毎週金曜日22時は わかとらじお

《ロイヤルデモンズ・コマンド》の使い方と相性の良いカードを解説【遊戯王ラッシュデュエル】

《ロイヤルデモンズ・コマンド》
カードの種類/効果

通常魔法

【条件】手札のモンスター(悪魔族)1体を墓地へ送って発動できる。
【効果】自分フィールドの表側表示モンスター(光属性/悪魔族)1体を選び、その攻撃力をターン終了時まで1000アップする。その後、そのモンスターの表示形式を変更できる(攻撃表示は表側守備表示に、守備表示は表側攻撃表示にする)。

クィーン
クィーン

光属性の悪魔族モンスターを強化できるみたいだけど表示形式を変更する効果は意味あるの?

相性の良いカードがあれば知りたいわ

《ロイヤルデモンズ・コマンド》の効果を見るとこんなことを感じる人もいると思います。

そこで今回は《ロイヤルデモンズ・コマンド》の使い方や強み、弱み、相性の良いカードを徹底的に解説していきます。

わかはぴ
わかはぴ

光属性・悪魔族モンスターを手軽に強化できるカード!

使い方や相性の良いカードを知って【光属性・悪魔族】デッキを強化です!

《ロイヤルデモンズ・コマンド》の使い方

攻撃力強化により戦闘をサポートする

《ロイヤルデモンズ・コマンド》は「光属性・悪魔族モンスターの攻撃力を1000アップさせる効果」により光属性・悪魔族モンスターの戦闘をサポートするために使うのが基本的な使い方です。

攻撃力1000の強化は大きく、下級モンスターでも最上級モンスターを突破もしくは相打ちできるようになります。

例えば攻撃力1500のモンスターに使用した場合、攻撃力2400以下のモンスターを突破、攻撃力2500のモンスターと相打ちできるようになりますね。

手札コストに悪魔族モンスターを指定しており、手札の状況によっては発動できないこともあります。

それがこの効果の欠点ですね。

またカード2枚を消費しての強化であり、相手ターンには元に戻ってしまいます。

それを考えるとコスパが悪いですが、最上級モンスターを使わずに相手の最上級モンスター突破できる手段を作れるは強みになりますね。

わかはぴ
わかはぴ

《魔将ヤメルーラ》の効果で最上級モンスターを召喚できない状況でも突破できるようになるのは大きいですね

この効果で強化できるモンスターもチェック!

守備表示になるデメリットをケアする

《ロイヤルデモンズ・コマンド》は攻撃力を強化した後、そのモンスターの表示形式を変更することができます。

この効果により守備表示になってしまったモンスターや守備表示で特殊召喚されたモンスターの表示形式を変更することで、それらのデメリット・妨害をケアする使い方もできます。

例えば《ロイヤルデモンズ・ブルース》の効果で蘇生したモンスターは守備表示で蘇生されますが、そのカードが光属性・悪魔族の場合は《ロイヤルデモンズ・コマンド》の効果により攻撃力を強化しながら攻撃表示に変更することができますね。

わかはぴ
わかはぴ

守備表示で特殊召喚する効果はカードの消費量が少ないことが多いので、このカードのコスパの悪さを補いつつ強く使える最上級モンスターと組み合わせて使いたいですね!

この効果と相性の良いカードもチェック!

《ロイヤルデモンズ・コマンド》の効果で攻撃力を強化できるモンスター一覧

光属性・悪魔族モンスター一覧

通常モンスター

効果モンスター

フュージョンモンスター

  • 《ティタンの狩人》
  • 《フィアスチュート・フォロール》

《ロイヤルデモンズ・コマンド》と相性の良いカード

《ロイヤルデモンズ・コマンド》とあわせて使いたい相性の良いカードもまとめました。

  • 《ロイヤルデモンズ・ブルース》

《ロイヤルデモンズ・ブルース

出典:【公式】遊戯王ラッシュデュエル (@YuGiOh_RUSHDUEL) / Twitter

《ロイヤルデモンズ・ブルース》は「レベル7以上の悪魔族モンスターを守備表示で蘇生できる効果」を持つモンスターです。

最上級モンスターを蘇生できるカードですが守備表示で蘇生するため、戦闘には参加させることができません。

そこで《ロイヤルデモンズ・コマンド》の効果で攻撃表示に変更することで、守備表示で蘇生するデメリットをケアできるようになります。

またこの効果で攻撃表示に変更したモンスターの攻撃力は1000アップするため、同時に戦闘のサポートも行えますね。

以上のことから《ロイヤルデモンズ・ブルース》と《ロイヤルデモンズ・コマンド》は相性が良いと言えます。

わかはぴ
わかはぴ

蘇生するモンスターは光属性の悪魔族でなければいけない点は要注意です!

こちらもあわせてチェック!

《ロイヤルデモンズ・ブルース》の使い方と相性の良いカードを解説【遊戯王ラッシュデュエル】

《ロイヤルデモンズ・コマンド》の収録情報

《ロイヤルデモンズ・コマンド》は4月24日発売のデッキ改造パック「躍動のエターナルライブ!!」に収録され初登場したカードです。

収録情報もまとめたのでよかったら参考にしてください。

収録パック

  • デッキ改造パック 躍動のエターナルライブ!!(ノーマル)
デッキ改造パック 躍動のエターナルライブ!!|収録カードリスト【遊戯王ラッシュデュエル】

収録デッキ

  • 最強バトルデッキ ロア -デモンズロック-(ノーマル)
最強バトルデッキ ロア -デモンズロック-|収録カードリスト【遊戯王ラッシュデュエル】

《ロイヤルデモンズ・コマンド》のプチ情報

デュエルには関係のない《ロイヤルデモンズ・コマンド》の情報もまとめておくので良ければあわせてみてください。

《ロイヤルデモンズ・コマンド》に登場するカード

《ロイヤルデモンズ・パンク》

まとめ

今回は《ロイヤルデモンズ・コマンド》の使い方や相性の良いカードを解説しました。

最後に《ロイヤルデモンズ・コマンド》の強み、弱みをまとめます。

《ロイヤルデモンズ・コマンド》の強み
  • 攻撃力強化により戦闘をサポートできる
  • 守備表示になるデメリットをケアできる
《ロイヤルデモンズ・コマンド》の弱み
  • カードの消費量が多い
  • 手札コストの種類が指定されている

コスパの悪さが気になりますが、最上級モンスターを展開しやすい【光属性・悪魔族】デッキなら採用の余地ありです。

わかはぴ
わかはぴ

手札の悪魔族の力を借りて自信を強化!

光属性らしさもカードに出ていますね

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です