《花牙美人
いゲッカ》

効果モンスター
レベル4 / 地属性 / 植物族 / 攻0 / 守1300
【条件】このカードを召喚したターンに、500LP払って発動できる。
【効果】自分の墓地の通常モンスター(地属性/植物族)1体を選んで手札に加える。

墓地の地属性・植物族・通常モンスターをサルベージできるみたいだけど、どうやって使うのがいいのかな?
相性の良いカードがあれば知りたいな
《花牙美人のゲッカ》の効果を見るとこんなことを感じる人もいると思います。
そこで今回は《花牙美人のゲッカ》の使い方や強み、弱み、相性の良いカードを徹底的に解説していきます。

モンスターのサルベージで手数を増やすことができる植物族
使い方や相性の良いカードを知って【植物族】デッキを強化しましょう!
目次
《花牙美人のゲッカ》の使い方

《花牙美人のゲッカ》の強み
《花牙美人のゲッカ》の使い方を強みと共に解説していきます。
まず《花牙美人のゲッカ》の強みは以下の3つです。
- 2体分のモンスターになる
- レベルに関係なくモンスターをサルベージできる
- 守備力がそこそこ高い
2体分のモンスターになる
《花牙美人のゲッカ》は効果により地属性・植物族・通常モンスターをサルベージすることができます。
これにより手札のモンスターを増やすことができるため、2体分のモンスターとして運用できるのが《花牙美人のゲッカ》の強みです。
以下のように様々な用途で使用することができます。
- アドバンス召喚のリリースを軽減する
- 下級アタッカーを用意する
- 手札コストを用意する
まず下級モンスターをサルベージすることにより上級・最上級モンスターのアドバンス召喚ためのリリースを軽減することができます。
攻撃力の高い下級モンスターをサルベージすればそのまま下級アタッカーとして使用することができますね。
そして手札コストが必要なモンスターがいる場合は自身をアドバンス召喚などのリリースに使いつつ、サルベージしたモンスターを手札コストに使うことができます。
以上のことから《花牙美人のゲッカ》の「地属性・植物族・通常モンスターをサルベージする効果」が強みになっています。
レベルに関係なくモンスターをサルベージできる
《花牙美人のゲッカ》の効果でサルベージできるモンスターにレベルの指定はありません。
そのためレベル5以上のモンスターをサルベージすることで、下級モンスターしかいない状況をケアすることもできます。
これも《花牙美人のゲッカ》の強みの一つですね。
しかし残念ながら、現在レベル5以上の地属性・植物族・通常モンスターは存在しません。
そのため現状この強みは行かせない状況ですね。
守備力がそこそこ高い
《花牙美人のゲッカ》の守備力は1300と中途半端な攻撃力を持つ下級モンスターの攻撃を止められる数値です。
そのため効果を発動できなくても、下級モンスター相手ならそこそこの確率で壁モンスターとして役立ってくれます。
以上のことから《花牙美人のゲッカ》の守備力も強みになりますね。
《花牙美人のゲッカ》の弱み
強みがあれば弱みもあります。弱みは以下の2つですね。
- 効果が墓地に依存する
- 攻撃力が低い
効果が墓地に依存する
《花牙美人のゲッカ》の効果は墓地に地属性・植物族・通常モンスターがいなければいけません。
そのため場合によっては効果を発動できないという状況もあります。
これが《花牙美人のゲッカ》の弱みですね。
また植物族をサポートするカードは墓地に依存するカードが多く存在しします。
そのことから《花牙美人のゲッカ》の効果を発動できないという状況を減らすためにも、墓地を肥やすカードを多めに採用して他のカードもまとめてサポートしてもいいですね。
またサルベージできるモンスターの採用枚数を増やすのも有効です。
攻撃力が低い
《花牙美人のゲッカ》の攻撃力は0であるため、サポートなしでは戦闘に参加することが難しいモンスターです。
そのため攻められる状況でも守備表示を強いられてしまいます。
これが《花牙美人のゲッカ》の攻撃力が低い弱みです。

攻撃力が0であることでサポートカードは多いですが、攻められない点はかなり厳しいポイントですね。
《花牙美人のゲッカ》と相性の良いカード
《花牙美人のゲッカ》とあわせて使いたい相性の良いカードもまとめました。
- 《花牙シノビ・ガトリング》
《花牙シノビ・ガトリング》

《花牙シノビ・ガトリング》の効果の発動には手札コストに2体の植物族・通常モンスターが必要です。
《花牙美人のゲッカ》であれば植物族・通常モンスターをサルベージできるため、《花牙シノビ・ガトリング》の手札コストを用意しやすくなりますね。
また効果を発動した《花牙美人のゲッカ》は《花牙シノビ・ガトリング》のアドバンス召喚のためのリリースに使うことができます。
以上のことから《花牙シノビ・ガトリング》と《花牙美人のゲッカ》は相性が良いですね。
《花牙美人のゲッカ》をサポートできるカード
ステータスを参照してサポート
《花牙美人のゲッカ》の効果でサルベージできるカード一覧
《花牙美人のゲッカ》の効果でサルベージできる地属性・植物族・通常モンスター。
採用にあたってどんなモンスターをサルベージできるのか気になりますよね?
そこで《花牙美人のゲッカ》の効果でサルベージできる地属性・植物族・通常モンスターをまとめました。
地属性・植物族・通常モンスター
レベル4以下
レベル5・6
なし
レベル7以上
なし
《花牙美人のゲッカ》の収録情報

《花牙美人のゲッカ》は4月24日発売のデッキ改造パック「躍動のエターナルライブ!!」に収録され初登場したカードです。
収録情報もまとめたのでよかったら参考にしてください。
収録パック
- デッキ改造パック 躍動のエターナルライブ!!(ノーマル)
まとめ
今回は《花牙美人のゲッカ》の使い方や強み、弱み、相性の良いカードを解説しました。
最後に《花牙美人のゲッカ》の強み、弱みをまとめます。
- 2体分のモンスターになる
- レベルに関係なくモンスターをサルベージできる
- 守備力がそこそこ高い
- 効果が墓地に依存する
- 攻撃力が低い
手札が増える効果は単純に使いやすく優秀。
植物族・通常モンスターを採用する【植物族】デッキには是非とも採用したいカードです!

見た目も美しいですね!