毎週金曜日22時はラッシュデュエルラジオ(仮)

《グランド・エクストリーム》の使い方と相性の良いカードを解説【遊戯王ラッシュデュエル】

《グランド・エクストリーム》
カードの種類/効果

通常魔法

【条件】なし
【効果】手札のモンスター(魚族または海竜族)1体を自分フィールドに表側表示で特殊召喚する。その後、相手の墓地のモンスターを5体まで選んでデッキに戻す事ができる。

《グランド・エクストリーム》には以下の特徴があります。

  • 通常魔法
  • 手札のモンスターを特殊召喚するカード
  • 相手の墓地のモンスターをデッキに戻すカード
  • 魚族・海竜族サポートカード

手札の魚族または海竜族を特殊召喚し、その後相手の墓地のモンスターを5体までデッキに戻すことができる効果を持っています。

そんな《グランド・エクストリーム》ですが、こんな疑問を感じませんか?

クィーン
クィーン

《グランド・エクストリーム》ってどう使えばいいの?

相性の良いカードはあるのかなぁ?

こんなことを感じる人もいると思います。

そこで今回は《グランド・エクストリーム》の使い方や相性の良いカードを解説していきます。

わかはぴ
わかはぴ

魚族・海竜族の展開をサポートしながら、墓地メタカードとしても働く魚族・海竜族サポートカード!

使い方を知って【魚族】【海竜族】デッキを強化です!

《グランド・エクストリーム》の使い方

《グランド・エクストリーム》は魚族・海竜族の展開サポート、相手の墓地の利用を妨害するために使うのが主な使い方です。

手札から特殊召喚する魚族・海竜族には種族以外の指定は特にありません。

そのため、最上級モンスターでも問題なく特殊召喚することができます。

最上級モンスターを特殊召喚した場合はカードの消費枚数が1枚分減るので、実質アドバンス召喚のためのリリースを1体分軽減したことになりますね。

特殊召喚であるため《魔将ヤメルーラ》のような召喚を封じるカードの影響を受けない点もメリットです。

相手の墓地のモンスターをデッキに戻す効果はほとんどのデッキに有効です。

  • 特定のカードが墓地に必要な効果(《ドラゴンズ・アップセッター》など)
  • 墓地のモンスターの数を参照する効果(《火麺上忍ゴックブート》など)
  • 墓地の複数のモンスターをデッキに戻して発動する効果(《ダーク・リベレイション》など)

例を挙げると、主にこれらの効果ですね。

5枚も戻すことができるので、最上級モンスターを5枚戻して手札事故を狙ったりと、広い範囲で活用することができます。

クィーン
クィーン

特殊召喚するモンスターは下級モンスターでもいいから、無理にレベル5以上のモンスターの特殊召喚を狙わず墓地のモンスターをデッキに戻すカードとして使ってもいいわね!

わかはぴ
わかはぴ

強み、弱みをまとめるとこんな感じです!

《グランド・エクストリーム》の強み
  • 手札の魚族・海竜族をレベル問わず特殊召喚できる
  • 相手の墓地の利用を妨害できる
  • 手札事故を誘発できる
《グランド・エクストリーム》の弱み
  • 手札に魚族・海竜族がいないと効果を発動できない

《グランド・エクストリームの収録情報

少しは《グランド・エクストリーム》を使ってみたくなりましたか?

でも手元にはまだない、パックから当てたいという人のために《グランド・エクストリーム》の収録情報もあわせて記載しておきます。

よかったら参考にしてください。

収録パック

  • デッキ改造パック 宿命のパワーデストラクション!!(スーパーレア)
デッキ改造パック 宿命のパワーデストラクション!!|収録カードリスト【遊戯王ラッシュデュエル】
  • ゴールドラッシュパック(ノーマル)
ゴールドラッシュパック|収録カードリスト【遊戯王ラッシュデュエル】

最後に

今回は《グランド・エクストリーム》の使い方や相性の良いカードを解説しました。

わかはぴ
わかはぴ

墓地の利用を妨害してデュエルを有利に進めましょう!!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です