
爬虫類族モンスターを強化できるカードだけど強化値が安定しないのがネックね
どういう風に使えば良いのかしら?
《激鱗解放
》の効果を見るとこんなことを感じる人もいると思います。
そこで今回は《激鱗解放》の使い方や相性の良いカードを解説していきます。

注目すべきは墓地を肥やせる効果!
墓地を肥すカードとして見た場合、かなり幅広い用途で使うことができます!
目次
《激鱗解放》の使い方

通常魔法
【条件】相手フィールドにモンスターがいる場合、1000LPを払って発動できる。
【効果】自分のデッキの上からカード5枚を墓地へ送る。その中にモンスター(爬虫類族)がいた場合、さらに自分フィールドの表側表示モンスター(爬虫類族)1体を選んでその攻撃力をターン終了時まで[この効果で墓地へ送ったモンスター(爬虫類族)の数]×200アップできる。
《激鱗解放》は以下の用途で使うことができます。
- 墓地肥やし
- 戦闘サポート
墓地を肥やすために使う
《激鱗解放》は「自分のデッキトップからカード5枚を墓地へ送る効果」を持っています。
この効果により墓地肥やしを行うために使うのが基本的な使い方です。
相手フィールドにモンスターがいる必要があり、1000のライフコストが必要ですが、1度に5枚分の墓地肥やしを行うことができますね。

え?このカードって爬虫類族モンスターがいなくても使えるの?
《激鱗解放》の「爬虫類族モンスターの攻撃力を強化する効果」は必ず適用する必要のない効果です。
そのため自分フィールドに爬虫類族モンスターがいない場合でも発動することができます。
以上のことから爬虫類族モンスターを採用していないデッキでも、墓地肥やしを行うカードとして採用することができます。
攻撃力の強化により戦闘サポートのために使う
前述した通り《激鱗解放》は「爬虫類族モンスターの攻撃力を強化する効果」を持っています。
そのため爬虫類族モンスターの戦闘サポート、戦闘ダメージの増加のためにも使うことができます。
攻撃力を最大1000アップさせることができますが、強化値は《激鱗解放》の効果で墓地へ送られた爬虫類族モンスターの数によって決定するため、強化値が安定しないのが欠点です。

魔法・罠カードの枚数を減らしたりして、爬虫類族モンスターが墓地へ送られやすくしないと、戦闘サポートとしては使いにくそうね
《激鱗解放》と相性の良いカード

《激鱗解放》を使う上でさらに知っておきたいのが相性の良いカードです。
そこで《激鱗解放》とあわせて使いたい相性の良いカードもまとめました。
- 《エクディシス・カリギュレオン》
- 《ロマンス・ピック》
《エクディシス・カリギュレオン》

効果モンスター
レベル8 / 闇属性 / 爬虫類族 / 攻2000 / 守0
【条件】なし
【永続効果】このカードの攻撃力は、[自分の墓地のカードの数]×100アップする。
《エクディシス・カリギュレオン》は「自身の攻撃力を自分の墓地のカードの数×100アップさせる永続効果」を持つモンスターです。
爬虫類族であるため《激鱗解放》の効果で強化することができ、《激鱗解放》を発動した時点で墓地に《激鱗解放》を含む6枚のカードが貯まるため、最低でも600以上の強化を行うことができます。
以上のことから《激鱗解放》の安定しない攻撃力強化を補うことができる《エクディシス・カリギュレオン》は相性が良いと言えますね。

0〜1000の強化値が600〜1600になるのは大きいわね
《ロマンス・ピック》

効果モンスター
レベル1 / 光属性 / サイキック族 / 攻500 / 守0
【条件】自分のLPが相手より少ない場合、500LP払って発動できる。
【効果】自分のデッキの上からカード3枚を墓地へ送る。その中にモンスター(サイキック族)がいた場合、自分の墓地のモンスター(サイキック族)1体を選んで手札に加える。
《ロマンス・ピック》は「デッキトップからカード3枚を墓地へ送り、その中にサイキック族モンスターがいた場合、サイキック族モンスター1体をサルベージできる効果」を持つモンスターです。
この効果で2枚目以降の《ロマンス・ピック》をサルベージすればさらなる展開につなげることができます。
しかしこの効果を発動するには自分のライフポイントが相手より劣勢である必要があります。
そこで《激鱗解放》です。
《激鱗解放》の墓地肥やしにより2枚目以降の《ロマンス・ピック》を墓地に用意することで、《ロマンス・ピック》をサルベージして行う展開につなげやすくなります。
そして本来デメリットである《激鱗解放》の発動に必要な1000のライフコストですが、これにより《ロマンス・ピック》の効果の発動条件を満たしやすくなります。
以上のことから《激鱗解放》の墓地肥やしとライフコストを有効活用できる《ロマンス・ピック》は相性が良いと言えますね。
《激鱗解放》の収録情報

少しは《激鱗解放》を使ってみたくなりましたか?
でも手元にはまだない、パックから当てたいという人のために《激鱗解放》の収録情報もあわせて記載しておきます。
よかったら参考にしてください。
収録パック
- デッキ改造パック 創造のマスターロード!!(スーパーレア)

最後に
今回は《激鱗解放》の使い方や相性の良いカードを解説しました。

墓地肥やしに焦点を当てれば様々なデッキに採用できる可能性のあるカード!
組み合わせるデッキによってかなり化けそうです!