- 《羊界-墓地に怨念》を使いたい!
- 相性の良いカードが知りたい!
この記事はそんな方のために《羊界-墓地に怨念》の使い方と相性の良いカードを解説します。

戦闘ダメージを大きくする代わりに、次の手札の質を上げられるカード!
上手く使えば様々なコンボにつなげることができます!
目次
《羊界-墓地に怨念》の使い方

通常罠
【条件】自分の攻撃表示の通常モンスター(獣族)が攻撃を受ける相手モンスターの攻撃宣言時、デッキの上からカード4枚を墓地へ送って発動できる。
【効果】攻撃を受けるモンスターの攻撃力はターン終了時まで2000ダウンする。その後、自分はこの効果の条件で墓地へ送ったカードを4枚まで選んで手札に加えることができる。
墓地肥やしのために使う
《羊界-墓地に怨念》は効果の発動条件により、デッキトップから4枚のカードを墓地に送ることができます。
これを利用して墓地肥やしのために使うのが基本的な使い方です。
1枚で4枚分の墓地肥やしができるカードですが、効果の発動条件は受動的であり、攻撃を受けるモンスターの攻撃力を2000ダウンさせてしまうため、大きな戦闘ダメージを受けるリスクもあります。

それだったら1000ダメージで済んで5枚分の墓地肥やしができる《激鱗解放》や、戦闘ダメージに左右しない《一時風鎖》の方が良いんじゃない?
このように他の墓地肥やし系のカードに比べると、見劣りする効果ですが、追加効果により、類似するカード以上のメリットがあります。
墓地肥やしのリスクをケアできる
《羊界-墓地に怨念》の効果でカードが墓地へ送られた後、そのカードの中から4枚まで、手札に加えることができます。
これが《羊界-墓地に怨念》のメリットです。
墓地肥やしの特性として、手札に引いておきたいカードまで墓地へ送られてしまうというリスクがあります。
しかし《羊界-墓地に怨念》なら、墓地へ送られたカードの中から必要なカードを手札に加えることができるため、他のカードではできない墓地肥やしのリスクをケアすることができるのです。
例えば以下の場合です。

《スター・リスタート》はフュージョン素材モンスターを蘇生し、《フュージョン》をサルベージできる魔法カードです。
しかしすることができますが、このカードが墓地へ送られてしまえば、
しかしフュージョン素材モンスターと《フュージョン》を墓地に用意できても、《スター・リスタート》自身が墓地へ送られてしまった場合は墓地へ用意したカードも有効活用できなくなってしまいますよね。
そこで《羊界-墓地に怨念》です。
《羊界-墓地に怨念》であれば、《羊界-墓地に怨念》の効果で《スター・リスタート》が墓地へ送られても手札に加えることができるため、このようなリスクをケアすることができます。
次のターンの手札の質を上げる
墓地肥やしのリスクをケアできる《羊界-墓地に怨念》ですが、次のターンの手札の質を上げるためにも使うことができます。
まず《羊界-墓地に怨念》を発動できるタイミングはバトルフェイズです。
このタイミングは、相手がモンスターの展開と魔法・罠カードの発動・セットと全て終えた後のタイミングになります。
そのため《羊界-墓地に怨念》で墓地を肥やした後、その中から相手フィールドの状況を見て、カードを手札に加えることができるんです。
例えば相手フィールドに攻撃力2500以上のモンスターが複数体並んでいる場合は、それらを全て破壊できる《七輪の侍ハラミ・クシロウ》を手札に加えるなどです。
このように次の自分のターンを想定してカードを手札に加えることで、手札の質を上げるために使うことができます。
《羊界-墓地に怨念》と相性の良いカード

《羊界-墓地に怨念》を使う上でさらに知っておきたいのが相性の良いカードです。
そこで《羊界-墓地に怨念》とあわせて使いたい相性の良いカードもまとめました。
- 《プレデター・ガンレオン》
《プレデター・ガンレオン》

効果モンスター
レベル7 / 闇属性 / 爬虫類族 / 攻2500 / 守600
【条件】自分のLPが1000以下の場合、デッキの上からカード5枚を墓地へ送って発動できる。
【効果】このカードの攻撃力はターン終了時まで、[お互いのLPの差]だけアップする。
《プレデター・ガンレオン》は自分のライフポイントが1000以下の場合に、自身の攻撃力をお互いのライフポイントの差分アップさせる効果を持つモンスターです。
相手とのライフポイントの差が開いているほど高い攻撃力を得ることができ、場合によってはワンショットキルを行うこともできます。
《羊界-墓地に怨念》の性質上、自分のライフポイントが大幅に減りやすいので、《プレデター・ガンレオン》を採用することで、次のターンのワンショットキルに繋げられる場合は《プレデター・ガンレオン》をサルベージするという選択肢を作れるようになります。

《羊界-墓地に怨念》の効果によって墓地へ送られたカードの中からしかサルベージできないため、《プレデター・ガンレオン》を蘇生できる手段も合わせて採用すると、さらに使いやすくなりますよ!
《羊界-墓地に怨念》をサポートできるカードまとめ
《羊界-墓地に怨念》には専用サポートカードも存在します。
それらのカードもまとめました。
専用サポート
モンスター
《羊界-墓地に怨念》の収録情報

少しは《羊界-墓地に怨念》を使ってみたくなりましたか?
でも手元にはまだない、パックから当てたいという人のために《羊界-墓地に怨念》の収録情報もあわせて記載しておきます。
よかったら参考にしてください。
収録パック
- デッキ改造パック 創造のマスターロード!!(ノーマル)

最後に
今回は《羊界-墓地に怨念》の使い方や相性の良いカードを解説しました。

好きなカードをサルベージできることから、様々なコンボにつなげられる可能性を持つカード!
専用サポートもあり運用はしやすいので、面白いデッキを組んでみたいですね!