毎週金曜日22時は わかとらじお

《ドリリング・マンドリル》の使い方と相性の良いカードを解説【遊戯王ラッシュデュエル】

《ドリリング・マンドリル》

カードの種類/ステータス/効果

効果モンスター
レベル7 / 地属性 / 機械族 / 攻1700 / 守2000

【条件】このカードを召喚・特殊召喚した自分メインフェイズに発動できる。
【効果】相手フィールドの裏側守備表示モンスターを[自分フィールドの表側表示モンスター(機械族)の数]まで選んで表側攻撃表示にする。この効果で表側攻撃表示にしたモンスターの元々の攻撃力はターン終了時まで0になる。

《ドリリング・マンドリル》には以下の特徴があります。

  • 地属性・機械族・効果モンスター
  • レベル7の最上級モンスター
  • モンスターの表示形式を変更するカード
  • モンスターの攻撃力を0にするカード
  • 機械族サポートカード

自身を召喚・特殊召喚したターンに、相手フィールドの裏側守備表示モンスターを自分の機械族の数まで攻撃表示にし、元々の攻撃力を0にする効果を持っています。

最上級モンスターにしては攻撃力・守備力が低いですが、自身の効果を活かせばほとんどのモンスターを突破することができます。

そんな《ドリリング・マンドリル》ですが、こんな疑問を感じませんか?

クィーン
クィーン

《ドリリング・マンドリル》ってどう使えばいいの?

相性の良いカードはあるのかなぁ?

こんなことを感じる人もいると思います。

そこで今回は《ドリリング・マンドリル》の使い方や相性の良いカードを解説していきます。

わかはぴ
わかはぴ

相手モンスターを攻撃表示にして無理矢理ダメージを通せるモンスター!

使い方や相性の良いカードを知ってデッキを強化です!

《ドリリング・マンドリル》の使い方

《ドリリング・マンドリル》は効果により相手モンスターを攻撃表示にし、戦闘ダメージを通すために使うのが主な使い方です。

相手モンスターが裏側守備表示である必要があるため、基本的には相手がセットしたモンスターに対して使うことになります。

元々の攻撃力を0にできるので、攻撃力を強化するフィールド魔法などがなければ最低でも1700のダメージを通すことができます。

効果の性質上、有利な状況をさらに有利にできるカードで、単体では不利な状況を突破することはできません。

そのため《闇の訪れ》など、相手モンスターを裏側守備表示にできるカードでサポートし、攻撃力の高い攻撃表示モンスターも突破できるよう構築したいです。

特殊召喚したターンにも効果を発動することができるため、地属性・機械族を蘇生できる《重騎屋戦法》と蘇生対象である他の地属性・機械族を採用し、用途に合わせて蘇生先を変えれるように構築してもいいですね。

《ドリリング・マンドリル》と相性の良いカード

  • 《ララバインド》

《ララバインド》

出典:遊戯王ラッシュデュエル デッキ改造パック 驚愕のライトニングアタック!!

カードの種類/効果

通常魔法

【条件】自分フィールドに表側表示モンスター(サイキック族)が2体以上いる場合に発動できる。
【効果】相手フィールドの表側表示モンスター1体を選んで裏側守備表示にする。

《ドリリング・マンドリル》の効果を発動するには相手フィールドに裏側守備表示モンスターが存在する必要があります。

そこで《ララバインド》です。

サイキック族が2体必要になりますが《ララバインド》であればノーコストで相手モンスターを裏側守備表示にできます。

発動条件を満たすために展開したサイキック族は《ドリリング・マンドリル》のアドバンス召喚のためのリリースに使えるため、無駄なくサポートすることができますね。

1体しか裏側守備表示にできませんが、自分フィールドの機械族が《ドリリング・マンドリル》のみであれば、攻撃表示にできるモンスターは1体のみであるため、この点はあまり気になりません。

【サイキック族】デッキであれば無理なく採用することができるので、ダメージソースにつながるカードとして運用することができますね。

《ドリリング・マンドリルをサポートできるカード

ステータスを参照してサポート

《ドリリング・マンドリルの収録情報

《ドリリング・マンドリル》は2021年2月13日発売のデッキ改造パック「宿命のパワーデストラクション!!」に収録され初登場したカードです。

収録情報もまとめたのでよかったら参考にしてください。

収録パック

  • デッキ改造パック 宿命のパワーデストラクション!!(レア)
デッキ改造パック 宿命のパワーデストラクション!!|収録カードリスト【遊戯王ラッシュデュエル】

収録デッキ

  • ゴーラッシュデッキ ジョインテック・アタック(ノーマル)
ゴーラッシュデッキ ジョインテック・アタック|収録カードリスト【遊戯王ラッシュデュエル】

最後に

今回は《ドリリング・マンドリル》の使い方や相性の良いカードを解説しました。

わかはぴ
わかはぴ

有利な状況をさらに有利にして一気に勝負を決めてやりましょう!!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です