- 《羊界ナイトマトン》を使いたい!
- 相性の良いカードが知りたい!
この記事はそんな方のために《羊界ナイトマトン》の使い方と相性の良いカードを解説します。

攻撃力1500の使いやすい下級アタッカー!
闇属性であることで他の獣族下級アタッカーとは違う使い方ができるのが特徴です!
目次
《羊界ナイトマトン》の使い方

通常モンスター
レベル4 / 闇属性 / 獣族 / 攻1500 / 守100
羊界牧場の陽気な仔。いつも隅っこで大人しくしている。
攻撃力の高さを活かし下級アタッカーとして使う
《羊界ナイトマトン》はその攻撃力の高さから下級アタッカーとして使うのが基本的な使い方です。
攻撃力1500という数値は下級モンスターの攻撃力の基準値を満たす数値です。
そのため下級モンスターとしてはかなり使いやすいモンスターになっています。
守備力は100と守備表示では戦闘破壊されやすい数値であり、表示形式の変更には弱くなっているのは要注意です。

下級アタッカーとしては同じように使えるモンスターは沢山いるため、属性や種族によって採用するデッキを決めるのが理想です!

闇属性を活かせる《ダークネス・リチェアル》、獣族を活かせる《獣騙し》
色々あるからシナジーを見つけて採用したいわね!
《羊界ナイトマトン》と相性の良いカード

《羊界ナイトマトン》を使う上でさらに知っておきたいのが相性の良いカードです。
そこで《羊界ナイトマトン》とあわせて使いたい相性の良いカードもまとめました。
- 《獣騙し》
《獣騙し》

通常罠
【条件】自分フィールドに表側表示モンスター(獣族)がいる場合、相手がモンスターを表側表示で召喚・特殊召喚した時に発動できる。
【効果】相手フィールドの表側表示モンスター1体を選び、その攻撃力をターン終了時まで1000ダウンする。その後、自分の墓地の通常モンスター(レベル1/獣族)1体を選んで自分フィールドに表側表示で特殊召喚できる。
《獣騙し》は相手モンスター1体の攻撃力を1000ダウンさせることができる罠カードです。
召喚反応系の罠カードであるため、戦闘をサポートしたり攻撃してきたモンスターを返り討ちにすることはできませんが、攻撃力2500以下のモンスターの攻撃力をダウンさせることで攻撃を抑制することができます。
例えば相手が攻撃力2500の最上級モンスターを召喚した際に、《獣騙し》の効果でそのモンスターの攻撃力を1000ダウンさせたとします。
この場合、そのモンスターの攻撃力は1500となり、最上級モンスターでもあるにも関わらず、《羊界ナイトマトン》を戦闘破壊するには相打ちをしなければいけません。
最上級モンスターを召喚するためのカード消費を考えると、相手にとって相打ちすることの方がデメリットが大きくなるため、攻撃を躊躇しやすくなりますよね。
《羊界ナイトマトン》と組み合わせ、このように攻撃力をダウンさせることで、相手の攻撃を抑制しやすくなります。
《羊界ナイトマトン》をサポートできるカードまとめ
ステータスを参照すれば様々なカードで《羊界ナイトマトン》をサポートすることができます。
現在、専用サポートは存在しないためステータスを参照してサポートできるカードをまとめました。
ステータスを参照してサポート
《羊界ナイトマトン》と同じ攻撃力を持つ下級モンスター一覧
《羊界ナイトマトン》と同じ攻撃力1500のレベル4・通常モンスターは他にも多く存在します。
そこでそれらのモンスターもまとめました。
《羊界ナイトマトン》に加え、さらに下級アタッカーを採用したいと考えている場合は参考にしてください。
攻撃力1500のレベル4・通常モンスター
闇属性
- 《アトラス・コンバット・ビートル》(昆虫族)
- 《サイレント・アサシン》(サイキック族)
- 《シャドウ・センチネル》(ギャラクシー族)
- 《ダーク・ソーサラー》(魔法使い族)
- 《ダーク・フェムトロン》(サイバース族)
- 《羊界ナイトマトン》(獣族)
光属性
- 《コネクタドッグ》(サイバース族)
- 《サージ・ボルト・リザード》(雷族)
- 《最強旗獣アバンウルフ》(機械族)
- 《星戦騎ネッソス》(悪魔族)
- 《ピース・ホールダー》(サイキック族)
- 《ブライト・センチネル》(ギャラクシー族)
- 《ライト・ソーサラー》(魔法使い族)
地属性
- 《鎧蜥蜴》(爬虫類族)
- 《幻獣王ガゼル》(獣族)
- 《幻刃戦士ショベロン》(幻竜族)
- 《ジョインテック・エース》(機械族)
- 《伝説の侍将 MASAKI》(戦士族)
- 《当方は英雄》(戦士族)
- 《輝岩竜》(ドラゴン族)
- 《ワイバーンの戦士》(獣族)
- 《ワイルド・ラプター》(恐竜族)
水属性
- 《アクア・ソーサラー》(魔法使い族)
- 《タクリミノス》(海竜族)
- 《チョウチンアンコイル》(雷族)
炎属性
- 《ザ・ファイアドラゴン》(ドラゴン族)
- 《ジャーマレーベ》(炎族)
- 《ズバババッター》(戦士族)
- 《デーモン・カルビーバー》(獣族)
- 《ファイア・ソーサラー》(魔法使い族)
- 《焼きビーン・ソルジャー》(植物族)
- 《陽天使チェケラエル》(天使族)
風属性
- 《シルフィードラ》(ドラゴン族)
- 《セイント・バード》(鳥獣族)
- 《斧楽姫フルートマホーク》(戦士族)
- 《フライングマンティス》(昆虫族)
- 《ラワン冒険隊》(植物族)
《羊界ナイトマトン》の収録情報

少しは《羊界ナイトマトン》を使ってみたくなりましたか?
でも手元にはまだない、パックから当てたいという人のために《羊界ナイトマトン》の収録情報もあわせて記載しておきます。
よかったら参考にしてください。
収録パック
- デッキ改造パック 創造のマスターロード!!(レア)

最後に
今回は《羊界ナイトマトン》の使い方や相性の良いカードを解説しました。

モフモフした下級アタッカーってだけでちょっとデッキに入れたくなちゃいます