- 《酢酸のたまった落とし穴》を使いたい!
- 相性の良いカードが知りたい!
この記事はそんな方のために《酢酸のたまった落とし穴》の使い方と相性の良いカードを解説します。

レベル3以下の効果モンスターを破壊できる罠カード!
優秀な効果を持つモンスターはレベル3以下であることも多いため、そういったモンスターを妨害するために使うことができます!
目次
《酢酸のたまった落とし穴》の使い方

通常罠
【条件】相手が効果モンスター(レベル3以下)を召喚した時に発動できる。
【効果】そのモンスターを破壊する。
レベル3以下の効果モンスターを破壊するために使う
《酢酸のたまった落とし穴》は効果そのままに、レベル3以下の効果モンスターを破壊するために使うのが基本的な使い方です。
レベル3以下の効果モンスターと破壊できるモンスターは限定されていますが、《フェニックス・ドラゴン》や《センサー・ダックビル》など、デッキに欠かせない優秀な効果を持つ下級モンスターを破壊することができます。
これにより相手のプランを狂わすことができるため、結果的に相手の展開妨害に繋がります。
例えば相手の手札に最上級モンスターがおらず、相手が《フェニックス・ドラゴン》を召喚した場合です。
この時、《酢酸のたまった落とし穴》の効果により《フェニックス・ドラゴン》を破壊した場合、相手は最上級モンスターをサルベージできなくなるため、そのターンの最上級モンスターを展開する手段を失うことになります。
このように、そのターンの相手にとってキーとなるモンスターを破壊することで、戦況を有利に進めやすくなりますね。

相手の手札を1枚しか消費させることができず、意外と使い所の難しいカードです!
相手のフィールド・墓地から相手の手札を推測し、最良の一手を打ち込みましょう!
《酢酸のたまった落とし穴》と相性の良いカード

《酢酸のたまった落とし穴》を使う上でさらに知っておきたいのが相性の良いカードです。
そこで《酢酸のたまった落とし穴》とあわせて使いたい相性の良いカードもまとめました。
- 《スパイラル・ガイザー》
《スパイラル・ガイザー》

通常罠
【条件】相手が手札からモンスターを召喚・セットした時に発動できる。
【効果】相手に400ダメージを与える。このターン、相手は裏側守備表示モンスターをアドバンス召喚のためにはリリースできない。
《スパイラル・ガイザー》は相手がモンスターを召喚・セットした時に、相手に400ダメージを与え、セットされたモンスターのアドバンス召喚のためのリリースを封じる効果を持つ罠カードです。
《酢酸のたまった落とし穴》の存在を認識した相手は、アドバンス召喚を行う際にリリースするモンスターをセットにより展開しやすくなります。
そこで《スパイラル・ガイザー》です。
相手に《酢酸のたまった落とし穴》を認識させた後、相手のモンスターのセットを誘導し、それに合わせて《スパイラル・ガイザー》を発動すれば、相手のアドバンス召喚を擬似的に封じられるようになります。
また相手が《スパイラル・ガイザー》の存在を先に認識した場合、攻撃表示での召喚を行いやすくなるため、《酢酸のたまった落とし穴》を発動しやすくなります。
このように相手プレイングに作用させることで、お互いにサポートし合うことができますね。
《酢酸のたまった落とし穴》の収録情報

少しは《酢酸のたまった落とし穴》を使ってみたくなりましたか?
でも手元にはまだない、パックから当てたいという人のために《酢酸のたまった落とし穴》の収録情報もあわせて記載しておきます。
よかったら参考にしてください。
収録パック
- デッキ改造パック 躍動のエターナルライブ!!(スーパーレア)

収録デッキ
- ゴーラッシュデッキ ボーナスカード(ノーマル)

最後に
今回は《酢酸のたまった落とし穴》の使い方や相性の良いカードを解説しました。

しゃもじと一緒に落とされてるんですが。これってお酢なんですかね?