毎週金曜日22時は わかとらじお

《サベージ・クロー・タイガー》の使い方と相性の良いカードを解説【遊戯王ラッシュデュエル】

《サベージ・クロー・タイガー》

出典:遊戯王ラッシュデュエル デッキ改造パック 幻撃のミラージュインパクト!!

カードの種類/ステータス/効果

効果モンスター
レベル7 / 地属性 / 獣戦士族 / 攻2300 / 守400

【条件】デッキの一番上のカードを墓地へ送って発動できる。
【効果】このカードの攻撃力はターン終了時まで、[自分フィールドの表側表示モンスター(レベル7以上)の数]×400アップする。

《サベージ・クロー・タイガー》には以下の特徴があります。

  • 地属性・獣戦士族・効果モンスター
  • レベル7の最上級モンスター
  • モンスターの攻撃力を強化するカード

自身の攻撃力を400~1200アップさせる効果を持っています。

発動条件は自分のデッキトップのカードを墓地に送るというよくある発動条件ですね。

攻撃力は自身の効果込みで2700~3500になるため自分のターンでは最上級モンスターも一方的に戦闘破壊することができます。

相手ターンでは最上級モンスターの基準値(2500)に一歩及ばない2300であるため返しのターンには少し頼りなく、守備力も低いので表示形式の変更にも弱いです。

そんな《サベージ・クロー・タイガー》ですが、こんな疑問を感じませんか?

クィーン
クィーン

《サベージ・クロー・タイガー》ってどう使えばいいの?

相性の良いカードはあるのかなぁ?

こんなことを感じる人もいると思います。

そこで今回は《サベージ・クロー・タイガー》の使い方や相性の良いカードを解説していきます。

わかはぴ
わかはぴ

アタッカーとして申し分ないポテンシャルを持つモンスター!

使い方や相性の良いカードを知ってデッキをさらに強化です!

《サベージ・クロー・タイガー》の使い方

《サベージ・クロー・タイガー》は自身の攻撃力を強化する効果とあわせてアタッカーとして運用するのが主な使い方です。

自分のターンでは最低でも2700の攻撃力を得ることができるため、最上級モンスターも一方的に破壊することができます。

2700という数値は《邪影ダーク・ルーカー》のような守備力の高いモンスターも突破できる数値であるためかなり使い勝手がいいですね。

またこのカードの他に最上級モンスターが1体でも存在すれば、攻撃力3000の《青眼の白龍》も突破可能になり、さらにもう1体いれば3500まで変動します。

自分のターンでは強く使えるのですが、素の攻撃力だと相手ターンでは攻撃力が2300になってしまい、守備力も低いため少し頼りなさを感じます。

獣戦士族であるため《世紀末獣機界ビーストギア・ワールド》や《森》で攻撃力を強化でき、《獣機界トライク・フォックス》や《ビースト・サモナー》で展開もサポートすることができます。

そのため、それらとあわせて採用しさらに強く使うのもありですね。

《サベージ・クロー・タイガーをサポートできるカード

ステータスを参照してサポート

《サベージ・クロー・タイガーの収録情報

《サベージ・クロー・タイガー》は2020年11月14日発売のデッキ改造パック「幻撃のミラージュインパクト!!」に収録され初登場したカードです。

収録情報もまとめたのでよかったら参考にしてください。

収録パック

  • デッキ改造パック 幻撃のミラージュインパクト!!(レア)
デッキ改造パック 幻撃のミラージュインパクト!!|収録カードリスト【遊戯王ラッシュデュエル】

プロモーションカード

  • 最強スターターデッキ(最強ジャンプ5月特大号付属)(ノーマル)
最強スターターデッキ|収録カードリスト【遊戯王ラッシュデュエル】

最後に

今回は《サベージ・クロー・タイガー》の使い方や相性の良いカードを解説しました。

《サベージ・クロー・タイガー》を使ったデッキ構築の参考になれば幸いです。

わかはぴ
わかはぴ

どんなデッキにも採用しやすいモンスターだけどサポートカードを共有できる鳥獣族・獣族や、悪魔族・機械族を採用したデッキに入れることでさらに輝きます!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です