
少し条件は重そうだけど守備力400の炎属性モンスターを蘇生できるのは良いわね!
でもどんなモンスターを蘇生できるのかしら?
《ゴゴゴシンパン》の効果を見るとこんなことを感じる人もいると思います。
そこで今回は《ゴゴゴシンパン》の使い方や相性の良いカードを解説していきます。

特定のカードに依存しているのは欠点ですが、レベル問わずにモンスターを蘇生できるのが強力なモンスター!
使い方や相性の良いカードを知ってデッキを強化です!
目次
《ゴゴゴシンパン》の使い方

効果モンスター
レベル4 / 炎属性 / 戦士族 / 攻1000 / 守400
【条件】自分の墓地の「熱血スピリッツ・スタジアム」1枚をデッキに戻して発動できる。
【効果】自分の墓地の通常モンスター(炎属性/守備力400)1体を選び、自分フィールドに表側表示で特殊召喚する。このターン、自分はモンスター(炎属性以外)で攻撃できない。
《ゴゴゴシンパン》は以下の用途で使うことができます。
- 炎属性モンスターの蘇生
- 《熱血スピリッツ・スタジアム》の再利用
- 下級アタッカー
炎属性モンスターを蘇生するために使う
《ゴゴゴシンパン》は「守備力400の炎属性・通常モンスター1体を蘇生する効果」を持っています。
この効果により炎属性モンスターを蘇生するために使うのが基本的な使い方です。
蘇生できるモンスターは限られますが、レベル問わずに蘇生できるため、レベル5以上のモンスターも蘇生することができます。
現在存在するモンスターの中では攻撃力2100の《火口の番竜》と相性が良く、《熱血スピリッツ・スタジアム》を発動していれば攻撃力2500のアタッカーをカード消費なく墓地から供給することにつながります。
またカードを消費せずにモンスターを蘇生できることから、2体分のモンスターとして扱えるのも強みですね。
《熱血スピリッツ・スタジアム》を発動条件とするため発動条件が少し重いのが欠点です。
《熱血スピリッツ・スタジアム》を再利用するために使う
《ゴゴゴシンパン》は効果の発動条件で墓地の《熱血スピリッツ・スタジアム》をデッキに戻す必要があります。
これにより《熱血スピリッツ・スタジアム》を再利用するためにも使うことができます。
守備力400の炎属性・通常モンスターは必ず蘇生しなければいけないため、構築の段階で蘇生対象となるモンスターを多く採用しておくのが理想ですね。
下級アタッカーとして使えるが頼りない
《ゴゴゴシンパン》の攻撃力は1000と下級アタッカーとして使うこともできます。
しかしその数値は下級モンスターの攻撃力の基準値1500を満たしていません。そのため下級アタッカーとして使えますが頼りないモンスターになっています。
守備力は400と守備表示での戦闘にも不向きな点は要注意です。
《ゴゴゴシンパン》と相性の良いカード

《ゴゴゴシンパン》を使う上でさらに知っておきたいのが相性の良いカードです。
そこで《ゴゴゴシンパン》とあわせて使いたい相性の良いカードもまとめました。
- 《鳥呪戦術》
《鳥呪戦術》

通常魔法
【条件】自分のフィールドに表側表示モンスター(戦士族または鳥獣族)が合計2体以上いる場合に発動できる。
【効果】相手フィールドの魔法・罠カード1枚を選んで破壊する。この効果で魔法・罠カードを破壊した場合、さらに自分の墓地のモンスター(レベル8以下/戦士族または鳥獣族)1体を選んでデッキの上に戻すことができる。
《鳥呪戦術》は「相手フィールドの魔法・罠カード1枚を破壊し、墓地のレベル8以下の戦士族・通常モンスター1体をデッキトップに戻せる効果」を持つ魔法カードです。
魔法・罠カードの破壊とモンスターの再利用を行えるカードですが、効果を発動するには戦士族・鳥獣族が合計2体以上の自分フィールドに存在する必要があります。
そこで《ゴゴゴシンパン》です。
《ゴゴゴシンパン》の効果で蘇生するモンスターを戦士族または鳥獣族にすることで、《鳥呪戦術》の発動条件を満たせるようになります。
レベル8以下の戦士族・鳥獣族モンスターを再利用できるから2枚目の《ゴゴゴシンパン》をデッキに戻してもいいわね!
以上のことから《ゴゴゴシンパン》の効果を活かせる《鳥呪戦術》は相性が良いカードと言えますね。
《ゴゴゴシンパン》をサポートできるカードまとめ
ステータスを参照すれば様々なカードで《ゴゴゴシンパン》をサポートすることができます。
現在、専用サポートは存在しないためステータスを参照してサポートできるカードをまとめました。
ステータスを参照してサポート
《ゴゴゴシンパン》の効果で蘇生できるモンスター一覧
《ゴゴゴシンパン》の効果で蘇生できる守備力400の炎属性・通常モンスター。
採用にあたってどんなモンスターを蘇生できるか気になりますよね?
そこで《ゴゴゴシンパン》の効果で蘇生できる守備力400の炎属性・通常モンスターをまとめました。
守備力400の炎属性・通常モンスター
レベル4以下
レベル5・6
レベル7以上
- なし
《ゴゴゴシンパン》の収録情報

少しは《ゴゴゴシンパン》を使ってみたくなりましたか?
でも手元にはまだない、パックから当てたいという人のために《ゴゴゴシンパン》の収録情報もあわせて記載しておきます。
よかったら参考にしてください。
収録パック
- デッキ改造パック 混沌のオメガライジング!!(ノーマル)

最後に
今回は《ゴゴゴシンパン》の使い方や相性の良いカードを解説しました。

《アチャチャキャッチャー》を採用してラッシュデュエルで遊馬を体感しましょう!!