
戦闘破壊のケアに使えるみたいだけどライフ回復だけじゃ頼りないわよね
モンスターを蘇生する場合も蘇生できるモンスターは限られてるみたいだけどこれってどうなの?
《リクエスト9
》の効果を見るとこんなことを感じる人もいると思います。
そこで今回は《リクエスト9》の使い方や相性の良いカードを解説していきます。

《背番号39 球児皇ホーム》《背番号99 球児皇龍ホームグランドラ》を使用するデッキでモンスターの維持のために使いやすいカード!
使い方を知ってデッキを強化です!
目次
《リクエスト9》の使い方

通常罠
【条件】自分フィールドのモンスターが相手の攻撃で破壊された時に発動できる。
【効果】自分は900LP回復する。自分の墓地にモンスター(炎属性)が9体以上いる場合、さらに自分の墓地の「背番号39 球児皇ホーム」または「背番号99 球児皇龍ホームグランドラ」1体を選んで自分フィールドに表側表示で特殊召喚できる。
《リクエスト9》は以下の用途で使うことができます。
- 戦闘破壊のケア
- ライフポイントの回復
相手の攻撃による戦闘破壊をケアするために使う
《リクエスト9》は「相手の攻撃によって戦闘破壊された時に自分のライフポイントを900回復し、《背番号39 球児皇ホーム》または《背番号99 球児皇龍ホームグランドラ》1体を蘇生する効果」を持っています。
この効果により相手の攻撃による戦闘破壊をケアするために使うのが基本的な使い方です。
蘇生できるモンスターは限定されていますが、戦闘破壊に合わせてモンスターを蘇生させることができるため戦線維持に繋がりますね。
蘇生できるモンスターは最上級モンスターであるため、《背番号39 球児皇ホーム》を蘇生した場合は攻撃力2500未満、《背番号99 球児皇龍ホームグランドラ》を蘇生した場合は攻撃力2000以下のモンスターの攻撃抑制になります。
蘇生できるモンスターの内、《背番号39 球児皇ホーム》は自身の攻撃力の大幅な強化により5000もの攻撃力を得ることができ、《背番号99 球児皇龍ホームグランドラ》は《背番号39 球児皇ホーム》の蘇生と自身の攻撃力を4000まで強化することができます。
そのため蘇生したモンスターを次のターンに持ち越せる場合は、相手フィールドや自分の墓地のモンスターの状況を見て蘇生するモンスターを選択したいですね。
モンスターを蘇生するための効果の適用条件が重い
《リクエスト9》の効果によって《背番号39 球児皇ホーム》または《背番号99 球児皇龍ホームグランドラ》を蘇生するには、墓地に炎属性モンスターが9体以上存在する必要があります。
この効果の性質上、1〜2ターンでこの適用条件を満たすのは難しく、序盤では蘇生する効果を適用しにくくなっています。
そのため《ヒート・ハイーナ》や《ヘビー・コンダラー》など、炎属性に関連するカードなどを使い墓地肥やしを行いやすくデッキ構築するのが理想です。

墓地に炎属性モンスターがいなくても《リクエスト9》を発動することはできるけど、ライフ回復だけじゃ頼りないものね
炎属性モンスターには墓地を肥すことで有効活用しやすくなる効果を持つモンスターが多く存在します。
そのため墓地を肥やせるカードはそれらのモンスターの採用率やデッキの速度(序盤に勝ちたいデッキなのか、中盤以降に勝ちたいデッキなのかなど)によって、採用枚数を調整していきたいですね。
ライフポイントを回復するために使う
前述した通り《リクエスト9》はライフポイントを回復する効果を持っています。
回復値は900とあまり高くはありませんが、以上のことからライフポイントを回復するためにも使うこともできます。

ライフポイントの回復するために使うなら有効なカードは他にも多く存在するため、この用途での採用優先度はあまり高くありませんね
《リクエスト9》と相性の良いカード

《リクエスト9》を使う上でさらに知っておきたいのが相性の良いカードです。
そこで《リクエスト9》とあわせて使いたい相性の良いカードもまとめました。
- 《ヘビー・コンダラー》
《ヘビー・コンダラー》

通常魔法
【条件】手札のモンスター(炎属性)1体を墓地へ送って発動できる。
【効果】自分は1枚ドローする。自分または相手フィールドに表側表示のフィールド魔法がある場合、さらに自分は1枚ドローできる。
《ヘビー・コンダラー》は「炎属性モンスター1体を手札コストに1枚ドローし、自分または相手フィールドにフィールド魔法があればさらに1枚ドローできる効果」を持つ魔法カードです。
この効果により《リクエスト9》をドローできる確率を高めながら墓地を肥すことができるため、序盤で《リクエスト9》の効果の発動条件を満たしやすくなります。
自分または相手フィールドのどちらかにフィールド魔法がなければ損失のある手札交換になってしまうのが欠点です。
そのためフィールド魔法を採用する必要がありますが、《リクエスト9》の効果で蘇生できる《背番号39 球児皇ホーム》は《熱血スピリッツ・スタジアム》を必要とする効果を持つため、組み込みやすいですね。
以上のことから《リクエスト9》の効果をサポートできる《ヘビー・コンダラー》は相性の良いカードと言えます。

フィールド魔法には墓地肥やしを行える《バーサーカーコロシアム》もあるから、こっちも合わせて採用してみても良いかもね
《リクエスト9》の収録情報

少しは《リクエスト9》を使ってみたくなりましたか?
でも手元にはまだない、パックから当てたいという人のために《リクエスト9》の収録情報もあわせて記載しておきます。
よかったら参考にしてください。
収録パック
- デッキ改造パック 混沌のオメガライジング!!(ノーマル)

最後に
今回は《リクエスト9》の使い方や相性の良いカードを解説しました。

戦線維持により《背番号39 球児皇ホーム》《背番号99 球児皇龍ホームグランドラ》をサポートし、返しのターンに有利に動けるようサポートです!