の鞘払
いシース》

出典:遊戯王ラッシュデュエル デッキ改造パック 幻撃のミラージュインパクト!!
効果モンスター
レベル5 / 光属性 / 魔法使い族 / 攻1700 / 守200
【条件】自分の墓地のモンスター(戦士族または魔法使い族)を合計4体好きな順番でデッキの下に戻して発動できる。
【効果】手札のモンスター(レベル7/戦士族)1体を自分フィールドに表側表示で特殊召喚する。
《聖剣士の鞘払いシース》には以下の特徴があります。
- 光属性・魔法使い族・効果モンスター
- レベル5の上級モンスター
- 手札のモンスターを特種召喚するカード
- 墓地のモンスターをデッキに戻すカード
- 戦士族サポートカード
- 魔法使い族サポートカード
墓地の戦士族と魔法使い族を合計4枚、好きな順番でデッキボトムに戻し、手札のレベル7・戦士族を特殊召喚する効果を持っています。
上級モンスターの中ではステータスが低く、アタッカーとしては頼りないステータスです。
そんな《聖剣士の鞘払いシース》ですが、こんな疑問を感じませんか?

《聖剣士の鞘払いシース》ってどう使えばいいの?
相性の良いカードはあるのかなぁ?
こんなことを感じる人もいると思います。
そこで今回は《聖剣士の鞘払いシース》の使い方や相性の良いカードを解説していきます。

戦士族サポートし、それをサポートする魔法使い族もサポートする器用なモンスター!
使い方や相性の良いカードを知ってデッキをさらに強化です!
目次
《聖剣士の鞘払いシース》の使い方

《聖剣士の鞘払いシース》は効果により、レベル7・戦士族の展開をサポートするのが主な使い方です。
効果の発動には墓地の戦士族と魔法使い族を合計4枚デッキに戻さなくてはいけませんが、それにより同名カードや自身の効果で展開できる戦士族を何度も使いまわすことができます。
デッキに戻すモンスターはどちらか1つの種族に偏ってもいいため、【戦士族】デッキにも無理なく採用することができますね。
他の魔法使い族と共に【戦士族】デッキに採用する場合でも、《ダーク・リベレイション》など強力な魔法使い族サポートカードを共有することができます。
種族が2種指定されてるとはいえ、4体のモンスターをデッキに戻す発動条件は重く、序盤に使いにくいのはデメリットでもありますね。
レベル7・戦士族モンスター一覧
《聖剣士の鞘払いシース》と相性の良いカード
- 《暁の戦士ライダクロス》
- 《オジギプス》
《暁の勇者ライダクロス》

効果モンスター
レベル7 / 光属性 / 戦士族 / 攻2100 / 守1500
【条件】自分の墓地のモンスター(魔法使い族)2体をデッキに戻して発動できる。
【効果】手札のモンスター(レベル5以下/魔法使い族)を2体まで自分フィールドに表側表示で特殊召喚する。
《暁の勇者ライダクロス》と《聖剣士の鞘払いシース》は互いに特殊召喚し合えるカードです。
前者は戦士族、後者は魔法使い族であるため互いに発動条件も補うことができます。
- 《暁の勇者ライダクロス》を召喚し効果により《聖剣士の鞘払いシース》を特殊召喚
- 《聖剣士の鞘払いシース》の効果によりレベル7・戦士族を特殊召喚
2体を組み合わせてこの流れで展開することで、リリースを3体分軽減して最上級モンスター2体と上級モンスター1体を並べることも可能です。
本来最上級モンスター2体と上級モンスター1体を展開する場合、7枚のカードが必要になるので消費枚数を5枚まで減らしたことになります。
コスパのいいコンボですが、その際は6枚のモンスターをデッキに戻す必要があるため要注意ですね。
《オジギプス》

出典:遊戯王ラッシュデュエル キャラクターパック -ガクト・ロア・ロミン -
通常魔法
【条件】自分フィールドの攻撃表示モンスター(レベル7以上/戦士族)1体を表側守備表示にして発動できる。
【効果】自分は1枚ドローする。
《オジギプス》は最上級戦士族の表示形式を変更して1枚ドローできるカードですが、最上級モンスターを召喚してこのカードを使うとモンスターが守備表示になってしまいます。
そこで《聖剣士の鞘払いシース》です。
《聖剣士の鞘払いシース》は表示形式を問わずレベル7・戦士族を特殊召喚できるため、守備表示で特殊召喚することで《オジギプス》の欠点を補いつつ発動条件を満たすことができます。
《聖剣士の鞘払いシース》Q&A(裁定)

《聖剣士の鞘払いシース》の効果を発動する時、墓地の戦士族モンスター2体と魔法使い族2体をデッキに戻して効果を発動できますか?
できます。
《聖剣士の鞘払いシース》の効果の発動条件は「自分の墓地のモンスター(戦士族または魔法使い族)を合計4体」と指定されているため合計4枚になれば好きな組み合わせでデッキに戻すことができます。
《聖剣士の鞘払いシース》をサポートできるカード
ステータスを参照してサポート
《聖剣士の鞘払いシース》の収録情報

《聖剣士の鞘払いシース》は2020年11月14日発売のデッキ改造パック「幻撃のミラージュインパクト!!」に収録され初登場したカードです。
収録情報もまとめたのでよかったら参考にしてください。
収録パック
- デッキ改造パック 幻撃のミラージュインパクト!!(ノーマル)
《聖剣士の鞘払いシース》のプチ情報
最後にデュエルとは関係のない《聖剣士の鞘払いシース》に関するプチ情報もお届けします。
《聖剣士の鞘払いシース》が登場するカード
ラッシュデュエル
最後に
今回は《聖剣士の鞘払いシース》の使い方や相性の良いカードを解説しました。
《聖剣士の鞘払いシース》を使ったデッキ構築の参考になれば幸いです。

【戦士族】デッキにも魔法使い族との混合デッキにも採用できるカード!
これから登場する戦士族にとっても重宝するカードになりそうです