毎週金曜日22時は わかとらじお

《背番号39 球児皇ホーム》の使い方と相性の良いカードを解説【遊戯王ラッシュデュエル】

クィーン
クィーン

5000の攻撃力を得られるけど効果の発動条件が重いわよね

どうやって使えば良いのかしら?

背番号
せばんごう
39球児皇
きゅうじおう
ホーム》の効果を見るとこんなことを感じる人もいると思います。

そこで今回は《背番号39 球児皇ホーム》の使い方や相性の良いカードを解説していきます。

わかはぴ
わかはぴ

特定のカードに依存しているのは欠点ですが、様々なカードでサポートすることで間接的にサポートすることができるモンスターです!

攻撃力5000の全力送球で相手をノックダウンさせてやりましょう!!

《背番号39 球児皇ホーム》の使い方

カードの種類/ステータス/効果

効果モンスター
レベル8 / 炎属性 / 戦士族 / 攻2500 / 守2000

【条件】自分または相手フィールドに表側表示の「熱血スピリッツ・スタジアム」がある場合、自分フィールドの表側表示モンスター(レベル4/炎属性)2体を墓地へ送って発動できる。
【効果】このカードの攻撃力はターン終了時まで2500アップする。このターン、自分はこのカードでしか攻撃できない。

《背番号39 球児皇ホーム》は以下の用途で使うことができます。

  • 最上級アタッカー

攻撃力の高さを活かし最上級アタッカーとして使う

《背番号39 球児皇ホーム》の攻撃力は2500と最上級モンスターの攻撃力の基準値を満たしています。

そのため最上級アタッカーとして使うのが基本的な使い方です。

攻撃力が2500であるモンスターを突破するには攻撃力の強化・弱体化や表示形式の変更など、ひと手間加えなければ突破することができず、何もしなければ相打ちになってしまいます。

そのことから攻撃力の高さは場持ちの良さにもつながる大きな強みです。

《背番号39 球児皇ホーム》は「自身の攻撃力を2500アップさせる効果」を持ち、この効果と効果の発動条件となる《熱血スピリッツ・スタジアム》により攻撃力を5400まで強化することができます。

これによりほとんどのモンスターを戦闘破壊できるようになるのも強みですね。

守備力は2000と下級モンスターや一部の上級モンスターの攻撃に耐えられる数値で、表示形式の変更には弱いものの比較的高くなっています。

効果の発動条件がかなり重い

前述したように《背番号39 球児皇ホーム》は、自身の効果と発動条件となる《熱血スピリッツ・スタジアム》により5400もの攻撃力を得られます。

しかし、その効果の発動条件は「自分または相手フィールドに《熱血スピリッツ・スタジアム》がある場合、自分フィールドのレベル4・炎属性モンスター2体を墓地へ送って発動できる」というかなり重いものになっています。

そのため、この効果を必要な場面で適用しやすくするために《背番号39 球児皇ホーム》を少ないカード消費で展開、フィールドに維持できるカードでサポートするのが理想です。

例をあげるとアドバンス召喚のリリース軽減に繋がるカードには《ドドドセカンド》《ゴゴゴシンパン》、蘇生によりフィールドへの維持を測れるカードには《リクエスト9》《ガガガガッツ》などが存在します。

これら全ては《背番号39 球児皇ホーム》を主軸とするデッキでは採用しやすいため、あわせて採用してもいいですね。

クィーン
クィーン

効果発動後は《背番号39 球児皇ホーム》以外攻撃できなくなっちゃうから気をつけて!

《背番号39 球児皇ホーム》相性の良いカード

《背番号39 球児皇ホーム》を使う上でさらに知っておきたいのが相性の良いカードです。

そこで《背番号39 球児皇ホーム》とあわせて使いたい相性の良いカードもまとめました。

  • 《ゴゴゴシンパン》

《ゴゴゴシンパン》

カードの種類/ステータス/効果

効果モンスター
レベル4 / 炎属性 / 戦士族 / 攻1000 / 守400

【条件】自分の墓地の「熱血スピリッツ・スタジアム」1枚をデッキに戻して発動できる。
【効果】自分の墓地の通常モンスター(炎属性/守備力400)1体を選び、自分フィールドに表側表示で特殊召喚する。このターン、自分はモンスター(炎属性以外)で攻撃できない。

《ゴゴゴシンパン》は「守備力400の炎属性・通常モンスター1体を蘇生する効果」を持つモンスターです。

この効果によりカードを消費することなくレベル4・炎属性モンスター1体を蘇生することができます。

そのため《背番号39 球児皇ホーム》を召喚する前はアドバンス召喚のリリース軽減に、召喚後は効果の発動条件を満たすために使うことができます。

また効果の発動条件から《背番号39 球児皇ホーム》の効果発動に必要な《熱血スピリッツ・スタジアム》を再利用することもできます。

以上のことから《背番号39 球児皇ホーム》の召喚・効果をサポートできる《ゴゴゴシンパン》は相性が良いカードと言えますね。

▶︎《ゴゴゴシンパン》の詳しい使い方

《背番号39 球児皇ホーム》をサポートできるカードまとめ

ステータスを参照すれば様々なカードで《背番号39 球児皇ホーム》をサポートすることができます。

専用サポートカードも存在するので、それらのカードもあわせてまとめました。

専用サポート

モンスター

罠カード

ステータスを参照してサポート

《背番号39 球児皇ホーム》の効果の発動条件になるモンスター一覧

《背番号39 球児皇ホーム》の効果の発動条件になるレベル4・炎属性モンスター。

採用にあたってどんなモンスターを発動条件にできるか気になりますよね?

そこで《背番号39 球児皇ホーム》の効果の発動条件になるレベル4・炎属性モンスターをまとめました。

レベル4・炎属性モンスター

《背番号39 球児皇ホーム》の収録情報

少しは《背番号39 球児皇ホーム》を使ってみたくなりましたか?

でも手元にはまだない、パックから当てたいという人のために《背番号39 球児皇ホーム》の収録情報もあわせて記載しておきます。

よかったら参考にしてください。

収録パック

  • デッキ改造パック 混沌のオメガライジング!!(ウルトラレア)
デッキ改造パック 混沌のオメガライジング!!|収録カードリスト【遊戯王ラッシュデュエル】

最後に

今回は《背番号39 球児皇ホーム》の使い方や相性の良いカードを解説しました。

わかはぴ
わかはぴ

低めを2球見送ってオーバーフェンスを予告!アドバンス召喚!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です