
通常魔法
【条件】自分の墓地の「クリボット」3体をデッキに戻して発動できる。
【効果】自分は2枚ドローする。
《クリボットリプル》には以下の特徴があります。
- 通常魔法
- ドローするカード
- 墓地のモンスターをデッキに戻すカード
墓地の《クリボット》3体をデッキに戻して2枚ドローする効果を持っています。
そんな《クリボットリプル》ですが、こんな疑問を感じませんか?

《クリボットリプル》ってどう使えばいいの?
相性の良いカードはあるのかなぁ?
こんなことを感じる人もいると思います。
そこで今回は《クリボットリプル》の使い方や相性の良いカードを解説していきます。

発動条件は重いけど2枚ドローは魅力的!
そんな《クリボットリプル》の使い方を知ってデッキを強化してください!
目次
《クリボットリプル》の使い方

《クリボットリプル》は《クリボット》の再利用をするのが主な使い方です。
《クリボット》は3枚全てが墓地へ行ってしまった場合、自身の効果ではサルベージできなくなってしまうので、このカードでその弱点を補うことができます。
効果により《クリボット》は全てデッキに戻ってしまうため、特に相性が良いというわけではなく応急処置ができるという程度です。
《クリボット》をデッキに戻した後に2枚ドローできる効果は魅力的です。
しかしこのカードが魔法カードであり、サルベージ手段がありません。
そのから《クリボット》を手早く墓地に3枚揃えるのは難易度が高く、ドローするカードとしてはイマイチです。
任意のタイミングで手札交換ができる《手札抹殺》や、複数ドローした後に手札を任意で選んで墓地に送ることができる《ヨクトロン》であれば、比較的発動条件を整えやすいですね。
《クリボットリプル》の収録情報

《クリボットリプル》は2020年12月12日発売の「マキシマム超絶強化パック」に収録され初登場したカードです。
収録情報もまとめたのでよかったら参考にしてください。
収録パック
- マキシマム超絶強化パック(レア)

《クリボットリプル》のプチ情報

最後にデュエルとは関係のない《クリボットリプル》に関するプチ情報もお届けします。
《クリボットリプル》に登場するカード
最後に
今回は《クリボット》の使い方や相性の良いカードを解説しました。
《クリボット》を使ったデッキ構築の参考になれば幸いです。

発動条件は厳しい。でも2ドローは魅力的。葛藤が続きます