毎週金曜日22時は わかとらじお

《獣機界覇者キングコンボイ・ライガオン》の使い方と相性の良いカードを解説【遊戯王ラッシュデュエル】

獣機界覇者
じゅうきかいはしゃ
キングコンボイ・ライガオン
カードの種類/ステータス/効果

効果モンスター
レベル8 / 地属性 / 獣戦士族 / 攻2300 / 守2000

【条件】自分フィールドの表側表示モンスター(レベル4以下/獣戦士族)2体を墓地へ送って発動できる。
【効果】このカードの攻撃力はターン終了時まで、[この効果の条件で墓地へ送ったモンスターのレベルの合計]×100アップする。このターン、自分はこのカードでしか攻撃できず、攻撃表示モンスターにのみ攻撃宣言でき、相手モンスター全てに1回ずつ攻撃できる。

《獣機界覇者キングコンボイ・ライガオン》には以下の特徴があります。

  • 地属性・獣戦士族・効果モンスター
  • レベル8の最上級モンスター
  • モンスターの攻撃力を強化するカード
  • 複数回攻撃できるカード

自分フィールドのレベル4以下の獣戦士族2体を墓地へ送り、自身の攻撃力を墓地へ送ったモンスターのレベルの合計×100アップさせる効果を持っています。

この効果により、このターン、このカードでしか攻撃できなくなりますが相手の攻撃表示モンスター全てに攻撃できるようになります。

攻撃力は効果込みであれば2500~3100までアップします。

返しのターンでは最上級モンスターに弱いものの、守備力は2000であるため表示形式の変更には強いですね。

そんな《獣機界覇者キングコンボイ・ライガオン》ですが、こんな疑問を感じませんか?

クィーン
クィーン

《獣機界覇者キングコンボイ・ライガオン》ってどう使えばいいの?

相性の良いカードはあるのかなぁ?

こんなことを感じる人もいると思います。

そこで今回は《獣機界覇者キングコンボイ・ライガオン》の使い方や相性の良いカードを解説していきます。

《獣機界覇者キングコンボイ・ライガオン》の使い方

《獣機界覇者キングコンボイ・ライガオン》は自身の攻撃力を強化する効果、複数回攻撃できる効果とあわせてアタッカーとして運用するのが主な使い方です。

効果の発動にはレベル4以下の獣戦士族が2体必要と発動条件が少し重いですね。

また効果発動後は攻撃表示にしか攻撃できない点を考慮すると、劣勢時での発動を前提とした効果です。そのため「このカード+リリース要因2体+発動条件となるモンスター2体」と手札すべてがモンスターでなくてはいけないません。

《1アップ》などでモンスターが生き残ってターンが帰ってくるなど、上記の手札必須という状況ばかりではありませんが、サポートなしではそれくらいハードルは高いということです。

《ビースト・サモナー》などリリースを軽減する方法はあるので使うならその辺りも駆使していきたいですね。

うまくいけば相手モンスター全破壊と大ダメージが狙えるハイリターンなモンスターです。

レベル4以下の獣戦士族一覧

《獣機界覇者キングコンボイ・ライガオン》のQ&A(裁定)

©高橋和希 スタジオ・ダイス/集英社

《獣機界覇者キングコンボイ・ライガオン》の効果を発動した時、《獣機界覇者キングコンボイ・ライガオン》で直接攻撃できますか?

できません。

《獣機界覇者キングコンボイ・ライガオン》効果発動後、攻撃表示モンスターにしか攻撃宣言できなります。そのため直接攻撃はできません。


《獣機界覇者キングコンボイ・ライガオン》の効果を発動した後に特殊召喚されたモンスターに対して、《獣機界覇者キングコンボイ・ライガオン》は攻撃宣言することはできますか?

できます。

特種召喚されたモンスターが攻撃表示であれば、後から特殊召喚されたモンスターに対しても《獣機界覇者キングコンボイ・ライガオン》は攻撃宣言することができます。

《獣機界覇者キングコンボイ・ライガオンをサポートできるカード

ステータスを参照してサポート

《獣機界覇者キングコンボイ・ライガオンの収録情報

《獣機界覇者キングコンボイ・ライガオン》は2020年11月14日発売のデッキ改造パック「幻撃のミラージュインパクト!!」に収録され初登場したカードです。

収録情報もまとめたのでよかったら参考にしてください。

収録パック

  • デッキ改造パック 幻撃のミラージュインパクト!!(ウルトラレア)

最後に

今回は《獣機界覇者キングコンボイ・ライガオン》の使い方や相性の良いカードを解説しました。

《獣機界覇者キングコンボイ・ライガオン》を使ったデッキ構築の参考になれば幸いです。

わかはぴ
わかはぴ

発動条件は厳しいですが【獣戦士族】デッキにとって切り札に相応しいモンスターです!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です