毎週金曜日22時は わかとらじお

《アンカー・モーレイ》の使い方と相性の良いカードを解説【遊戯王ラッシュデュエル】

《アンカー・モーレイ》
カードの種類/ステータス/効果

効果モンスター
レベル3 / 水属性 / 魚族 / 攻900 / 守600

【条件】自分フィールドに表側表示の「海」または「大海洋」がある場合に発動できる。
【効果】自分の墓地の通常モンスター(レベル3以下/魚族)1体を選んで手札に加える。

《アンカー・モーレイ》には以下の特徴があります。

  • 水属性・魚族・効果モンスター
  • レベル3の下級モンスター
  • モンスターをサルベージできるカード

自分フィールドに《海》または《大海洋》がある場合に、レベル3以下の水族・通常モンスターをサルベージする効果を持っています。

ステータスは下級モンスターの中でも低く、表示形式問わず戦闘に不向きなモンスターです。

そんな《アンカー・モーレイ》ですが、こんな疑問を感じませんか?

クィーン
クィーン

《アンカー・モーレイ》ってどう使えばいいの?

相性の良いカードはあるのかなぁ?

こんなことを感じる人もいると思います。

そこで今回は《アンカー・モーレイ》の使い方や相性の良いカードを解説していきます。

《アンカー・モーレイ》の使い方

《アンカー・モーレイ》は効果によりレベル3以下の魚族・通常モンスターをサルベージし、手数を増やすのが主な使い方です。

サルベージしたモンスターは戦闘要員として使用する他、リリース要因や手札コストに使うことができます。

手札コストとは

効果を発動するために墓地へ送らなくてはならない手札のこと。

レベル3以下の魚族・通常モンスター一覧

《アンカー・モーレイをサポートできるカード

ステータスを参照してサポート

《アンカー・モーレイ》と相性の良いカード

  • 《波導砲ビッグ・マグロム》

《波導砲ビッグ・マグロム》

出典:遊戯王ラッシュデュエル デッキ改造パック 驚愕のライトニングアタック!!

カードの種類/ステータス/効果

効果モンスター
レベル7 / 水属性 / 魚族 / 攻2200 / 守2100

【条件】手札1枚を墓地へ送って発動できる。
【効果】自分フィールドの表側表示モンスター(魚族/攻撃力1000以下)を2体まで選ぶ。このターン、そのモンスターは直接攻撃できる。

《波導砲ビッグ・マグロム》は攻撃力1000以下のモンスター2体までを対象にした効果を持っています。

効果をフル活用するには《波導砲ビッグ・マグロム》1体と攻撃力1000以下の魚族2体が必要です。しかしこれらを手札から展開する場合、《波導砲ビッグ・マグロム》1体とそのリリース要因2体、効果対象となるモンスター2体と、計5枚のカードが必要となってしまいます。

そこで《アンカー・モーレイ》です。

《海》または《大海洋》が必要ですが、《アンカー・モーレイ》のサルベージする効果により手札が増えるため、《波導砲ビッグ・マグロム》のリリース要因や効果対象となるモンスターを確保することができるようになります。

フィールドの発動しているカードが《海》でなければ、自身も《波導砲ビッグ・マグロム》の効果対象にすることができるため相性が良いですね。

こちらもあわせてチェック!

《アンカー・モーレイの収録情報

《アンカー・モーレイ》は2020年11月14日発売のデッキ改造パック「幻撃のミラージュインパクト!!」に収録され初登場したカードです。

収録情報もまとめたのでよかったら参考にしてください。

収録パック

  • デッキ改造パック 幻撃のミラージュインパクト!!(レア)

最後に

今回は《アンカー・モーレイ》の使い方や相性の良いカードを解説しました。

《アンカー・モーレイ》を使ったデッキ構築の参考になれば幸いです。

わかはぴ
わかはぴ

《海》を使うか《大海洋》を使うか!

悩ましいところです

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です