
貫通を付与できるけどこのカード自身の攻撃力はそこまで高くないし、手札コストが重そう
相性の良いカードはあるの?
《卓越風
のヴィエトル》を見るとこんなことを感じませんか?
そこで今回は《卓越風のヴィエトル》の使い方と相性の良いカードを解説していきます。

守備表示に変更するカードを駆使すればその効果を活かすことができるため、守備表示への変更と相性の良い他のカードと組み合わせると更なるシナジーを生み出すことができます!
目次
《卓越風のヴィエトル》の使い方

効果モンスター
レベル6 / 風属性 / 戦士族 / 攻1700 / 守0
【条件】手札1枚を墓地へ送って発動できる。
【効果】自分フィールドの表側表示モンスター(風属性)1体を選ぶ。このターン、そのモンスターの攻撃は貫通する(守備表示モンスターを攻撃した時、その守備力を攻撃力が超えた分だけ戦闘ダメージを与える)。
《卓越風のヴィエトル》は以下の用途で使うことができます。
- 貫通付与
- 上級アタッカー
貫通を付与し戦闘ダメージを与えやすくするために使う
《卓越風のヴィエトル》は「手札コスト1枚で風属性モンスター1体に貫通を付与する効果」を持っています。
この効果により相手に戦闘ダメージを与えやすくするのが基本的な使い方です。
例えば守備表示モンスターに攻撃した場合、戦闘ダメージを与えることができません。
そこで貫通を付与してから攻撃すれば、自分のモンスターの攻撃力が相手の守備力を超えた分だけ戦闘ダメージを与えられるようになりますね。

《卓越風のヴィエトル》と同じ風属性・戦士族モンスターや、それらをサポートするカードには攻撃力の強化・守備力の弱体化を行えるカードも多いため、そういったカードと合わせて使うのも有効ですね!
上級アタッカーとして使えるが少し頼りない
《卓越風のヴィエトル》の攻撃力は1700と上級アタッカーとして使える攻撃力ではあるものの、上級モンスターの攻撃力の基準値2100を満たしていません。
そのため上級アタッカーとして使えますが、少し頼りないモンスターになっています。
また守備力は0と守備表示では下級モンスターにも一方的に戦闘破壊されてしまいます。
《卓越風のヴィエトル》と相性の良いカード

《卓越風のヴィエトル》を使う上でさらに知っておきたいのが相性の良いカードです。
そこで《卓越風のヴィエトル》とあわせて使いたい相性の良いカードもまとめました。
- 《シエスタトレーロ》
- 《神楽鬼ファーゴッド・フィンガー》
《シエスタトレーロ》

効果モンスター
レベル3 / 水属性 / 戦士族 / 攻1200 / 守0
【条件】自分の墓地のモンスター3体をデッキに戻して発動できる。
【効果】相手フィールドの攻撃表示モンスター(レベル8以下)1体を選んで裏側守備表示にする。この効果でモンスターを裏側守備表示にした場合、さらに自分の墓地の「シエスタホールド」1枚を選んで手札に加える事ができる。
![]() |
《シエスタトレーロ》は「相手のレベル8以下の攻撃表示モンスター1体を裏側守備表示にする効果」を持つモンスターです。
この効果により相手モンスターを守備表示にできるため、相手フィールドに攻撃表示モンスターしか存在しない場合でも《卓越風のヴィエトル》の効果で付与した貫通を活かせるようになります。
また《シエスタホールド》をサルベージすれば、《卓越風のヴィエトル》の効果に必要な手札コストも補うことができますね。
以上のことから《卓越風のヴィエトル》の効果をサポートできる《シエスタトレーロ》と《卓越風のヴィエトル》は相性が良いと言えます。
《神楽鬼ファーゴッド・フィンガー》

効果モンスター
レベル8 / 風属性 / 戦士族 / 攻2400 / 守2000
【条件】相手フィールドに守備表示モンスターがいる場合、デッキの一番上のカードを墓地へ送って発動できる。
【効果】このカードの攻撃力はターン終了時まで、[相手フィールドの守備表示モンスターの数]×800アップする。
《神楽鬼ファーゴッド・フィンガー》は「自身の攻撃力を相手の守備表示モンスターの数×800アップさせる効果」を持つモンスターです。
相手モンスター全て守備表示であれば高い攻撃力を得ることができますが、その場合戦闘ダメージを与えることができません。
そこで《卓越風のヴィエトル》です。
《卓越風のヴィエトル》であれば風属性である《神楽鬼ファーゴッド・フィンガー》に貫通を付与することができるため、相手モンスター全てが守備表示であっても自身の効果で得た高い攻撃力を活かせるようになります。
また《卓越風のヴィエトル》がレベル6以下の風属性・戦士族であることから《楽姫の息吹》の発動条件を満たしつつ、その効果で蘇生することもできます。
以上のことから《神楽鬼ファーゴッド・フィンガー》とその効果をサポートしつつ、サポートカードを共有できる《卓越風のヴィエトル》は相性が良いと言えますね。
《卓越風のヴィエトル》をサポートできるカードまとめ
ステータスを参照すれば様々なカードで《卓越風のヴィエトル》をサポートすることができます。
現在、専用サポートは存在しないためステータスを参照してサポートできるカードをまとめました。
ステータスを参照してサポート
《卓越風のヴィエトル》の収録情報

少しは《卓越風のヴィエトル》を使ってみたくなりましたか?
でも手元にはまだない、パックから当てたいという人のために《卓越風のヴィエトル》の収録情報もあわせて記載しておきます。
よかったら参考にしてください。
収録パック
- デッキ改造パック 激闘のサンダーストーム!!(レア)

最後に
今回は《卓越風のヴィエトル》の使い方や相性の良いカードを解説しました。

表示形式の変更が得意な風属性にぴったりな風属性サポート!
高い攻撃力を得やすい風属性モンスターと相性がいいですね