》

フィールド魔法
【条件】なし
【効果】このカードがフィールドゾーンに表側表示である限り、お互いのフィールドの表側表示モンスター(恐竜族・アンデット族・岩石族)の攻撃力・守備力は200アップする。

恐竜族・アンデット族・岩石族を強化できるみたいだけど強化値はたった200だし有効な使い方なんてあるの?
《荒野》の効果を見るとこんなことを感じる人もいると思います。
そこで今回は《荒野》の使い方や強み、弱み、相性の良いカードを徹底的に解説していきます。

【恐竜族】【アンデット族】【岩石族】デッキの攻撃力・守備力を底上げできるカード!
使い方や相性の良いカードを知ってこれらのデッキを強化です!
目次
《荒野》の使い方

恐竜族・アンデット族・岩石族の攻撃力・守備力を底上げする
《荒野》は「お互いのフィールドの恐竜族・アンデット族・岩石族の攻撃力・守備力を200アップさせる効果」により、該当する種族のモンスターの攻撃力・守備力を強化するのが基本的な使い方です。
攻撃力・守備力が高いモンスターの攻撃力・守備力をさらに高くしたり、攻撃力・守備力の低いモンスターの攻撃力・守備力の低さを補ったりと2通りの使い方ができます。
例えばそれぞれのレベル帯の攻撃力の基準値を持つモンスターを例に挙げると以下のようになります。
- 攻撃力1500の下級モンスターは攻撃力が1700になり、同じ下級モンスターに突破されにくくなる
- 攻撃力2100の上級モンスターは攻撃力が2300になり、レベル6以下のモンスターに突破されにくくなる
- 攻撃力2500の最上級モンスターは攻撃力が2700になり突破されにくくなる
今回は攻撃力を例に挙げましたが、守備力にも同じことが言えるので、守備力の高いモンスターも同様に同じレベル帯以下のモンスターに突破されにくくなりますね。
またこの効果はフィールドの全てのモンスターに及ぶため、該当する種族であれば全てのモンスターが強化の恩恵を受けられるのも強みですね。
現在、このカードで強化できるモンスターが少ないのが欠点ですが、デッキ内の種族を恐竜族・アンデット族・岩石族に絞れるようになれば使いやすくなるカードです。

攻撃力2700の《スーパー・キング・レックス》や守備力2800の《邪影ダーク・ルーカー》は相手にしたくないわね…

フィールド魔法なので相手ターンでも永続的に強化が続くのもポイントです!
《荒野》をサポートできるカードまとめ
カードの種類を参照すれば様々なカードで《荒野》をサポートすることができます。
専用サポートカードも存在するので、それらのカードもあわせてまとめました。
専用サポート
モンスター

カードの種類を参照してサポート

《荒野》の収録情報

《荒野》は4月24日発売のデッキ改造パック「躍動のエターナルライブ!!」に収録され初登場したカードです。
収録情報もまとめたのでよかったら参考にしてください。
収録パック
- デッキ改造パック 躍動のエターナルライブ!!(レア)

《荒野》のプチ情報
デュエルには関係のない《荒野》の情報もまとめておくので良ければあわせてみてください。
OCGから存在するカード

《荒野》はOCGから存在するカードです。
色合いが滑らかになり空が暗くなったことで荒野らしい寂しいイメージになりました。
まとめ
今回は《荒野》の使い方や相性の良いカードを解説しました。
最後に《荒野》の強み、弱みをまとめます。
- 恐竜族・アンデット族・岩石族の攻撃力・守備力を全体強化できる
- 相手の恐竜族・アンデット族・岩石族の攻撃力・守備力も強化してしまう
癖のない使いやすいカード!相手ターンでも強化が続くため攻撃力・守備力の高いモンスターを採用するデッキへ採用した場合、相手にとってかなり厄介になるカードです。

恐竜族・アンデット族・岩石族と普段組み合わさない種族を組み合わせやすくなるのもポイントですね!