毎週金曜日22時は わかとらじお

《プラゲ》の使い方と相性の良いカードを解説【遊戯王ラッシュデュエル】

クィーン
クィーン

フュージョン召喚に使えるモンスターね!

攻撃力・守備力が低いけどどうやって使えば良いのかしら?

《プラゲ》を見るとこんなことを感じる人もいると思います。

そこで今回は《プラゲ》の使い方や相性の良いカードを解説していきます。

わかはぴ
わかはぴ

攻撃力・守備力の低さから基本的にはフュージョン召喚のために使いたいモンスター!

フュージョン先の豊富さを活かして活用しましょう!

《プラゲ》の使い方

カードの種類/ステータス

通常モンスター
レベル2 / 水属性 / 雷族 / 攻900 / 守900

クラゲとプラグが一体となった生物。その生態はには謎が多い。

基本的な使い方はフュージョン素材

《プラゲ》の攻撃力・守備力は900と低く、表示形式問わず戦闘には不向きなモンスターです。

そのため以下のモンスターのフュージョン召喚のために使うのが基本的な使い方です。

  • 《シャワーリング・インフェルギョ》
  • 《ポセイギョン・アドベンチャラー》

《シャワーリング・インフェルギョ》

《シャワーリング・インフェルギョ》は「《バチバチ・オクトスパーク》1体をサルベージし、相手に800ダメージを与える効果」と「相手フィールドにレベル8モンスターがいる場合、自身の攻撃力を800アップさせ、相手フィールドの全てのレベル8モンスターの攻撃力を800ダウンさせる追加効果」を持つフュージョンモンスターです。

もう一方のフュージョン素材が《バチバチ・オクトスパーク》であり、《バチバチ・オクトスパーク》が「相手に400ダメージを与える効果」を持つことから、バーン要素を含んだ戦い方をすることができます。

バーンとは

相手のライフポイントに直接ダメージを与える効果のこと。
効果によるダメージであるため効果ダメージに分類されます。

《プラゲ》が通常モンスターであることから、フュージョン召喚自体の難易度はあまり高くなく、戦術として組み込みやすくなっています。

▶︎《シャワーリング・インフェルギョ》詳しいの使い方

《ポセイギョン・アドベンチャラー》

《ポセイギョン・アドベンチャラー》は「自分フィールドの全ての雷族モンスターの攻撃力を400アップさせる効果」を持つフュージョンモンスターです。

もう一方のフュージョン素材も通常モンスターであることからフュージョン召喚しやすく、効果により他の雷族モンスターもサポートすることができます。

▶︎《ポセイギョン・アドベンチャラー》の詳しい使い方

《プラゲ》と相性の良いカード

《プラゲ》を使う上でさらに知っておきたいのが相性の良いカードです。

そこで《プラゲ》とあわせて使いたい相性の良いカードもまとめました。

と言いたいところなのですが、どう頑張っても見つかりませんでした。

現在探している最中のため、見つかり次第記載させていただきます。

わかはぴ
わかはぴ

皆さんも何かあれば教えてください

《プラゲ》をサポートできるカードまとめ

ステータスを参照すれば様々なカードで《プラゲ》をサポートすることができます。

現在、専用サポートは存在しないためステータスを参照してサポートできるカードをまとめました。

ステータスを参照してサポート

《プラゲ》を素材にするエクストラデッキのモンスター

フュージョンモンスター

《プラゲ》の収録情報

少しは《プラゲ》を使ってみたくなりましたか?

でも手元にはまだない、パックから当てたいという人のために《プラゲ》の収録情報もあわせて記載しておきます。

よかったら参考にしてください。

収録パック

  • デッキ改造パック 創造のマスターロード!!(ノーマル)
デッキ改造パック 創造のマスターロード!!|収録カードリスト【遊戯王ラッシュデュエル】

最後に

今回は《プラゲ》の使い方や相性の良いカードを解説しました。

わかはぴ
わかはぴ

ホワホワしていて何を考えているのかわからないようなモンスターですが、他のモンスターに与える影響は大きいようです!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です