毎週金曜日22時は わかとらじお

《ガガガガイヤ》の使い方と相性の良いカードを解説【遊戯王ラッシュデュエル】

クィーン
クィーン

攻撃力は中途半端だし守備力は低いし何かいい使い方はあるの?

相性の良いカードがあれば知りたいわ

《ガガガガイヤ》の効果を見るとこんなことを感じる人もいると思います。

そこで今回は《ガガガガイヤ》の使い方や相性の良いカードを解説していきます。

わかはぴ
わかはぴ

守備力400の炎属性・通常モンスターという点がポイントのモンスター!

用途に合わせて【炎属性】【戦士族】デッキに採用しましょう!

《ガガガガイヤ》の使い方

カードの種類/ステータス

通常モンスター
レベル4 / 炎属性 / 戦士族 / 攻1200 / 守400

ガッツ溢れる守備と意外性のある打撃が魅力の野球戦士。フェンス際の魔術師とも呼ばれ、記録より記憶に残るタイプ。

《ガガガガイヤ》は以下の用途で使うことができます。

  • 下級アタッカー

下級アタッカーとして使えるが少し頼りない

《ガガガガイヤ》の攻撃力は1200であるため下級アタッカーとして使うのが基本的な使い方です。

しかしその攻撃力は下級モンスターの攻撃力の基準値1500は満たしていません。

そのため基本的な使い方は下級アタッカーであるにも関わらず、少し頼りないモンスターになっています。

守備力は低く守備表示での戦闘は不向きです。

豊富なサポートカードを利用する

通常モンスターであるためモンスター効果を持たない《ガガガガイヤ》ですが、レベル4・炎属性・戦士族・通常モンスターであるため、サポートカードに恵まれています。

そのことから豊富なサポートカードを利用することでも有効活用することができます。

例えば「守備力400の炎属性・戦士族・通常モンスターである点を活かして、同じく守備力400の炎属性・戦士族・通常モンスターである《アチャチャキャッチャー》《ズバババッター》とサポートカードを共有する」などですね。

《ゴゴゴシンパン》《弧楽姫ホルン・ワン・ユエ》など、共通できるサポートカードにはかなり範囲の限定されたカードも存在しますが、こういったカードも全て共有できるのがポイントです。

この他にもステータスを参照することで、様々なカードでサポートすることができます。

サポートできるカードはステータスごとにまとめているため、あとはそちらを参考にしてください。

▶︎《ガガガガイヤ》をサポートできるカードをチェック!

《ガガガガイヤ》と相性の良いカード

《ガガガガイヤ》を使う上でさらに知っておきたいのが相性の良いカードです。

そこで《ガガガガイヤ》とあわせて使いたい相性の良いカードもまとめました。

  • 《熱血スピリッツ・スタジアム》

《熱血スピリッツ・スタジアム》

カードの種類/効果

フィールド魔法

【条件】なし
【効果】このカードがフィールドゾーンに表側表示である限り、自分のターンの間、自分フィールドの表側表示モンスター(炎属性)の攻撃力は400し、相手ターンの間、相手フィールドの表側表示モンスター(炎属性)の攻撃力は400アップする。

《熱血スピリッツ・スタジアム》は「自分のターンの間、自分フィールドの炎属性モンスターの攻撃力を400アップし、相手ターンの間、相手フィールドの炎属性モンスターの攻撃力を400アップする効果」を持つフィールド魔法です。

この効果により《ガガガガイヤ》の攻撃力が1600まで上がるため、頼りない攻撃力を補えるようになります。

相手ターンでは攻撃力が元に戻ってしまう点は要注意ですが、《ガガガガイヤ》の攻撃力を補うことができる《熱血スピリッツ・スタジアム》は相性が良いと言えますね。

《ガガガガイヤ》をサポートできるカードまとめ

ステータスを参照すれば様々なカードで《ガガガガイヤ》をサポートすることができます。

現在、専用サポートは存在しないためステータスを参照してサポートできるカードをまとめました。

ステータスを参照してサポート

《ガガガガイヤ》の収録情報

少しは《ガガガガイヤ》を使ってみたくなりましたか?

でも手元にはまだない、パックから当てたいという人のために《ガガガガイヤ》の収録情報もあわせて記載しておきます。

よかったら参考にしてください。

収録パック

  • デッキ改造パック 混沌のオメガライジング!!(ノーマル)
デッキ改造パック 混沌のオメガライジング!!|収録カードリスト【遊戯王ラッシュデュエル】

最後に

今回は《ガガガガイヤ》の使い方や相性の良いカードを解説しました。

わかはぴ
わかはぴ

守備力400の炎属性・戦士族・通常モンスターという大きな強みを持ちながら《アチャチャキャッチャー》《ズバババッター》の存在から採用優先度の低い不遇なモンスター!

元ネタのわかる人は愛の力で採用したくなるかもですね!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です