
相手に効果ダメージを与えながら1枚ドローできるモンスターね!
維持できれば毎ターン1000ダメージを与えられて強そうだけど実際はどうなの?
《火麺上忍
カエダマゴックブート》を見るとこんなことを感じる人もいると思います。
そこで今回は《火麺上忍カエダマゴックブート》の使い方や相性の良いカードを解説していきます。

効果ダメージを駆使することにより、早く決着を付けられるモンスター!
使い方や相性の良いカードを知って【炎族】【バーン】デッキを強化です!
目次
《火麺上忍カエダマゴックブート》の使い方

効果モンスター
レベル8 / 炎属性 / 炎族 / 攻2400 / 守0
【条件】自分フィールドの表側表示の通常モンスター(炎族)1体を墓地へ送って発動できる。
【効果】相手に1000ダメージを与える。自分は1枚ドローする。
《火麺特忍ニクマシゴックブート》は以下の用途で使うことができます。
- 効果ダメージを与える
- 最上級アタッカー
- フュージョン素材
効果ダメージを与える
《火麺上忍カエダマゴックブート》は「相手に1000ダメージを与え、1枚ドローする効果」を持っています。
この効果により相手に効果ダメージを与えるために使うのが基本的な使い方です。
相手に与えるダメージは1000と大きく、維持することで毎ターン1000ダメージを与えることができます。
効果により1枚ドローすることができますが、効果の発動条件にモンスターが必要であるため、手札増強のためには使えません。
しかし疑似的な手札交換になるため、手札の質を良くすることができますね。
最上級アタッカーとして使えるが少し頼りない
《火麺上忍カエダマゴックブート》は最上級アタッカーとしても使うことができます。
しかし攻撃力2400という数値は最上級モンスターの攻撃力の基準値2500を満たしていません。
そのため最上級アタッカーとしては少し頼りないモンスターになっており、攻撃力の高い最上級モンスターを採用するデッキに対しては少し頼りいモンスターになっています。
また守備力は0と下級モンスターにも一方的に破壊されてしまうため、表示形式の変更には要注意です。
フュージョン素材として使う

《火麺上忍カエダマゴックブート》は以下のモンスターのフュージョン素材としても使うことができます。
- 《火麺特忍ニクマシゴックブート》
《火麺特忍ニクマシゴックブート》は「相手に1000ダメージを与え、1枚ドロー。さらに自分の墓地の《火麺胸焼け背脂の術》《火麺ドローっと濃厚返しの術》をそれぞれ1枚まで自分フィールドにセットできる効果」を持っています。
《火麺上忍カエダマゴックブート》の効果と合わせて合計2000のダメージを与えることができ、より相手のライフポイントを削りやすくなります。
また《火麺胸焼け背脂の術》を採用していれば、それを再利用することができ戦闘をサポートすることで、相手に対してより大きなダメージを与えることができます。
以上のことから、フュージョン素材として使うのも有効ですね。
《火麺上忍カエダマゴックブート》をサポートできるカードまとめ

ステータスを参照すれば様々なカードで《火麺上忍カエダマゴックブート》をサポートすることができます。
現在、専用サポートは存在しないためステータスを参照してサポートできるカードをまとめました。
ステータスを参照してサポート
《火麺上忍カエダマゴックブート》の発動条件になるモンスター一覧
《火麺上忍カエダマゴックブート》の効果の発動条件になる炎族・通常モンスター。
採用にあたってどんなモンスターを発動条件にできるか気になりますよね?
そこで《火麺上忍カエダマゴックブート》の効果の発動条件になる炎族・通常モンスターをまとめました。
炎族・通常モンスター一覧
レベル4以下
- 《ヴォルカニック・ラット》
- 《火麺忍者チヂレッド》
- 《火麺忍者バーリカータ》
- 《くまモン》
- 《シラガネギンガー》
- 《ツボルケーノ》
- 《万能調味査察官》
- 《ビッグバン・エッガー》
レベル5・6
- 《ドグーチェ・ジョウモンブラン》
レベル7以上
《火麺上忍カエダマゴックブート》の収録情報

少しは《火麺上忍カエダマゴックブート》を使ってみたくなりましたか?
でも手元にはまだない、パックから当てたいという人のために《火麺上忍カエダマゴックブート》の収録情報もあわせて記載しておきます。
よかったら参考にしてください。
収録パック
- デッキ改造パック 幻撃のミラージュインパクト!!(ウルトラレア)

最後に
今回は《火麺上忍カエダマゴックブート》の使い方や相性の良いカードを解説しました。

《火麺上忍ゴックブート》が替え玉になり能力にも変化が!
炎族を替え玉(ドロー)に変換していきます!