アンサンブルファイター》

効果モンスター
レベル7 / 風属性 / 戦士族 / 攻2200 / 守2200
【条件】手札1枚を墓地へ送って発動できる。
【効果】このターン、このカードが表側表示の間、自分のモンスター(風属性/戦士族)の攻撃宣言時に相手は罠カードを発動できない。
《重楽鬼アンサンブルファイター》には以下の特徴があります。
- 風属性・戦士族・効果モンスター
- レベル7の最上級モンスター
- 相手の罠カードの発動を封じるカード
- 戦士族サポートカード
手札コスト1枚で風属性・戦士族の攻撃宣言時に相手の罠カードの発動を封じる効果を持っています。
最上級モンスターにしては攻守が少し低いですが、攻守のステータスが同じであるため表示形式の変更には強いです。
自身の効果により安全にモンスターの攻撃を安全に通しやすくなります。
そんな《重楽鬼アンサンブルファイター》ですが、こんな疑問を感じませんか?

《重楽鬼アンサンブルファイター》ってどう使えばいいの?
相性の良いカードはあるのかなぁ?
こんなことを感じる人もいると思います。
そこで今回は《重楽鬼アンサンブルファイター》の使い方や相性の良いカードを解説していきます。

全ての風属性・戦士族の攻撃を安全するモンスター!
使い方を知って【戦士族】デッキを強化です!
目次
《重楽鬼アンサンブルファイター》の使い方

《重楽鬼アンサンブルファイター》はその効果により風属性・戦士族の攻撃のサポート、フィニッシャーとして使うのが主な使い方です。
現在、相手のバトルフェイズ中に相手を妨害できるカードは罠カードのみであるため、この効果を発動することで安全に攻撃できるようになります。
バトルフェイズ中はかなり有利に動けるようになるカードですが《落とし穴》のような召喚反応系罠カードには無力であるため、その点は要注意です。
戦士族には同じ役割を持つサポートモンスター《不許始末戦士》が存在するので、併用することでバトルフェイズ中に発動する相手の罠カードを腐らせやすくなります。
《不許始末戦士》に比べ手札コストが少し重く効果を適用できるモンスターが風属性・戦士族と範囲が狭くなっていますが、《不許始末戦士》とは異なり「罠カードの発動を封じる効果」は自分フィールドの全ての風属性・戦士族に適用されます。
風属性・戦士族モンスター一覧
《重楽鬼アンサンブルファイター》をサポートできるカード
ステータスを参照してサポート


《重楽鬼アンサンブルファイター》の収録情報

《重楽鬼アンサンブルファイター》は2021年2月13日発売のデッキ改造パック「宿命のパワーデストラクション!!」に収録され初登場したカードです。
収録情報もまとめたのでよかったら参考にしてください。
収録パック
- デッキ改造パック 宿命のパワーデストラクション!!(レア)

《重楽鬼アンサンブルファイター》のプチ情報

最後にデュエルとは関係のない《重楽鬼アンサンブルファイター》に関するプチ情報もお届けします。
《重楽鬼アンサンブルファイター》の召喚口上・必殺技
- 今 私のここんところに 酸素とか それ系のヤツが絶好調にヘモグロビン!
やめろと言われても もう遅いんだよ!
一度しか言わないよ 気合で感じな!私のブレスを!
《重楽鬼アンサンブルファイター》!
- 撲滅覇道重奏撃
- ブレスプレッシャー
最後に
今回は《重楽鬼アンサンブルファイター》の使い方や相性の良いカードを解説しました。

《火中の栗》で攻撃力を強化して攻撃してもいいですね