《アリバティ・フラッグ》

通常罠
【条件】相手がモンスターを召喚・特殊召喚した時に発動できる。
【効果】自分の手札または自分の墓地のモンスター(昆虫族/攻撃力100以下)1体を選び、自分フィールドに表側表示で特殊召喚する。
《アリバディ・フラッグ》には以下の特徴があります。
- 通常罠
- モンスターを手札・墓地から特殊召喚するカード
- 昆虫族サポートカード
相手モンスターの召喚・特殊召喚をトリガーに攻撃力100以下の昆虫族を手札・墓地から特殊召喚する効果を持っています。
そんな《アリバティ・フラッグ》ですが、こんな疑問を感じませんか?

《アリバティ・フラッグ》ってどう使えばいいの?
相性の良いカードはあるのかなぁ?
こんなことを感じる人もいると思います。
そこで今回は《アリバティ・フラッグ》の使い方や相性の良いカードを解説していきます。

相手の召喚・特殊召喚にあわせて援軍を呼べる攻撃力100以下の昆虫族サポートカード!
使い方を知って【昆虫族】デッキを強化です!
目次
《アリバティ・フラッグ》の使い方

《アリバティ・フラッグ》は相手の召喚・特殊召喚にあわせてモンスターを展開し、壁モンスターを増やしたり、《ジャイアント革命》の発動条件を満たすのが主な使い方です。
現在、特殊召喚できるモンスターは全て攻撃力が低いため、相手の攻撃を1度防ぐくらいの使い方しかできません。
そのため【昆虫族】デッキに採用する場合は《ジャイアント革命》の発動条件を満たすために使いたいですね。
特殊召喚するモンスターにレベルなどの制限はないためレベル5以上のモンスターでも問題なく特殊召喚することができます。
またこのカードは特殊召喚もトリガーになるため相手が自分のメインフェイズに《ドラゴン・エンカウント》などで特殊召喚してきた場合、自分のターンにも発動することができます。
自分のターンに《叛逆のアリベリオン》を特殊召喚することができれば攻撃力の高いモンスターを並べやすくなりますね。
《アリバティ・フラッグ》の効果で特殊召喚できるモンスター一覧
《アリバティ・フラッグ》の効果で特殊召喚できる攻撃力100以下の昆虫族モンスター。
どんなモンスターが特殊召喚できるのか気になりますよね?
そこで《アリバティ・フラッグ》の効果で特殊召喚できるモンスターをまとめました。
攻撃力100以下の昆虫族モンスター
レベル4以下
レベル5・6
なし
レベル7以上
《アリバティ・フラッグ》の収録情報

《アリバティ・フラッグ》は2021年2月13日発売のデッキ改造パック「宿命のパワーデストラクション!!」に収録され初登場したカードです。
収録情報もまとめたのでよかったら参考にしてください。
収録パック
- デッキ改造パック 宿命のパワーデストラクション!!(ノーマル)
《アリバティ・フラッグ》のプチ情報
最後にデュエルとは関係のない《アリバティ・フラッグ》に関するプチ情報もお届けします。
《アリバティ・フラッグ》が登場するカード
最後に
今回は《アリバティ・フラッグ》の使い方や相性の良いカードを解説しました。

「アリ」+「リバティ(自由)」+「フラッグ(旗)」
自由を掲げ、今、革命の時です!