毎週金曜日22時は わかとらじお

《戦天女キリハリー》の使い方と相性の良いカードを解説【遊戯王ラッシュデュエル】

クィーン
クィーン

攻撃力0の天使族モンスターの蘇生ってどんなモンスターを蘇生できるのかしら?

上手く使える方法が知りたいわ

戦天女
いくさてんにょ
キリハリー》を見るとこんなことを感じる人もいると思います。

そこで今回は《戦天女キリハリー》の使い方や相性の良いカードを解説していきます。

わかはぴ
わかはぴ

蘇生できるモンスターは攻撃力0に限定されているため、アタッカーを増やすことはできませんが、レベルが指定されていない分、様々な動きに繋げられるモンスター!

使い方を知って有効活用しましょう!

《戦天女キリハリー》の使い方

カードの種類/ステータス/効果

効果モンスター
レベル1 / 光属性 / 天使族 / 攻500 / 守0

【条件】自分フィールドにこのカード以外のモンスターがいない場合、手札1枚をデッキの下に戻して発動できる。
【効果】自分の墓地のモンスター(天使族/攻撃力0)1体を選び、自分フィールドに表側表示で特殊召喚する。

基本的な使い方はモンスターの蘇生

《戦天女キリハリー》は「攻撃力0の天使族モンスター1体を蘇生する効果」を持っています。

この効果の通り、モンスターを蘇生するために使うのが基本的な使い方です。

蘇生できるモンスターは攻撃力0の天使族モンスターと範囲は狭いですが、レベル問わずに蘇生することができます。

そして効果モンスターも蘇生することができるため、蘇生するモンスターによっては別の動きに繋げることができます。

例えば《ゆるしま仙女》を蘇生すればモンスターの戦闘サポートになり、《ドウェルチェア・コリキエル》を蘇生すれば闇属性モンスターのサルベージに繋げることができます。

このような使い方ができるのも特徴ですね。

効果の発動条件は「自身以外のモンスターが存在しない場合」と、劣勢時でなければ発動しにくい効果である点は要注意ですね。

わかはぴ
わかはぴ

劣勢時でなければ使いにくい効果ですが、手札コストが必要でありアドバンテージは得にくくなっています

▶︎《戦天女キリハリー》の効果で蘇生できるモンスター

攻撃力・守備力は低く戦闘には不向き

モンスターを蘇生できる《戦天女キリハリー》ですが、その攻撃力・守備力は500・0と低く、戦闘には不向きです。

そのため効果を発動できない状況ではアドバンス召喚のためのリリースか、壁モンスターとしてしか使いにくいモンスターになっています。

召喚して効果を発動する場合は低い攻撃力を晒してしまうことになるため、アドバンス召喚のリリースなどに使用し攻撃力の低さを補うのが理想ですね。

《戦天女キリハリー》と相性の良いカード

《戦天女キリハリー》を使う上でさらに知っておきたいのが相性の良いカードです。

そこで《戦天女キリハリー》とあわせて使いたい相性の良いカードもまとめました。

  • 《ドウェルチェア・コリキエル》+《戦天女ハリキリー》

《ドウェルチェア・コリキエル》+《戦天女ハリキリー》

カードの種類/ステータス/効果

効果モンスター
レベル2 / 闇属性 / 天使族 / 攻0 / 守500

【条件】手札のモンスター(攻撃力0)1体を墓地へ送って発動できる。
【効果】自分のデッキの上からカード2枚を墓地へ送る。その中にモンスター(レベル8以下/闇属性)がいた場合、自分の墓地のモンスター(レベル8以下/闇属性)1体を選んで手札に加える。相手は[選んだモンスターの攻撃力]だけLPを回復する。

《ドウェルチェア・コリキエル》は「デッキトップからカード2枚を墓地へ送り、その中にレベル8以下の闇属性モンスターがいた場合にレベル8以下の闇属性モンスター1体をサルベージする効果」を持つモンスター。

《戦天女ハリキリー》は《天翔流那キメテラス》など様々なフュージョンモンスターの素材となるモンスターです。

上記のどちらかが手札に存在する場合、《戦天女キリハリー》の効果で手札に存在しない方を蘇生することで、《戦天女ハリキリー》を素材とするフュージョンモンスターを墓地から揃えられるようになります。

例えば以下のような状況の場合です。

手札
  • 《戦天女キリハリー》
  • 《ドウェルチェア・コリキエル》
  • 攻撃力0のモンスター1体
  • 手札1枚(種類問わず)
墓地
  • 《戦天女ハリキリー》
  • 《月魔将キメルーナ》(《戦天女ハリキリー》を素材にするフュージョンモンスターのもう一方の素材モンスター)
  1. 《戦天女キリハリー》を召喚し、《戦天女ハリキリー》を蘇生
  2. 《ドウェルチェア・コリキエル》を召喚し効果により《月魔将キメルーナ》をサルベージ
  3. 《戦天女キリハリー》と《ドウェルチェア・コリキエル》をリリースし、《月魔将キメルーナ》をアドバンス召喚

手札を4枚消費することになりますが、このように墓地からフュージョン素材モンスターを揃えることができます。

相手フィールドに攻撃力2500以上のモンスターが存在する状態で、《ドウェルチェア・コリキエル》を蘇生してこの動きに繋げる場合は、《鬼将メザメ》をサルベージすることで《月魔将キメルーナ》のサルベージに繋げることができ、カード消費を1枚分抑えられるのもポイントです。

以上のことから《戦天女キリハリー》の効果をフュージョン召喚に繋げられる《ドウェルチェア・コリキエル》と《戦天女ハリキリー》は相性が良いと言えますね。

《戦天女キリハリー》をサポートできるカードまとめ

ステータスを参照すれば様々なカードで《戦天女キリハリー》をサポートすることができます。

現在、専用サポートは存在しないためステータスを参照してサポートできるカードをまとめました。

ステータスを参照してサポート

《戦天女キリハリー》の効果で蘇生できるモンスター一覧

《戦天女キリハリー》の効果で蘇生できる攻撃力0の天使族モンスター。

採用にあたってどんなモンスターを蘇生できるか気になりますよね?

そこで《戦天女キリハリー》の効果で蘇生できる攻撃力0の天使族モンスターをまとめました。

攻撃力0の天使族モンスター

レベル4以下

通常モンスター

効果モンスター

レベル5・6

通常モンスター

効果モンスター

レベル7以上

なし

《戦天女キリハリー》の収録情報

少しは《戦天女キリハリー》を使ってみたくなりましたか?

でも手元にはまだない、パックから当てたいという人のために《戦天女キリハリー》の収録情報もあわせて記載しておきます。

よかったら参考にしてください。

収録パック

  • デッキ改造パック 創造のマスターロード!!(スーパーレア)
デッキ改造パック 創造のマスターロード!!|収録カードリスト【遊戯王ラッシュデュエル】

最後に

今回は《戦天女キリハリー》の使い方や相性の良いカードを解説しました。

わかはぴ
わかはぴ

手札1枚を消費してしまうのは惜しいですが、様々な動きに繋げられることから蘇生できるモンスターのバリエーションが増えることで今後強化されていくモンスターですね!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です