ヌンチャクラリネット》

効果モンスター
レベル5 / 風属性 / 戦士族 / 攻1600 / 守500
【条件】相手フィールドに表側表示モンスターがいる場合に発動できる。
【効果】デッキの一番上のカードを墓地へ送る。この効果でモンスター(風属性/戦士族)が墓地へ送られた場合、相手フィールドの表側表示モンスター1体を選び、その攻撃力・守備力をターン終了時まで、[自分フィールドの表側表示モンスター(風属性/戦士族)の数]×500ダウンする。
《旋楽姫ヌンチャクラリネット》には以下の特徴があります。
- 風属性・戦士族・効果モンスター
- レベル5の上級モンスター
- モンスターの攻撃力を弱体化させるカード
- 戦士族サポートカード
デッキトップのカードを墓地へ送り、そのカードが風属性・戦士族だった場合。相手フィールドの表側表示モンスター1体の攻撃力・守備力を自分フィールドの風属性・戦士族の数×500ダウンさせる効果を持っています。
攻撃力は上級モンスターにしては低く下級モンスターにギリギリ負けない1600ですが、自身の効果により相手モンスターの攻撃力・守備力を弱体化させることができます。
守備力は500と低く守備表示では下級モンスターにも簡単に突破されてしまう数値です。
そんな《旋楽姫ヌンチャクラリネット》ですが、こんな疑問を感じませんか?

《旋楽姫ヌンチャクラリネット》ってどう使えばいいの?
相性の良いカードはあるのかなぁ?
こんなことを感じる人もいると思います。
そこで今回は《旋楽姫ヌンチャクラリネット》の使い方や相性の良いカードを解説していきます。

ギャンブル要素のある効果ですが相手モンスターの攻撃力・守備力を最大1500ダウンさせることができます!
使い方や相性の良いカードを知って【戦士族】デッキを強化です!
目次
《旋楽姫ヌンチャクラリネット》の使い方

《旋楽姫ヌンチャクラリネット》は効果により相手モンスターの攻撃力・守備力を弱体化させ、自分のモンスターの戦闘をサポートするのが主な使い方です。
弱体化値は自分フィールドの風属性・戦士族の数に依存しますが、500~1500と大きな弱体化も見込めます。
効果が適用されるかはデッキトップのカードにより決まるので安定した運用が難しいのが欠点です。
風属性・戦士族モンスター一覧
《旋楽姫ヌンチャクラリネット》と相性の良いカード
- 《地層調査》
《地層調査》

通常魔法
【条件】なし
【効果】自分のデッキの上から[相手フィールドのカードの数]だけカードをめくり、お互いに確認する。その後、自分はめくったカードを好きな順番で全てデッキの上に戻すか、好きな順番で全てデッキの下に戻す。
《旋楽姫ヌンチャクラリネット》の効果はデッキトップのカードが風属性・戦士族でなければ適用されません。そのため効果を安定して運用するのが難しくなっています。
そこで《地層調査》です。
《地層調査》は効果によりデッキトップのカードを最大7枚まで好きな順番で並び替えることができます。
これによりデッキトップに風属性・戦士族を用意できるようになるため、《旋楽姫ヌンチャクラリネット》の効果を確実に成功させられるようになります。
このことから《地層調査》は《旋楽姫ヌンチャクラリネット》と相性が良いですね。
戦士族のサポートカードには《旋楽姫ヌンチャクラリネット》と同じようにデッキトップのカードにより効果が適用されるかが決定する《火中の栗》も存在します。
そのため【戦士族】デッキであれば《火中の栗》と《地層調査》を共有することができるため、あわせて採用してもいいですね。

《旋楽姫ヌンチャクラリネット》をサポートできるカード
ステータスを指定してサポート


《旋楽姫ヌンチャクラリネット》の収録情報

《旋楽姫ヌンチャクラリネット》は2021年2月13日発売のデッキ改造パック「宿命のパワーデストラクション!!」に収録され初登場したカードです。
収録情報もまとめたのでよかったら参考にしてください。
収録パック
- デッキ改造パック 宿命のパワーデストラクション!!(ノーマル)

最後に
今回は《旋楽姫ヌンチャクラリネット》の使い方や相性の良いカードを解説しました。

《火中の栗》と同じくデュエリストの運が試される戦士族サポートカード!
効果が成功した時の恩恵は大きいです!