェムトロン》は以下の用途で使うことができます。
- 下級アタッカー
- ドローギミックへの利用
- フュージョン素材
下級アタッカーとして使えるが少し頼りない
《フェムトロン》の攻撃力は1400であるため、モンスターとしては下級アタッカーとして使うのが基本的な使い方です。
しかしその攻撃力は下級モンスターの攻撃力の基準値1500を満たしていません。
そのため基本的な使い方は下級アタッカーであるにも関わらず、頼りないモンスターになっています。
守備力も400と低く守備表示での戦闘には不向きです。
豊富なサポートカードを駆使してドローギミックとして利用する
通常モンスターであるためモンスター効果を持たない《フェムトロン》ですが、レベル4・光属性・サイバース族・通常モンスターであるため、サポートカードに恵まれています。
そのことから豊富なサポートカードを利用することでも有効活用することができます。
その中でも特に有効なのが《フェムトロン》を発動条件にするドローギミックの利用です。
ドローギミックは以下の4体のモンスターを利用したギミックで、全て《フェムトロン》が墓地に存在することを発動条件としています。
- 《ピーコック・ハイトロン》2枚にドローし、デッキトップから2枚を墓地に送る効果
- 《アトロン》1枚ドローする効果
- 《ゼプトロン》2枚ドローし、手札2枚をデッキボトムに戻す効果
- 《ヨクトロン》3枚ドローし、手札3枚を墓地に送る効果
《ゼプトロン》は《フェムトロン》に加え《アトロン》が、《ヨクトロン》は《フェムトロン》に加え《アトロン》と《ゼプトロン》が墓地に存在する必要があり、レベルが下がるにつれ発動条件は重くなっていきます。
これらのモンスターは自身以外のモンスターが自分フィールドに存在しない場合に、自身を墓地へ送って発動する効果を持ち、ドローする効果には必ずカード消費が伴います。
その中でも《ピーコック・ハイトロン》《アトロン》は消費したカードの枚数分ドローすることができるため、効率良く実質的な手札交換とデッキ圧縮が行えるのが特徴です。
《フェムトロン》に大きく依存していることから、安定性に欠けるのがデメリットです。
そのため、これらを利用したデッキを構築する際は、他のドローソースも合わせて採用し、少しでも早く《フェムトロン》を墓地に用意するのが理想ですね。
フュージョン素材として使う
《フェムトロン》は以下のモンスターのフュージョン素材としても使うことができます。
- 《パーミリンド・ハイクロトロン》
《パーミリンド・ハイクロトロン》は「2枚ドローし、その後、自分の手札1枚をデッキの下に戻す効果」を持っています。
この効果によりドローギミックを追加することができ、「トロン」モンスターに不足している攻撃力の低さも補えるようになります。
以上のことからさらにドローギミックを増やすためにフュージョン素材として使っても良いですね。

《フェムトロン》への依存度はさらに高まる点は要注意です!
《フェムトロン》と相性の良いカード

《フェムトロン》を使う上でさらに知っておきたいのが相性の良いカードです。
そこで《フェムトロン》とあわせて使いたい相性の良いカードもまとめました。
- 《スター・リスタート》
《スター・リスタート》

通常魔法
【条件】手札1枚をデッキの下に戻して発動できる。
【効果】自分の墓地の通常モンスター(レベル5以下)1体を選び、自分フィールドに表側表示で特殊召喚する。その後、自分の墓地の「フュージョン」1枚を選んで手札に加えることができる。
《スター・リスタート》は「レベル5以下の通常モンスター1体を蘇生し、《フュージョン》1枚をサルベージできる効果」を持つ魔法カードです。
この効果により《フェムトロン》をフュージョン素材とする《パーミリンド・ハイクロトロン》をフュージョン召喚しやすくなります。
また《フェムトロン》を使ったドローギミックを利用する際、《ピーコック・ハイトロン》の効果で《フュージョン》及びフュージョン素材モンスターを墓地へ送りやすくなる分、《スター・リスタート》効果も活用しやすくなります。
以上のことから《フェムトロン》を素材とする《パーミリンド・ハイクロトロン》のフュージョン召喚をサポートできる《スター・リスタート》は相性が良いと言えますね。
《フェムトロン》をサポートできるカードまとめ

ステータスを参照すれば様々なカードで《フェムトロン》をサポートすることができます。
専用サポートカードも存在するので、それらのカードもあわせてまとめました。
専用サポート
モンスター
ステータスを参照してサポート
《フェムトロン》を素材にするエクストラデッキのモンスター
フュージョンモンスター
《フェムトロン》の収録情報

少しは《フェムトロン》を使ってみたくなりましたか?
でも手元にはまだない、パックから当てたいという人のために《フェムトロン》の収録情報もあわせて記載しておきます。
よかったら参考にしてください。
収録パック
- マキシマム超絶強化パック(レア)

収録デッキ
- 最強バトルデッキ ネイル -マキシマムヘイブン-(ノーマル)

最後に
今回は《フェムトロン》の使い方や相性の良いカードを解説しました。

マキシマムモンスターなど特定のカードが複数必要なカードのために作られたモンスター群の1体
目的に向かってモンスターをつなげていく様子はサイバース族らしいですね