毎週金曜日22時はラッシュデュエルラジオ(仮)

《シャワーリング・インフェルギョ》の使い方と相性の良いカードを解説【遊戯王ラッシュデュエル】

クィーン
クィーン

攻撃力を強化できるみたいだけど、相手依存の効果で使いにくそうね

どうやって使えば良いのかしら?

《シャワーリング・インフェルギョ》を見るとこんなことを感じる人もいると思います。

そこで今回は《シャワーリング・インフェルギョ》の使い方や相性の良いカードを解説していきます。

わかはぴ
わかはぴ

レベル8モンスターに対するメタ効果を持つモンスター!

相手フィールドにレベル8モンスターがいなくても最低限の役割はこなせるため、それを上手く活用して戦いましょう!

《シャワーリング・インフェルギョ》の使い方

カードの種類/ステータス/効果

フュージョン / 効果モンスター
レベル8 / 水属性 / 雷族 / 攻2800 / 守2400

「バチバチ・オクトスパーク」+「プラゲ」
【条件】なし
【効果】自分の墓地の「バチバチ・オクトスパーク」1体を選んで手札に加える。その後、相手に800ダメージを与える。相手フィールドに表側表示モンスター(レベル8)がいる場合、さらにこのターン、このカードの攻撃力は800アップし、相手フィールドの全ての表側表示モンスター(レベル8)の攻撃力は800ダウンする。

基本的な使い方は相手への効果ダメージ

《シャワーリング・インフェルギョ》は「《バチバチ・オクトスパーク》1体をサルベージし、相手に800ダメージを与える効果」を持っています。

この効果により、相手に効果ダメージを与えるために使うのが基本的な使い方です。

フュージョン素材である《バチバチ・オクトスパーク》の「相手に400ダメージを与える効果」から、フュージョン召喚したターンであれば、合計1200ダメージを与えることができます。

効果により《バチバチ・オクトスパーク》を必ずサルベージしなければいけませんが、フュージョン召喚の過程で《バチバチ・オクトスパーク》は墓地へ送られるため、フュージョン召喚したターンは問題なく効果を発動することができます。

サルベージした《バチバチ・オクトスパーク》はそのまま召喚しても良いのですが、上級モンスターであることから、状況によっては召喚することができません。

そのため他のカードの手札コストに使用するなどして活用しても良いですね。

攻撃力の高さから最上級アタッカーとして使える

《シャワーリング・インフェルギョ》の攻撃力は2800と、最上級モンスターの攻撃力の基準値2500を上回っています。

そのため最上級アタッカーとしても使うことができます。

最上級モンスターの攻撃力の基準値を超えるモンスターは、戦闘サポートなしで相手の最上級モンスターを突破しやすいため、最上級アタッカーとしては使いやすいモンスターです。

また守備力は2400と少し頼りないですが、中途半端な攻撃力を持つ最上級モンスターに突破されにくいのは強みですね。

レベル8モンスターに対してはさらに強く使える

相手フィールドにレベル8モンスターがいる場合、さらに「自身の攻撃力を800アップさせ、相手フィールドの全てのレベル8モンスターの攻撃力を800ダウンさせる効果」が適用されます。

これにより《シャワーリング・インフェルギョ》の攻撃力は3600になり、弱体化とあわせて計1600分の戦闘サポートを行えるようになります。

以上のことから相手フィールドにレベル8モンスターがいる場合はさらに強く使うことができますね。

適用できれば強い効果ですが、相手のデッキに大きく依存しているため、狙って適用するには難しい効果になっています。

ちなみにこの効果は強制効果であるため、相手フィールドにレベル8モンスターがいる場合は必ず適用しなければいけません。

フュージョン召喚の難易度はあまり高くない

《シャワーリング・インフェルギョ》のフュージョン素材は《バチバチ・オクトスパーク》と《プラゲ》の2体です。

フュージョン素材に通常モンスターを含んでいるため、《スター・リスタート》でサポートすることができ、《バチバチ・オクトスパーク》は《センサー・ダックビル》でサルベージすることができます。

そのためフュージョン召喚の難易度はあまり高くありません。

また《ポセイギョン・アドベンチャラー》は、《シャワーリング・インフェルギョ》と同じく《プラゲ》をフュージョン素材に指定するフュージョンモンスターです。

フュージョン召喚をサポートするカードを共有できるようになるため、あわせて採用しても良いですね。

《シャワーリング・インフェルギョ》と相性の良いカード

《シャワーリング・インフェルギョ》を使う上でさらに知っておきたいのが相性の良いカードです。

そこで《シャワーリング・インフェルギョ》とあわせて使いたい相性の良いカードもまとめました。

  • 《カウンター・ボム》

《カウンター・ボム》

カードの種類/効果

通常罠

【条件】相手モンスターの攻撃宣言時、手札1枚を墓地へ送って発動できる。
【効果】[攻撃してきたモンスターのレベル]×200ダメージを相手に与える

《カウンター・ボム》は「攻撃してきたモンスターのレベル×200ダメージを与える効果」を持つ罠カードです。

《シャワーリング・インフェルギョ》の効果発動後、《バチバチ・オクトスパーク》のサルベージにより手札が1枚増えるため、《カウンター・ボム》の手札コストを確保しながら発動につなげることができます。

《バチバチ・オクトスパーク》《シャワーリング・インフェルギョ》の効果で既に計1200のダメージを与えることができているため、相手の最上級モンスターの攻撃に対して《カウンター・ボム》を発動すれば3000近くの効果ダメージが見込めますね。

以上のことから一貫性のある目的で《シャワーリング・インフェルギョ》の効果を有効活用できる《カウンター・ボム》は相性が良いと言えますね。

ちなみに雷族モンスターをサポートするカードには、効果ダメージを与えるカードも多いため、それらも併用すれば相手のライフポイントをさらに削りやすくなります。

《シャワーリング・インフェルギョ》をサポートできるカードまとめ

ステータスを参照すれば様々なカードで《シャワーリング・インフェルギョ》をサポートすることができます。

現在、専用サポートは存在しないためステータスを参照してサポートできるカードをまとめました。

ステータスを参照してサポート

《シャワーリング・インフェルギョ》の収録情報

少しは《シャワーリング・インフェルギョ》を使ってみたくなりましたか?

でも手元にはまだない、パックから当てたいという人のために《シャワーリング・インフェルギョ》の収録情報もあわせて記載しておきます。

よかったら参考にしてください。

収録パック

  • デッキ改造パック 創造のマスターロード!!(ノーマル)
デッキ改造パック 創造のマスターロード!!|収録カードリスト【遊戯王ラッシュデュエル】

最後に

今回は《シャワーリング・インフェルギョ》の使い方や相性の良いカードを解説しました。

わかはぴ
わかはぴ

フラッシュ海深子が使用するフュージョンモンスターはパニック映画が元ネタになっており《シャワーリング・インフェルギョ》は「タワーリング・インフェルノ」が元ネタだそうですよ!

クィーン
クィーン

《ポセイギョン・アドベンチャラー》は「ポセイドン・アドベンチャー」が元ネタよ

こちらもあわせてチェック!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です