
雷族モンスターをサルベージできるのは使いやすそうね!
相性の良いカードとかはあるのかしら?
《センサー・ダックビル》を見るとこんなことを感じる人もいると思います。
そこで今回は《センサー・ダックビル》の使い方や相性の良いカードを解説していきます。

モンスターサルベージの元祖《フェニックス・ドラゴン》の雷族版モンスター!
使い方や相性の良いカードを知ってより強く使いこなしましょう!
目次
《センサー・ダックビル》の使い方

効果モンスター
レベル3 / 水属性 / 雷族 / 攻800 / 守600
【条件】手札1枚をデッキの下に戻して発動できる。
【効果】自分の墓地のモンスター(レベル5以上/雷族)1体を選んで手札に加える。
基本的な使い方は雷族モンスターのサルベージ
《センサー・ダックビル》は「レベル5以上の雷族モンスター1体をサルベージする効果」を持っています。
この効果の通り、雷族モンスターをサルベージするために使うのが基本的な使い方です。
効果の発動には手札コストが必要であり、サルベージできるモンスターはレベル5以上の雷族モンスターと指定されていますが、手札1枚をレベル5以上のモンスターに変換できるということなので、デッキの柔軟性を高めることができます。
例えば手札・フィールドに下級モンスターしかおらず、墓地に最上級モンスターがいる場合です。
通常であれば下級モンスターしか展開できないため、下級モンスターを展開しきった後は手札に下級モンスターを残してターンを終了することになります。
これでは相手フィールドに最上級モンスターがいる場合は攻撃することも難しくなり、対応できないという状況にも陥ってしまいますね。
しかし《センサー・ダックビル》がいれば手札1枚を墓地のレベル5以上の雷族モンスターに変換できるため、上記の状況を解消することができます。
このようにレベル5以上の雷族モンスターを採用するデッキに《センサー・ダックビル》を採用することで、デッキの柔軟性を高めることができますね。

下級モンスターだから効果を発動する必要がない状況だったらアドバンス召喚のリリースに使ったり、手札に温存して次のターンに備えられるのもポイントね!
▶︎《センサー・ダックビル》の効果でサルベージできるモンスター一覧
攻撃力・守備力は低く戦闘には不向き
デッキの柔軟性を高めてくれる《センサー・ダックビル》ですが、その攻撃力・守備力は800・600と低く、戦闘には不向きです。
そのため効果を発動できない状況ではアドバンス召喚のためのリリースか、壁モンスターとしてしか使いにくいモンスターになっています。
召喚して効果を発動する場合は低い攻撃力を晒してしまうことになるため、アドバンス召喚のリリースなどに使用し攻撃力の低さを補うのが理想ですね。
《センサー・ダックビル》と相性の良いカード

《センサー・ダックビル》を使う上でさらに知っておきたいのが相性の良いカードです。
そこで《センサー・ダックビル》とあわせて使いたい相性の良いカードもまとめました。
- 《七宝船》
《七宝船》

通常魔法
【条件】手札のモンスター1体を墓地へ送って発動できる。
【効果】自分は1枚ドローする。この効果の条件でモンスター(レベル7)を墓地へ送った場合、さらに1枚ドローできる。
《七宝船》は「モンスター1体を手札コストに1枚ドローし、レベル7モンスターをコストにした場合はさらに1枚ドロできる効果」を持つ魔法カードです。
この効果により手札交換を行うことができるのですが、コスパの良い手札交換を行う場合はレベル7モンスターを手札コストにする必要があります。
そこで《センサー・ダックビル》です。
《センサー・ダックビル》であれば、レベル7モンスターをサルベージすることができるため、コスパの良い手札交換を行いやすくなります。
また既に手札にレベル7モンスターがいる状態で《七宝船》を発動し手札交換した場合は、手札コストにしたモンスターをサルベージすることもできますね。
以上のことから《センサー・ダックビル》の効果を有効活用できる《七宝船》は相性が良いと言えます。
《センサー・ダックビル》をサポートできるカードまとめ
ステータスを参照すれば様々なカードで《センサー・ダックビル》をサポートすることができます。
現在、専用サポートは存在しないためステータスを参照してサポートできるカードをまとめました。
ステータスを参照してサポート
《センサー・ダックビル》の効果でサルベージできるモンスター一覧
《センサー・ダックビル》の効果でサルベージできるレベル5以上の雷族モンスター。
採用にあたってどんなモンスターをサルベージできるか気になりますよね?
そこで《センサー・ダックビル》の効果でサルベージできるレベル5以上の雷族モンスターをまとめました。
レベル5以上の雷族モンスター
レベル5・6
効果モンスター
- 《バチバチ・オクトスパーク》
レベル7以上
《センサー・ダックビル》の収録情報

少しは《センサー・ダックビル》を使ってみたくなりましたか?
でも手元にはまだない、パックから当てたいという人のために《センサー・ダックビル》の収録情報もあわせて記載しておきます。
よかったら参考にしてください。
収録パック
- デッキ改造パック 創造のマスターロード!!(レア)

最後に
今回は《センサー・ダックビル》の使い方や相性の良いカードを解説しました。

レベル5以上の雷族モンスターを採用するデッキには合わせて採用したくなるかなり使いやすいモンスターですね!
見た目も可愛くて和みます♪