の咆哮
》

通常魔法
【条件】自分フィールドに表側表示モンスター(幻竜族)がいる場合に発動できる。
【効果】相手フィールドの魔法・罠カード1枚を選んで持ち主のデッキの下に戻す。
《始幻の咆哮》には以下の特徴があります。
- 通常魔法
- 魔法・罠カードをデッキバウンスするカード
- 幻竜族サポートカード
フィールドに幻竜族がいる場合に、魔法・罠カードをデッキボトムにバウンスする効果を持っています。
そんな《始幻の咆哮》ですが、こんな疑問を感じませんか?

《始幻の咆哮》ってどう使えばいいの?
相性の良いカードはあるのかなぁ?
こんなことを感じる人もいると思います。
そこで今回は《始幻の咆哮》の使い方や相性の良いカードを解説していきます。
《始幻の咆哮》の使い方

魔法・罠カードを除去カードに共通することですが、《始幻の咆哮》は相手の魔法・罠カードを除去することでモンスターの展開や攻撃を安全に行えるようにするのが主な使い方です。
デッキボトムに戻すため、相手がシャッフルを行うカードを使わなければ、そのデュエル中で使われる心配がなくなります。
また墓地へ送られないため、墓地からの再利用も防げるのもメリットです。
破壊により除去しないため《背誤射撃》などの魔法・罠カードが破壊されることを発動条件とするカードの発動を回避しながら除去することができるのもメリットです。
他の魔法・罠カードを除去するカードと比較してバウンスしたカードを確認できないのは欠点ですね。
魔法・罠カードを除去するカードは除去方法によってそれぞれ特徴があるのでそれらもまとめました。
除去方法 | メリット | デメリット |
---|---|---|
破壊 | ・相手の妨害手段を減らせる | ・破壊されることを発動条件とするカードの発動条件を満たしてしまう |
バウンス | ・次の相手ターンのドロー枚数を減らせる | ・除去したカードを確認できない ・再び使われる恐れがある |
デッキトップにバウンス | ・次の相手ターンのドロー枚数を間接的に減らせる ・相手の手札が4枚の場合ドローロックになる | ・除去したカードを確認できない ・再び使われる恐れがある |
デッキボトムにバウンス | ・墓地からの再利用を防ぐ | ・除去したカードを確認できない ・再び使われる恐れがある |
《始幻の咆哮》の収録情報

《始幻の咆哮》は2021年2月13日発売のデッキ改造パック「宿命のパワーデストラクション!!」に収録され初登場したカードです。
収録情報もまとめたのでよかったら参考にしてください。
収録パック
- デッキ改造パック 宿命のパワーデストラクション!!(レア)

《始幻の咆哮》のプチ情報
最後にデュエルとは関係のない《始幻の咆哮》に関するプチ情報もお届けします。
《始幻の咆哮》に登場するカード
OCG
《メタファイズ・アームド・ドラゴン》

最後に
今回は《始幻の咆哮》の使い方や相性の良いカードを解説しました。

ラッシュデュエルの性質上、墓地から再利用するカードは今後も増えてきそうですし、時代を先取りしたカードって感じです!