毎週金曜日22時はラッシュデュエルラジオ(仮)

《ポセイギョン・アドベンチャラー》の使い方と相性の良いカードを解説【遊戯王ラッシュデュエル】

クィーン
クィーン

雷族モンスターの攻撃力を全体強化できる撃力・守備力は低いし何かいい使い方はあるの?

相性の良いカードがあれば知りたいわ

《ポセイギョン・アドベンチャラー》を見るとこんなことを感じる人もいると思います。

そこで今回は《ポセイギョン・アドベンチャラー》の使い方や相性の良いカードを解説していきます。

わかはぴ
わかはぴ

雷族モンスターのみで構築されたデッキでは、戦闘サポートとして優秀なモンスター!

使い方や相性の良いカードを知って有効活用しましょう!

《ポセイギョン・アドベンチャラー》の使い方

カードの種類/ステータス/効果

フュージョン / 効果モンスター
レベル7 / 水属性 / 雷族 / 攻2600 / 守1800

「チョウチンアンコイル」+「プラゲ」
【条件】デッキの一番上のカードを墓地へ送って発動できる。
【効果】自分フィールドの全ての表側表示モンスター(雷族)の攻撃力はターン終了時まで400アップする。

《ポセイギョン・アドベンチャラー》は以下の用途で使うことができます。

  • モンスターの戦闘サポート
  • 最上級アタッカー

攻撃力の強化により戦闘サポートのために使う

《ポセイギョン・アドベンチャラー》は「自分フィールドの全ての雷族モンスターの攻撃力を400アップさせる効果」を持っています。

この効果によりモンスターの戦闘サポート、戦闘ダメージの増加のために使うのが基本的な使い方です。

攻撃力の強化値は400と少し頼りないですが、全体強化により自分の雷族モンスター全ての戦闘をサポートできるようになります。

例えば攻撃力2500のモンスターは同じ攻撃力2500のモンスターを戦闘破壊できるようになったり、攻撃力1500の下級モンスターであれば、同じ下級モンスターに加え一部の上級モンスターも戦闘破壊できるようになります。

このように攻撃力の高いモンスターはこの効果を有効活用しやすくなるため、構築の段階である程度工夫してみても良いですね。

自身の戦闘をサポートし最上級アタッカーとして使う

《ポセイギョン・アドベンチャラー》の効果は自身の攻撃力も強化できることから、攻撃力3000の最上級アタッカーとしても使うことができます。

最上級モンスターの攻撃力の基準値は2500でありそれを上回っているため、相手が最上級モンスターであっても強く戦うことができますね。

相手ターンには攻撃力が2600になってしまいますが、最上級モンスターの攻撃力の基準値は上回ったままなので、相手ターンでも強く使えるのがポイントです。

守備力は1800と下級モンスターと一部の上級モンスターの攻撃を止められるものの表示形式の変更には弱くなっています。

《ポセイギョン・アドベンチャラー》と相性の良いカード

《ポセイギョン・アドベンチャラー》を使う上でさらに知っておきたいのが相性の良いカードです。

そこで《ポセイギョン・アドベンチャラー》とあわせて使いたい相性の良いカードもまとめました。

  • 《ストームボルト・デストロイヤー》
  • 《スター・リスタート》
  • 《火雷神サンダーボールド》

《ストームボルト・デストロイヤー》

カードの種類/ステータス/効果

効果モンスター
レベル7 / 水属性 / 雷族 / 攻2400 / 守1600

【条件】相手の手札が2枚以下の場合に発動できる。
【効果】自分の墓地の通常モンスター(レベル4以下/雷族)1体を選び、自分フィールドに表側表示で特殊召喚する。

《ストームボルト・デストロイヤー》は「レベル4以下の雷族・通常モンスター1体を蘇生する効果」を持つモンスターです。

この効果により《ポセイギョン・アドベンチャラー》のフュージョン素材を自由に蘇生することができ、フュージョン召喚に繋げやすくなります。

すでに《ポセイギョン・アドベンチャラー》がフィールドに存在する場合は、攻撃力の高い下級モンスターを蘇生することで、《ポセイギョン・アドベンチャラー》の全体強化を活かしやすくなりますね。

以上のことからフュージョン前後問わず《ポセイギョン・アドベンチャラー》をサポートできる《ストームボルト・デストロイヤー》は相性が良いと言えますね。

▶︎《ストームボルト・デストロイヤー》の詳しい使い方

《スター・リスタート》

カードの種類/効果

通常魔法

【条件】手札1枚をデッキの下に戻して発動できる。
【効果】自分の墓地の通常モンスター(レベル5以下)1体を選び、自分フィールドに表側表示で特殊召喚する。その後、自分の墓地の「フュージョン」1枚を選んで手札に加えることができる。

《スター・リスタート》は「レベル5以下の通常モンスター1体を蘇生し、《フュージョン》1枚をサルベージできる効果」を持つ魔法カードです。

この効果により《ポセイギョン・アドベンチャラー》のフュージョン素材である《チョウチンアンコイル》《プラゲ》を蘇生しつつ、《フュージョン》をサルベージできるため、《ポセイギョン・アドベンチャラー》のフュージョン召喚をサポートできるようになります。

以上のことから《ポセイギョン・アドベンチャラー》と《スター・リスタート》は相性がいいと言えますね。

▶︎《スター・リスタート》の詳しい使い方

《火雷神サンダーボールド》

カードの種類/ステータス/効果

効果モンスター
レベル7 / 炎属性 / 雷族 / 攻2300 / 守1900

【条件】このカードを召喚したターンに、デッキの一番上のカードを墓地へ送って発動できる。
【効果】このカードの攻撃力はターン終了時まで300アップする。自分の墓地にカード名が異なるモンスター(レベル7)が4体以上いる場合、さらに自分の墓地のモンスター(レベル7)1体を選んで自分フィールドに表側表示で特殊召喚できる。

《火雷神サンダーボールド》は「レベル7モンスター1体を蘇生できる効果」を持つモンスターです。

この効果により《ポセイギョン・アドベンチャラー》を蘇生することができ、蘇生後は《ポセイギョン・アドベンチャラー》の効果により《火雷神サンダーボールド》と共に攻撃力を強化することができます。

攻撃力3000のモンスターが2体並ぶことになるため、複数の最上級モンスターも戦闘破壊しやすくなり、相手フィールドのモンスターが少なければ大きな戦闘ダメージを与えやすくなりますね。

以上のことから《ポセイギョン・アドベンチャラー》を蘇生でき、その効果も活かすことができる《火雷神サンダーボールド》は相性が良いと言えますね。

わかはぴ
わかはぴ

《火雷神サンダーボールド》の効果の発動条件が重い点は要注意です!

▶︎《火雷神サンダーボールド》の詳しい使い方

《ポセイギョン・アドベンチャラー》をサポートできるカードまとめ

ステータスを参照すれば様々なカードで《ポセイギョン・アドベンチャラー》をサポートすることができます。

現在、専用サポートは存在しないためステータスを参照してサポートできるカードをまとめました。

ステータスを参照してサポート

《ポセイギョン・アドベンチャラー》の収録情報

少しは《ポセイギョン・アドベンチャラー》を使ってみたくなりましたか?

でも手元にはまだない、パックから当てたいという人のために《ポセイギョン・アドベンチャラー》の収録情報もあわせて記載しておきます。

よかったら参考にしてください。

収録パック

  • デッキ改造パック 創造のマスターロード!!(ノーマル)
デッキ改造パック 創造のマスターロード!!|収録カードリスト【遊戯王ラッシュデュエル】

最後に

今回は《ポセイギョン・アドベンチャラー》の使い方や相性の良いカードを解説しました。

わかはぴ
わかはぴ

え!?もしかしてリトル・マーメイドに出てたアリエルのお父さん…?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です